トップページ(目次)へ
み〜んなのひろば
 今から520年前、栗東の地が戦乱の舞台となった長享の乱にまつわる史跡を紹介します。
 東方山安養寺は安養寺山のふもとにあり、天平12年(740)聖武天皇の勅願により、良弁僧正が開基した古刹で、金勝寺25別院の一つとされています。御本尊薬師如来と十三重の宝塔は国の重要文化財に指定されています。また境内には県指定名勝の庭園もあり、春のシャクナゲや秋の紅葉の名所としても知られています。
 長享元年(1487)10月4日近江守護六角(佐々木)高頼を討つため、京より進攻してきた幕府軍の総大将足利義尚は安養寺の中ノ坊に着陣するや、一首の和歌を詠じて京の東山に在る父義政に送っています。義政も和歌をもってこれに応えています。
  坂本の  濱路を出てて 浪安く
        養ふ寺 に   ありと答へよ    義尚
  やがてはや 國収まりて  民安く
        養ふ寺を   立ちそ帰らん     義政
 いずれの歌も「安養寺」の文字を巧みに詠み込んでいます。義尚は和歌の名手でもありました。栗東歴史民俗博物館には、幕府の御用絵師に描かせたという義尚出陣の様子を描いたともいわれる肖像画の複製と生母日野富子の木像のレプリカが展示されています。
 上鈎にある永正寺の境内には、中世のものと考えられる堀や土塁の遺構が残っており、安養寺から陣替えした「鈎の陣所」があった場所と伝えられています。また、近くには義尚が自身の病気平癒を願って建てた大宝神社(綣)の末社大宝天王宮(天王神社)が現在も存在しています。義尚はこの地に1年半滞陣して戦いますが、六角高頼を討ち滅ぼすことができず病のため25歳の若さで陣中に没します。

[コース] JR手原駅→栗東歴史民俗博物館→東方山安養寺→天王神社→永正寺→大宝神社→JR栗東駅   歩行距離 約4q
問合せ
経済観光振興課 TEL.551-0126 FAX.551-0148

 親子一緒に登降園している毎日。園からの帰り道、なにげない親子の会話の中から、子どもの感性の豊かさに感動したという、園に届いた「すてきな子どものつぶやき」(保護者からのお便り)を紹介します。雨降りの帰り道はどうしても急いでしまうのに、子どものつぶやきを、このようにゆったりと受け止められるなんて、とてもすてきですね。
 “先日、雨の日に傘をさして子どもと一緒に歩いて帰っていた時のことです。子どもは傘にあたる雨音を「雨さんがあそぼうっていうから、ぼく、傘でかくれんぼしてるねん♪」と言いながら歩いていました。そしてたまに傘から顔を出し、雨にぬれては、「見つかった♪」と言いながら、とてもかわいく、ほのぼのとかくれんぼをしていました。おっとりしているわが子。かわいいなぁ〜と思った一場面でした。”
(園から)



二井谷和平さん(14 歳・綣)

 栗東西中学校3年。3月に行われた最終選考会で、7月開催のジュニアヨット競技オプティミストヨーロッパ選手権大会に日本代表として出場が決定。




■オプティミストとは?

 ジュニア向けにつくられた長さ2.31m、幅1.13mの小型ヨットで、一人乗りです。競技はスタートからブイを回ってフィニッシュ(ゴール)するまでの速さを競い、複数回行って合計順位の少ない方が勝ちます。

■ヨットを始めたきっかけは?
 父に勧められて、小学4年生のときにヨットの体験教室に行ったのがきっかけです。小学5年生のときに琵琶湖ジュニアヨットクラブに入りました。最初は大変でしたが、1年くらい練習してやっとヨットを前に進められるようになりました。

■ヨットのおもしろいところは?
 現在の位置だけではなく、これから進む場所の風の状況を水面の様子などから予測し、帆を操作して進むのですが、風を読むのはとても難しいです。自然が相手なので、ゴール直前に急に風が変わって順位が大きく入れ替わることもあります。でも、その分うまく風を読んで速く進めたときの達成感は大きいです。

■日本代表に選ばれた感想は?
 小学5年生の秋から国内のヨットの大会に出るようになり、いつしかヨーロッパ大会を目指すようになっていました。目指していたヨーロッパ大会に出られることが決まり、とても嬉しかったです。


■ヨーロッパ選手権大会の抱負、将来の目標を聞かせてください
 海外で行われる大会に出るのは初めてなので、楽しみたいです。世界各国から約200人が出場する大きな大会ですが、よい成績を残せるようにがんばります。オプティミストは15歳以下限定の競技ですが、高校生になれば1人乗りや2人乗りのもう少し大きなヨットに乗れるようになるので、それに乗って大会に出たいです。将来はオリンピックにも出てみたいですね。

 日曜日を中心に琵琶湖で練習に励んでいる二井谷さん。7月2日〜10日にポーランドで行われるヨーロッパ選手権大会で、成績上位を目指してがんばってください。

 貸金業法が大きく変わりました!
〜金融庁・消費者庁からのお知らせ〜
 借り過ぎ、貸し過ぎを防ぐため、平成22年6月18日に改正貸金業法が施行され、借入総額が「年収の3分の1」を超える場合、新規の借り入れができなくなりました。これは貸金業者からの借入れに限ります。銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫からの借入れについては、この制限はありません。すでに借りている分については、契約のとおり返済すれば問題ありません。
 借り入れや返済の悩みは早めに相談してください。相談窓口は以下の電話番号で案内します。
■金融庁 金融サービス利用者相談室
 TEL.03-5251-6811
■消費生活相談窓口 消費者ホットライン
 TEL.0570-064-370
 法律の詳しい内容は、金融庁ホームページでご確認ください。http://www.fsa.go.jp/
問合せ
生活環境課 消費生活相談窓口 TEL.551-0115 FAX.552-7000
 草津警察署安全伝言板
子どもの水難事故に注意
 夏場になると、子どもの水遊びの機会が増え、水の事故が心配されます。保護者は次の点に注意してください。
◎危険な場所での水遊び、子どもだけでの水遊びはさせない。
 危険な子どもの水遊びを見かけたら、自分の子どもでなくても声をかけてあげてください。
◎水遊びに付き合う時は、子どもから目を離さない。
◎浮き輪を使っているからと安心しない。
◎自宅付近で遊んでいるからと安心しない。
 子どもは、遊ぶことに夢中になり、危険に対する認識が不足しています。十分注意してください。
問合せ
草津警察署 地域課 TEL.563-0110 FAX.563-0116
このコーナーでは、皆さんからの投稿を募集しています。
(1)イラスト・絵手紙
(2)詩
(3)あなたが撮った市内の風景(人物が写っている場合は、本人の了承を得て投稿してください)
(4)子どもの何気ない一言など。
投稿は、未発表のものに限ります。はがき・FAX・Eメールなどでお寄せください。ペンネームでも結構です。ただし、(1)(3)は掲載後、返却しますので、必ず住所と本名を記載してください。
また、地域でキラリと輝く人を紹介してください。広報係が取材に伺います。
【あて先】〒520-3088(住所不要)
栗東市役所政策秘書課広報係
TEL:551-0641 FAX:554-1123
E-mail:[email protected]
トップページ(目次)へ