トップページ(目次)へ
「笑顔と元気が大集合! みんなで創る夢舞台!」
 りっとう市民夏まつり2010
 夏まつりは市民のみんなが主役! アイデアを集めた手作りのまつりです。
 栗東のあちこちから集まった笑顔がまちを元気にします。
●日時…8月1日(日) 14時〜20時30分(雨天決行)
●場所…市役所前いちょう通り一帯
●内容
・みんなの舞台(パレード、ステージ)
・みんなの広場(ミニSL体験、親子体験教室、バルーンアートなど)
・模擬店(市役所前広場、中央公民館駐車場)
※詳しくは、7月末の新聞折込チラシにてお伝えします。
◎「みんなの舞台」ステージ・パレード出場者募集
 まちの笑顔と元気が集まるりっとう市民夏まつり2010。あなたも楽しいステージ・パレードで夏まつりを盛り上げませんか。
■内容
ステージ演舞…15時10分〜16時10分、17時55分〜18時55分(予定)
パレード演舞…16時15分〜17時15分(予定)
※ステージ演舞は5人以上の団体、パレード演舞は10人以上の団体でお申込みください。
※ステージ・パレード演舞両方への出場も可能です。
※代表者は、7月中旬に開催する事前説明会に必ず出席してください。
※申込み方法など詳しくは事務局にお問合せください。また、情報は随時、市ホームページに掲載していきます。
 
■夏まつり当日の路線バスについて
 8月1日(日)運行の帝産バス「栗東市役所循環線」栗東市役所前への乗り入れは「りっとう市民夏まつり2010」開催のため、終日できません。
 ご迷惑をおかけしますが、県立聾話学校もしくは栗東中学校の停留所からの乗降をお願いします。
※昨年まで野洲市と合同開催していた花火大会は、今年はありません。
問合せ
栗東まつり実行委員会事務局(経済観光振興課) TEL.551-0126 FAX.551-0148
栗東観光PR使節2010が決定
 名所・旧跡などの歴史文化が多くあり、自然豊かな栗東の素晴らしさを市内外にPRする「栗東観光PR使節」に、岡本真由美さんと林宏美さんの2人が選ばれました。(栗東市観光物産協会選任)
 これから1年間、栗東の魅力を多くの人にPRしていただきます。
  岡本さんは「自然観察の森など、気分が落ち着く緑や公園が多くあることも栗東の魅力だと思います。もっと栗東のいいものを発掘してPRしていきたいです。」、林さんは「こんぜの里をはじめ、 自然が豊かで住みやすい栗東のことを、もっといろいろ知って、皆さんに伝えていきたいです。これから1年間、いろいろな人と出会えるのを楽しみにしています。」と抱負を語ってくれました。
問合せ
栗東市観光物産協会(経済観光振興課内) TEL.551-0126 FAX.551-0148
多くの優秀な作品が寄せられました
 「第17回RITTOフォトコンテスト」結果
 栗東市観光物産協会では、「RITTOフォトコンテスト」を実施し、入賞作品をとおして市の魅力を紹介しています。
 第17回を数えた今回は、市内外から56点の応募があり、過日入賞作品が選考されました。入賞作品は、手原駅市民ギャラリーや道の駅などで展示予定ですが、ここでその一部を紹介します。また、栗 東市観光物産協会ホームページhttp://www.ritto-kanko.com/にも掲載しています。
 今年度もフォトコンテストを計画しています。四季をとおして美しい彩りを見せる栗東の素晴しい一瞬を、あなたの感性でとらえて出品してみませんか。
問合せ
栗東市観光物産協会(経済観光振興課内) TEL.551-0126 FAX.551-0148
みんなで取り組もう 夏の省エネ
 夏はエネルギー消費が多くなる季節です。
 私たちのエネルギー活動で大気中に放出された二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの濃度が高まり、同時に熱の吸収が増えた結果、地球の平均気温が上昇しています。こうした地球環境の変化 は、海面上昇、砂漠化、異常気象などの地球温暖化をもたらしています。
 一人ひとりの小さな行動も、みんなが取り組めば大きな力となり、地球温暖化防止に貢献できます。
 市では環境基本計画行動計画の中で「家庭でできる行動モデル」(市ホームページ内「環境家計簿をつけてみよう!」で公開中)を作成し、市民の皆さんが家庭でできる温室効果ガス削減のための取 り組みや情報をお知らせしています。
◎リビング
●エアコン(冷房)の設定温度を上げ、使用時間を短くしましょう。
●カーテンやブラインドを使い冷房効果を高めましょう。
●「みどりのカーテン」で日差しを防ぎましょう。
●軽装でゆったりとした気持ちで過ごしましょう。
●白熱電灯を蛍光灯やLED照明に取り替えましょう。
●家電品を使わないときは、主電源を切りましょう。
◎キッチン
●冷蔵庫にものを詰め込みすぎないように、開ける回数や時間も減らしましょう。
●食材は旬のものや地場産のものを選んで使いましょう。
●生ごみは堆肥化をこころがけましょう。(※)
※生ごみを堆肥化する処理機(容器)の購入に対する市の補助制度があります。詳しくは生活環境課にお問合せください
◎お出かけ
●公共交通機関や自転車、徒歩での移動をこころがけ、車の利用を減らしましょう。
●車の利用時はエコドライブしましょう。
●車の購入、買い替えの際には、低炭素型の車を検討しましょう。
●買い物には、マイバッグを持参しましょう。
●広がる「みどりのカーテン」
 広報などで募集した市民約300世帯と公共施設にゴーヤの苗を配布しました。昨年から好評で取り組みが広がってきています。
住宅用太陽光発電補助制度
■国の補助制度
補助金額:出力1kW当たり7万円
問合せ…太陽光発電普及拡大センター(J−PEC)
TEL.043-239-6200 FAX.043-239-6201
■県の補助制度
補助金額:出力1kW当たり3万円(省エネ断熱工事が必要)
(上限12万円)
問合せ…滋賀県 温暖化対策課
TEL.528-3494 FAX.528-4844
CO2削減ライトダウンキャンペーン
 7月7日はクールアース・デイです。ライトアップに慣れた日常生活の中、電気を消すことでいかに照明を使用しているかを実感し、地球温暖化問題について考えてみましょう。
問合せ
生活環境課 TEL.551-0336 FAX.552-7000
家庭ごみが減ってきています
 4月1日から可燃ごみ・その他プラスチック・破砕ごみ・粗大ごみの処理費用の一部を市民の皆さんにご負担いただく、ごみ処理の有料化が始まりました。皆さんのご理解とご協力により、無事、ご みの有料化に移行できましたことに厚くお礼申し上げます。
 有料化の目的の一つとして、ごみの減量化があります。今回、家庭から出されたごみの量を昨年の同時期と比較しました(下表参照)。
 有料化に移行して間もない時期ですので、一概に増減の比較は難しいですが、可燃ごみ、その他プラスチック、破砕ごみは減少しています。皆さんの努力や工夫が、ごみの減量につながってきていま す。
 さらにごみ量を減らす取り組みとして、例えば、生ごみについては水分をきることで随分と軽くすることができます。また、水筒を持ち歩くことでペットボトルのごみ量も減らすことができます。
 ちょっとした工夫がごみの減量化につながります。皆さんのご協力をお願いします。
剪定した枝木について
 剪定した枝木を可燃ごみの指定袋に入れられない場合は、50p程度の長さにして20s以内で束ね、その他粗大ごみ用シール(150 円)を貼って粗大ごみの日に出してください。
問合せ
生活環境課 TEL.551-0341 FAX.552-7000
「今後の栗東市の青少年育成に向けて」の提言書
 5月20日、栗東市青少年問題協議会から、青少年育成に向けての提言書が市長に提出されました。
 提言書では、子どもを非行・犯罪に走らせないために、
@判断力育成に向け、「学校教育力」の一層の向上をはかる
A「家庭教育力」の回復と向上に向け「親学」の推進をはかる
B「地域教育力」再生にむけ、「子育て」の互助のしくみを築く
C「次世代育成」に向けて庁舎内関係部署の連携強化をはかる
ことの4点を柱に取り組むことが重要であると提言しています。

問合せ
生涯学習課 TEL.551-0131 FAX.552-5544

公用車に電気自動車を導入
 6月3日、市環境基本計画に基づく低公害車の導入促進の一環として、走行時に二酸化炭素などの排出ガスを出さない電気自動車を県内市町では初めて、公用車として導入しました。
 今回導入したのは、三菱自動車工業のi−MiEV(アイミーブ)2台。市では、電気自動車を単に移動手段として使用するだけではなく、環境教育や環境関連イベントにも活用し、低公害車の普及促進や環境意識の高揚を図っていきます。

問合せ
財政課 TEL.551-0308 FAX.554-1123

21年度下半期予算執行状況

市では毎年2回、財政状況をお知らせしています。今回は、平成21年度下半期(3月31日まで)の財政状況をお知らせします。なお、年度末までに実施した事業の収入や支出などの会計事務は5月31日まで行うことができます。
●一般会計執行状況 ※平成20年度からの繰越事業費は含みません。
▼歳 入
区  分 予 算 額 収入済額 収 入 率
市  税 126億3,628万円 124億3,368万円 98.4%
地方譲与税など 11億128万円 11億128万円 100.0%
分担金・負担金 2億8,966万円 2億5,681万円 88.7%
使用料・手数料 8億8,790万円 8億2,236万円 92.6%
国庫支出金 28億241万円 17億7,611万円 63.4%
県支出金 20億3,638万円 16億8,902万円 82.9%
財産収入など 45億3,945万円 41億911万円 90.5%
繰越金 1億2,825万円 1億2,825万円 100.0%
諸収入 50億2,343万円 50億1,983万円 99.9%
市  債 51億447万円 1億2,250万円 2.4%
345億4,951万円 274億5,895万円 79.5%
地方譲与税など…地方譲渡税・地方交付税・その他交付金の合算
財産収入など…財産収入、寄付金、繰入金の合算
▼歳 出
区  分 予 算 額 執行済額 執 行 率
議会費 1億7,048万円 1億6,537万円 97.0%
総務費 111億44 万円 104億8,107万円 94.4%
民生費 57億6,579万円 50億7,056万円 87.9%
衛生費 16億6,044万円 12億5,376万円 75.5%
労働費 7,131万円 6,726万円 94.3%
農林水産業費 2億9,170万円 2億2,124万円 75.8%
商工費 4億1,428万円 4億760万円 98.4%
土木費 56億4,280万円 14億64万円 24.8%
消防費 5億8,937万円 5億6,771万円 96.3%
教育費 44億3,500万円 25億1,044万円 56.6%
公債費 40億469 万円 37億4,363万円 93.5%
諸支出金 3億9,321万円 3億9,321万円 100.0%
予備費 1,000万円 0 円 0.0%
345億4,951万円 262億8,249万円 76.1%
●特別会計執行状況 ※平成20年度からの繰越事業費は含みません。
会計名 予算額 収入済額 収入率 支出済額 執行率
土地取得 30億7,573万円 21万円 0.0% 2億6,011万円 8.5%
国民健康保険 49億4,230万円 41億3,394万円 83.6% 46億3,910万円 93.9%
老人医療保健 1,427万円 312万円 21.9% 1,426万円 99.9%
後期高齢者医療 3億5,385万円 3億1,496万円 89.0% 3億3,683万円 95.2%
介護保険 20億138万円 16億8,124万円 84.0% 18億694万円 90.3%
墓地公園 516万円 667万円 129.3% 411万円 79.7%
大津湖南都市計画事業
栗東駅前土地区画整理事業
9,532万円 140万円 1.5% 9,502万円 99.7%
大津湖南都市計画事業
栗東新都心土地区画整理事業
9,760万円 1,743万円 17.9% 9,337万円 95.7%
公共下水道事業 26億4,833万円 9億4,456万円 35.7% 23億3,599万円 88.2%
農業集落排水事業 3,352万円 225万円 6.7% 3,152万円 94.0%
132億6,746万円 71億578万円 53.6% 96億1,725万円 72.5%
特別会計…国民健康保険のように相互扶助を目的とした事業や、下水道のように受益の程度に応じた事業は、原則として受益者たちが負担するお金で運営するため、一般会計とは別の「特別会計」になっています。
●水道事業会計執行状況
    予 算 額 収入・執行済額 収入・執行率
収 益 的 収  入 12億8,892万円 11億9,723万円 92.9%
支  出 12億4,590万円 11億6,202万円 93.3%
資 本 的 収  入 1億5,535万円 1億6,550万円 106.5%
支  出 7億4,532万円 6億6,331万円 89.0%

※水道事業会計は民間会社のように、その事業の収入で支出を賄う独立採算の企業会計をとっています。収益的収支は、人件費や物件費など毎年必要な経費、資本的収支は、新しい水道管の敷設などに必要な経費のことです。

●市債の現在高
一般会計 340億1,530万円
土地取得特別会計 54億3,069万円
大津湖南都市計画事業
栗東駅前土地区画整理事業特別会計
2億4,460万円
大津湖南都市計画事業
栗東新都心土地区画整理事業特別会計
6億7,281万円
公共下水道事業特別会計 175億4,984万円
農業集落排水事業特別会計 2億3,560万円
水道事業会計 20億7,792万円
602億2,676万円
※市民一人あたり932,851円の現在高です。
●基金の現在高
財政調整基金 627万円
減債基金 336万円
東海道新幹線(仮称)びわこ栗東駅
建設等整備基金
1,756万円
墓地公園等整備基金 2億8,806万円
その他特定目的基金 2億1,121万円
土地開発基金 6億123万円
その他定額運用基金 1,540万円
11億4,309万円
※市民一人あたり17,705円の現在高です。
問合せ
財政課 TEL.551-0100 FAX.554-1123

後期高齢者医療制度のお知らせ

◎8月1日から有効の新しい被保険者証を送付
 現在、後期高齢者医療制度に加入している人全員の被保険者証が新しくなります。新しい被保険者証は、7月中に簡易書留郵便で送付します。
●8月1日からは、今までの被保険者証は使えません
 平成22年8月1日以降は、今お持ちの被保険者証は使えませんのでご注意ください。有効期限をお確かめの上、古い被保険者証は、市へ返却いただくか、ご自身で処分をお願いします。(処分される場合は、住所や氏名などが見えないように裁断するなど、十分に注意してください。)
◎平成22年度の保険料を通知
 後期高齢者医療制度の被保険者の人に、平成22年度の1年間の保険料の額や、お支払いの方法についての通知書を、7月中旬に郵送します。
●保険料の計算のもとになるのは?
 平成22年度の保険料は、平成21年中の所得に基づいて計算します。
●「特別徴収」なら年金から、「普通徴収」なら納付書か口座振替で
 通知書の「特別徴収」の欄に金額が記載されていれば、その金額を年金から直接お支払いいただきます。「普通徴収」の欄に金額が記載されていれば、納付書か口座振替でお支払いいただきます。
◎「限度額適用・標準負担額減額認定証」を更新
●「限度額適用・標準負担額減額認定証」とは?
 入院時に、医療機関に「限度額適用・標準負担額減額認定証」(以下、「限度額認定証」という。)を提示すると、食事代が減額され、入院費にかかる窓口でのお支払いの上限が限度額までとなります。
●対象者…後期高齢者医療制度の被保険者の人で、平成22年度の住民税が世帯全員非課税の人
●手続方法…平成22年7月31日まで有効の「限度額認定証」をお持ちの人で、平成22年8月以降も該当する人には、新しい被保険者証に同封して郵送しますので申請手続きは不要です。ただし、対象となる人で限度額認定証を現在持っていない人は申請が必要です。被保険者証と印鑑(認印で可)をご持参の上、市役所福祉保険課高齢者医療係の窓口で申請してください。
被保険者証詐取事件にご注意ください

 全国各地で、市町や広域連合などの職員を装って、後期高齢者医療制度の被保険者証をだまし取ったり、保険料の徴収と偽ってお金をだまし取ったり、虚偽の電話で個人情報を聞き出したりする事件が起こっています。
不審な訪問者には・・・
●絶対に被保険者証を渡さないようにしましょう
●絶対に生年月日、口座番号など個人情報を教えないようにしましょう
●金銭のやり取りの際は、相手の身分証などを必ず確認しましょう
 「怪しいな」と思ったときは、警察か市役所福祉保険課高齢者医療係または滋賀県後期高齢者医療広域連合へご連絡ください。
問合せ
市役所福祉保険課 高齢者医療係 TEL.551-0361 FAX.553-3678
滋賀県後期高齢者医療広域連合 TEL.522-3013 FAX.522-3023
トップページ(目次)へ