トップページ(目次)へ
フォトニュース
 “ほっこりまつり”が取り持つ縁 ほっこりサミットを開催
2月20日(森遊館)
石川県能美市の「能美ほっこりまつり」と栗東市の「東海道ほっこりまつり」。「ほっこりまつり」という名称、「ファンクラブ」という活動団体の名称など度重なる偶然から、能美の里山ファン倶楽部と栗東市街道百年ファンクラブの情報交換や交流が始まりました。今回、能美の里山ファン倶楽部のメンバー16人が、東海道ほっこりまつりの会場である目川〜岡地域や和中散本舗(六地蔵)の東海道を訪れ、イベントや取り組みなどまちづくりについて情報交換を行いました。サミットでは、参加者から「“街道”と“里山”の文化や歴史など互いに違った資源があり、交流することに意義がある」「手作りと工夫をキーワードに地域を元気づける取り組みが共通している」などの意見が出ました。今後、それぞれの「ほっこりまつり」に相互参加をするなど、交流を広めていくことを約束。これからの交流が楽しみです。

 栗東駅前で産直市「金勝市場」を開催
2月6日(栗東駅東口広場)
栗東市農業後継者クラブが毎月大津市で開催している金勝市場を、地元でも開催しようとJR栗東駅前で今回初めて開催しました。地域でとれたものを地域で消費する、いわゆる地産地消の推進を目指して、栗東産を中心に、お米や新鮮な野菜などを販売。無料の振る舞い汁もあり、多くの人で賑わいました。
今後も、毎月第1土曜日に継続して開催予定で、次回は4月3日(土)午前9時から栗東駅東口広場で開催されます。

 

 プロのアナウンサーから朗読の仕方を学んだよ
2月10日(大宝小学校)
4年生の児童がNHK大津放送局のチーフ・アナウンサー小山正人さんから、朗読の仕方について指導を受けました。「ごんぎつね」の朗読をとおして、「字を読まない」「画面をイメージして声に出す」「話を伝えるリズム」など、朗読のこつをいろいろ教わりました。子どもたちは、普段の授業とは少し違った緊張感の中で、がんばりました。

 つなげよう、健康づくりの輪!〜あなたの健康、家族の安心〜
2月28日(なごやかセンター)
市健康増進計画“健康りっとう21”の策定から第4回目となる健康づくりシンポジウムを開催。基調講演講師の中原今日子さんは“あなたの健康がまわりを健康にする”ということで今日からできる健康づくりのための運動のポイントを、実技を交えてわかりやすく講演。続いて「いきいきと暮らせる栗東(まち)をめざして」をテーマに健康づくりネットワーク会議・地域・お店・学校の代表をシンポジストにお迎えしシンポジウムを行いました。最後には治田西小学校パワフルキッズによる「元気じるしくん体操」の紹介・発表もあり、楽しく行われている健康づくりの取り組みを知り、つながって健康づくりを行っていく大切さを学びました。

2月14日 びわこ栗東駅伝〜クロカンin野洲川〜(野洲川運動公園)
冬の澄み渡った青空のもと、県内外から、一般、高校、市内、女子、小学校の5部門で参加者486人が健脚を競いました。
2月19日 りっとう教育ファーム実践発表会(大宝小学校)
教育ファームのモデル事業である大宝小学校田んぼの学校の取り組みを発表し、パネルディスカッションなどを行いました。
2月27日 湖南3市精神障がい者家族会交流会(コミュニティセンター治田東)
心の相談カウンセラー高森信子さんを講師に、“精神障がいのある人の回復力を高める接し方”についての講演を実施。
2月28日 春の地域消防総合訓練(赤坂公民館付近一帯)
春の火災予防運動の一環として、中消防署、市消防団、赤坂自治会、市の合同で消防訓練を行いました。
3月6日 ゆったり のんびり 微笑みの国“タイ”時間(コミュニティセンター治田東)
栗東国際交流協会の国際理解講座として、タイ文字で自分の名前を書いたり、タイ式マッサージを体験したりしました。
3月6日 人権を考えるつどい(さきら)
地域や企業、学校園からの事例発表に続いて、水澤心吾さんによる一人芝居「決断命のビザ」杉原千畝物語の公演が行われました。
このページは皆さんからの情報をお待ちしています。
地域の出来事や話題をお寄せください。広報係が取材に伺います。
政策秘書課広報係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ