特集展示 大宝神社の文化財 |
日 時
7月19日(祝)まで開催中 |
内 容
「大宝神社」の歴史について社蔵の資料をとおして紹介 |
主な展示資料
●追来神社棟板(鎌倉時代 重要文化財)
※読み:おうきじんじゃむなふだ
●木造狛犬(鎌倉時代 滋賀県指定文化財)
※読み:もくぞうこまいぬ
●天王卯月祭礼下行米注文(室町時代)
※読み:てんのううづきさいれいげぎょうまいちゅうもん
●綣村天王社古帳(室町時代)
※読み:へそむらてんのうしゃこちょう
●大宝天王門修覆願(江戸時代)
※読み:だいほうてんのうもんしゅうふくねがい |
 |
かまどめしを炊こう!! |
日 時
5月15日(土) 10:00〜14:00 |
場 所
栗東歴史民俗博物館敷地内 旧中島家住宅 |
内 容
かまどでごはんを炊き、みそ汁を作り、昔ながらのお膳で食事体験 |
対 象
どなたでも(ただし、小学生以下保護者同伴) |
定 員
20人(要事前申込) |
参加費
100円と米1合 |
『かまど体験』 土・日曜日 10:00〜14:00
火吹き竹を使って火吹き体験をしよう(申込不要) |
|
 |