トップページ(目次)へ
 お知らせ
 6月議会は10日に開会
 平成22年6月定例会は、6月10日(木)から28日(月)までの19日間の会期で行う予定です。
 本会議および委員会審査は、どなたでも自由に傍聴できます。なお、開会時間は9:30です。事情により日程が変わることがあります。詳細は議会事務局にお問合せください。
 TEL.551-0137 FAX.551-0146
6月10日 本会議(議案上程など)
  11日〜16日 休会
  17日〜18日 本会議(個人質問)
  19日〜20日 休会
  21日 本会議(個人質問)
  22日〜27日 休会(委員会審査など)
  28日 本会議(採決)
 「市政功労者表彰式」を10月3日に開催
日時
10月3日(日) 10:00〜
場所
総合福祉保健センター(なごやかセンター)
※詳しい内容は今後、広報やホームページでお知らせします。
問合せ
政策秘書課 秘書係 TEL.551-0102 FAX.554-1123
 年金受給者の皆さんへ!「年金振込通知書」を送付します
 日本年金機構では、年金受給者を対象として、毎年6月にその年度に支給される年金額をお知らせする「年金振込通知書」を送付しています。
 この通知書は、原則として向こう1年間の年金支払額をお知らせするものですが、支払額や支払機関などに変更があった場合は、改めて「年金振込通知書」を送付します。
問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-6727
●市役所 福祉保険課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-3678
 6月は「子ども手当現況届」の提出月です
“6月30日(水)までに必ず提出を!”
 平成22年3月まで児童手当を受給されていた人で、引き続き子ども手当を受給される人(みなし認定者)に所定の用紙を郵送します。必要事項を記入し、6月30日(水)までに提出してください(郵送可)。
 「子ども手当現況届」は6月1日における状況を記入し、子ども手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを確認する大切なものです。
 提出がないときは、受給資格があっても6月以降、引き続いての受給ができなくなります。
 児童手当6月期(2月〜3月分)および、子ども手当6月期(4月〜5月分)の支払いは6月10日(木)です。
※児童手当および子ども手当は6月10日(木)に受給者の口座に振り込みます。
問合せ
家庭・障がい福祉課 児童家庭福祉係 TEL.551-0114 FAX.553-3678
 市職員採用
受験手続
申込書は、総務課に請求。郵便請求は封筒の表に「試験申込用紙請求」と朱書きし、返信用封筒(角型2号に120円切手を貼り、宛先を明記)を同封してください。
採用年月日
平成23年4月1日
申込み・問合せ
総務課 人事係 〒520-3088 栗東市役所(住所記入不要) TEL.551-0103 FAX.554-1123
職種・人数 受験資格 第1次試験 第2次試験
上級行政職
5人程度
昭和58年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた人 期日…7月25日(日)
場所…栗東市役所
(教養・専門試験・適正検査)
期日…8月中旬以降
(口述・論文試験)
※第2次試験の日時・場所は、第1次試験合格者に通知します。
申込み期間
6月10日(木)〜30日(水)の(土・日を除く)8:30〜17:15に受付
※郵送の場合は、締切日までに到着分のみ有効。受験資格の詳細などはお問合せください。
 市公用車への広告掲載を募集!
対象車両
公用車5台(軽乗用3台、小型貨物2台)
広告規格など
●軽乗用:縦40p×横40p以内
●小型貨物:縦50p×横60p以内
●車体両側面の2カ所
●広告を印刷した特殊フィルムを貼付する方法によります。
●広告作成費用、車体への貼付け、撤去費用は広告主の負担となります。
広告料金
1台あたり月額2,000円
掲載期間
7月(予定)〜平成23年(3月)
応募期間
6月1日(水)〜10日(木) 8:30〜17:15(土・日を除く)
※郵送の場合は、6月10日(木)消印有効
選定方法
1者5台まで掲載を希望できます。栗東市広告審査会で審査し、掲載の可否を決定の上、応募多数の場合は抽選で掲載事業者などを決定します。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ
財政課 管財係 TEL.551-0308 FAX.554-1123
 「子どもの人権110番」強化週間
期間
6月28日(月)〜7月4日(日) 8:30〜19:00
※ただし、土・日曜日は10:00〜17:00
内容
いじめ、体罰、不登校、虐待など、子どもの人権にかかわる問題についての相談
子どもの人権110番 TEL.0120-007-110
※この期間以外にも、法務局職員・人権擁護委員が相談に応じています。
問合せ
大津地方法務局 人権擁護課 TEL.522-4673 FAX.522-5317
 オストメイトの地域懇談会開催
日時
6月19日(土) 13:30〜15:30
場所
高島市立安曇川公民館(安曇川ふれあいセンター内・高島市安曇川町田中89) TEL.0740-32-0003
内容
体験談交流会と皮膚・排泄ケア認定看護師とのストーマケアなどに関する相談会
講師
河田優子さん(滋賀医科大学医学部附属病院・皮膚排泄ケア認定看護師)
対象
オストメイトとその家族
参加費
無料(参加自由)
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部
事務局(谷口) TEL・FAX.562-1773
  世界と出会う玉手箱
第1回 ケニアの人々と環境
日時
6月13日(日) 10:00〜12:00
場所
中央公民館 2階 大ホール
内容
●ケニアの人々の暮らしやケニアで起こっている環境の変化について学ぼう
●液体窒素を使って−200℃の世界を体験!絶滅危惧種のDNAを凍結保存している現状から、日本にいてできることを考えよう
対象
小学生、一般(親子、ご家族での参加大歓迎!!)
小学3年生以下は必ず保護者同伴
定員
25人(先着順)
参加費
無料
共催
JICA大阪国際センター
申込み・問合せ
栗東国際交流協会(RIFA) TEL.551-0293 FAX.554-1123
Eメール [email protected]
 栗東市防犯のまちづくり審議会市民委員を募集!
募集人数
3人
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人で、年間2回程度の会議に出席可能な人(他の審議会などの委員や公務員は除く)
委嘱期間
委嘱日〜平成24年3月31日
応募方法
6月25日(金)までに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、防犯についてご意見を書き添え、応募ください(書式は問いません。メール可)。
応募先・問合せ
危機管理課 TEL.551-0109 FAX.551-0149
Eメール [email protected]
 国民年金保険料を免除されている皆さんへ!「追納制度」をお勧めします
 保険料免除・学生納付特例・若年者納付猶予の承認を受けた期間は、そのままにされると保険料を納付していた期間に比べ、将来支給される老齢基礎年金の受給額が少なくなります。
 そのため、国民年金には10年以内であれば、さかのぼって保険料を納付することができる「追納制度」があります。追納すると、その期間は保険料納付済期間となり、当初から保険料の納付があった場合と同じ扱いになります。満額の老齢基礎年金を受給するためにも、追納をお勧めします。
 なお、承認を受けた期間の翌年度から起算して3年度目からは、当時の保険料に加算金がつきます。
申請場所
市役所 福祉保険課 年金係
申請に必要なもの
年金手帳、印鑑
問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-6727
●市役所 福祉保険課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-3678
 平成22年度 人権・同和教育巡回講座
“自分のこととして人権を考えよう”
開催日 会場 講師 テーマ
6月10日(木) コミセン治田 美濃部 薫 「人を大切にする生き方」〜今私たちにできること〜
7月14日(水) コミセン大宝西 村井 孝一郎 「じんけんふれあい楽習塾」〜住みよい地域社会の築き方〜
7月15日(木) コミセン葉山 大隅 鉄男 「身近な人権問題から考えよう」
7月16日(金) コミセン治田東 藤井 藤太郎 「じんけん」という視点で見つめよう! 私たちの生活を!!
7月30日(金) コミセン金勝 杉江 範昭 「じんけんってだれのもの? 学ぶのはなぜ?」
8月27日(金) コミセン大宝東 杉江 範昭 「じんけんってだれのもの? 学ぶのはなぜ?」
9月1日(水) コミセン葉山東 岩坂 忠昭 「けいたい電話と子どもの人権」
9月2日(木) コミセン治田西 大隅 鉄男 「身近な人権問題から考えよう」
9月10日(金) コミセン大宝 美濃部 薫 「人を大切にする生き方」〜今私たちにできること〜
開催時間
19:30〜21:00
※どなたでも気軽にご参加ください。
問合せ
市教育委員会 生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 栗東国際交流協会(RIFA)英会話講座〈前期6月開講〉受講生募集
期間
6月10日(木)〜10月28日(木)
木曜日(月3回ペース)全15回
場所
コミュニティセンター大宝東(JR栗東駅前ウイングプラザ3階)
定員
15人(最少開講人数7人)
レベル 時間 内容
初級 17:30〜18:30 簡単なあいさつや日常会話
中級 18:40〜19:40 基本的な日常会話
上級 19:50〜20:50 フリートーク
受講料
RIFA会員10,000円、一般13,000円
※資料代込、初回現金持参
特徴
少人数、授業はすべて英語で進行、低価格の受講料
申込期間
6月1日(火)〜8日(火) 9:00〜17:00(先着順)
※後期は、11月〜3月(昼間)を予定
申込み・問合せ
栗東国際交流協会 TEL.551-0293 FAX.554-1123
Eメール [email protected]
※FAX、メールでお申込みの人は、受付後、確認のご連絡をします。
 「あわない・起こさないシルバー無事故運動」参加者募集
実施方法
交通ルールを守り、運動期間中(7月1日〜10月31日)の4カ月間無事故の達成を目指す
対象
県内在住の65歳以上の高齢者が5人1組(3人以上は65歳以上)でチームを組む
申込み
チームの代表者は、6月14日(月)〜30日(水)までに、参加申込書を土木交通課へ(参加者の住所が市町をまたぐ場合は、代表者が居住する市町に提出)
TEL.551-0291 FAX.552-7000
問合せ
滋賀県交通安全無事故運動実行委員会(滋賀県土木交通部交通安全対策室内)
TEL.528-3682 FAX.528-4837
 情報公開制度・個人情報保護制度について
●公正で開かれた市政の実現を図ることを目的として、情報公開条例と個人情報保護条例を制定し、市が保有する行政文書および自己の個人情報を皆さんからの請求に応じて公開しています。平成21年度の利用状況は、下記のとおりです。
●市が保有する行政文書および自己の個人情報の公開を希望されるときは、市役所3階情報公開コーナーまたは、各課窓口にて所定の請求書に必要事項を記入して提出してください。
●情報公開コーナーには、市議会の議事録および統計書などの行政資料を皆さんに見ていただけるように設置していますので、気軽にご利用ください。
■平成21年度情報公開制度の利用状況

※非公開(部分公開を含む)となった理由
 @個人に関する情報が含まれていたため
 A事務事業執行情報が含まれていたため
 B意思形成過程情報が含まれていたため
■平成21年度個人情報保護制度の利用状況
※個人情報保護制度の利用状況については、請求のあった実施機関のみ掲載しています。

※非開示(部分開示を含む)となった理由
 @第三者の個人に関する情報が含まれていたため
 A公共の安全など秩序維持情報が含まれていたため
 B事務事業執行情報が含まれていたため
 C個人の評価など情報が含まれていたため
問合せ
総務課 情報公開係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 高齢者保健福祉推進協議会委員募集
 高齢者の保健福祉や介護保険に関する計画について、より多くの人の意見を反映させるため、委員を募集します。
募集人数
1人
応募資格
市内在住の満65歳以上の人
※議員や公務員・附属機関などの委員でない人
委嘱期間
平成25年3月31日まで
募集方法
6月28日(月)までに住所・氏名・生年月日・電話番号を記入の上、「高齢者福祉または介護保険」に関する作文(800字以内)を下記へ送付または、ご持参ください。
選考方法
作文による選考。結果は7月中旬までに応募者全員にお知らせします。
応募先・問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.551-0548
 心身障がいについて悩み事はありませんか?
 市では、地域福祉活動の一環として障がい者相談員に相談業務をお願いしています。
 相談員は、障がいのある人や家族などからの日常生活の相談に応じ、必要な助言・指導を行い、内容によっては関係機関との連絡を取るなど地域の皆さんとのパイプ役になっています。
 障がいについての悩み事や心配事は、お近くの相談員に気軽にご相談ください。
※知り得た秘密は厳守されます。
■障がい者相談員 (50音順 敬称略)
氏名 住所 電話番号
青木 久子 下鈎 553-0147
大屋 和代 小平井 554-0951
奥村 孝子 下戸山 553-4782
川崎 幸一 小平井 553-7880
川嵜 千頼 手原 553-6013
久保田 幸子 高野 553-3409
佐多 佳子 安養寺 FAX.552-3590
佐野 徹雄 上砥山 558-0092
鈴木 嘉明 下戸山 FAX.553-3101
畑 きぬ江 小柿 552-3249
仲川 久子 553-9180
橋口 健一 出庭 553-7038
松江 眞理江 553-7852
三浦 ハナ 荒張 558-2298
籔内 キミ 手原 554-2256
問合せ
家庭・障がい福祉課 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 銃砲刀剣類登録審査会開催
日時
6月10日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎 7B会議室(大津市松本1-2-1)
問合せ
県教委文化財保護課 TEL.528-4672
 IT講習会参加者募集 〜パソコンの楽しさ・便利さを体験しましょう!〜
開催場所 ワード開催日 エクセル開催日 受付開始日
コミセン大宝 7/26〜27 7/28〜29 6/14〜7/16
コミセン治田西 8/23〜24 8/25〜26 7/12〜8/13
コミセン葉山東 9/27〜28 9/29〜30 8/16〜9/17
コミセン治田東 10/25〜26 10/27〜28 9/13〜10/15
コミセン金勝 11/15〜16 11/17〜18 10/4〜11/5
コミセン葉山 12/6〜7 12/8〜9 10/25〜11/26
コミセン治田 1/11〜12 1/13〜14 11/29〜12/24
コミセン大宝東 2/1〜2 2/3〜4 12/13〜1/21
コミセン大宝西 3/1〜2 3/3〜4 1/17〜2/18
開催時期
13:30〜16:00
定員
各10人(先着順)
定員になり次第締切、両講座の受講も可
対象者
市内に在住・在勤・在学の18歳以上の人で、ワープロソフト、表計算ソフトを初めて使う人(使用ソフトは2007年版)
※ワード講座はパソコンの基本操作から学習します。
申込み受付時間
平日8:30〜17:15
申込み受付場所
中央公民館
※直接、窓口で申込みいただくか、電話で申込みをしてください。
受講料
各講座2,000円(資料代を含む)
※ワード・エクセル両方受講は4,000円です。
※各講座の初日にお支払いください。その後欠席されても返金できません。
問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 大正琴講座開講
期間
平成22年6月〜平成23年5月
場所
ひだまりの家(栗東市十里)
対象
初心者を優先
定員
10人
受講料
無料(教材費2,500円程度)
問合せ
ひだまりの家 TEL.552-1000 FAX.552-1154
 明るい選挙推進啓発ポスター 標語・四コマ漫画募集
◆ポスターの部
応募資格
県内の小・中・高等学校・特別支援学校に在学の児童・生徒で1人1点のみ
規格
画用紙の四つ切(542o×382o)、八つ切(382o×271o)、またはそれに準じる大きさ。描画材料は自由
応募方法
作品の裏面右下に市町名、学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記してください。
◆標語の部
応募資格
県内在住の人で1人何点でも応募可
応募方法
はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢を明記してください。
◆四コマ漫画の部
応募資格
県内在住の人で1人1点のみ
規格
A4サイズ(297o×210o)の大きさで、カラー・白黒は問いません。
応募方法
作品の裏面右下に、住所、氏名(ふりがな)、年齢を明記してください。
※いずれも入賞作品は返却しません。
応募締切
各部とも 9月10日(金)まで
応募先・問合せ
栗東市選挙管理委員会 TEL.551-0103 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ