トップページ(目次)へ
み〜んなのひろば
 観光スポットには、皆さんご存じの「栗東八景」(21年前の平成元年に公募で選定)がありますが、今回ご紹介するのは「栗太八景」です。
 栗太八景は、260年前の江戸中期(1750年)に大橋にある慶崇寺の致遠(雅号素月)が、七言絶句の漢詩を作り選定しました。これは中国宋代の「瀟湘八景」にならったもので、八景文化の所産といえます。水墨山水画でも著される自然界の気象や光の変化と地名とを合体して地域の光ものの景観をあらわしています。
 栗太八景詩碑巡りの手原駅からの周回推奨コースは次のとおりです。
@松島秋月(大橋の慶崇寺)→A金山暮雪(大橋の三輪神社境内)→B上野夜雨(旧東海道筋林)→C伊勢落晴嵐(旧東海道筋伊勢落)→D砥山夕照(北の山の上池)→E赤坂帰樵(小野の赤坂公園)→F手原行人(手原の稲荷神社)→G蓮台寺晩鐘(下鈎蓮台寺跡)
 周回コースのE〜Fの途中の葉山川に架かる手原橋の欄干には栗太八景の漢詩と書き下し文、山水画で表現した陶板があります。また、そのうちの一枚には栗太八景の由来を詳しく説明しています。なお、「松島秋月」の詩碑は大橋の慶崇寺に設置されていますが、当地を詠んだものかは不明です。
 山水画を鑑賞しつつ漢詩を楽しみ、栗太八景の由来を知る知的好奇心を持ってウオーキングする体力づくりは健康増進を兼ねた人生の楽しみ方です。皆さんも一度歩いてみませんか?
問合せ
経済観光振興課 TEL.551-0126 FAX.551-0148
 滋賀県中学生広場「私の思い2010」
栗東中学校3年 千代恵梨さん 優秀賞受賞
 8月29日、滋賀県中学生広場「私の思い2010」が米原市ルッチプラザで開催され、県内105校から推薦された130人のうち、審査を通過した10人が発表。その一人として発表した栗東中学校の千代恵梨さんは、毛筆を通じて感じたこと、文字を書くことの楽しさについて堂々と述べられました。
 〜住宅街で見つけたみどりのカーテン〜
 猛暑だった夏の日、住宅街で立派に育てられているアサガオの"みどりのカーテン"を見つけました。水まきをしていた家主さんに話しかけると、「このカーテンのおかげで室温が少し下がりました。毎朝、アサガオの何色の花がどれだけ咲いているかを数えるのが楽しみなんです。咲き終わった後は、つるを利用してリースを編んでいます。」とのことでした。
 これぞ"エコ"なんだと感動しました。
ペンネーム:栗東すずめちゃん


右から
冨田紘彦さん(68 歳・御園)
平田宇一さん(66 歳・小野)

 私設の交流館「みんなの森 トロリン亭」のオーナー冨田さんと利用者の平田さん。





■「みんなの森 トロリン亭」はどんなところですか?

(冨田さん)サークルの活動拠点やいろいろな講座の会場などとして、用途や時間など大きな制約なく使える交流館です。キッチンや風呂もあり、食事を作ったり、宿泊したりすることもできます。

■トロリン亭を建てることになったいきさつは?
(冨田さん)以前より、こんぜ自然薯研究会やこんぜ里山楽校の一員として活動しています。自然薯栽培の作業や地域活動に各地から人がやって来るので、拠点として交流や宿泊ができる施設を造りたいと6年ほど前から考えていました。この建物は、もともと京都市にあった展示用モデルハウスで、昨年の9月から今年の5月にかけて、たくさんの人の協力を得て、現在の場所(御園)に移築したものです。

■トロリン亭で活動することになったのは?
 (平田さん)数年前にボランティアグループの集まりで冨田さんと知り合いました。わたしは退職後、ガラスのエッチングや竹細工作りをしており、教室を開いています。トロリン亭を建てると冨田さんから連絡があり、活動場所に使ってほしい、トロリン亭の運営委員をしてほしいと依頼されたのです。

■トロリン亭をどのように活用したいですか?
(平田さん)ここに来る仲間と井戸端会議をしながら、どのような活動ができるかを考えていこうと思います。今計画しているのは、竹細工、ガラス細工教室のほか、工作教室、絵画教室、折り紙教室、健康教室や音楽会など、高齢者の生き甲斐づくりや子どもたちの環境学習の支援につながる活動です。社会に貢献し、元気で長生きができる社会づくりに役立てばと考えています。来たい人が集まり、自由に活動ができる場所にしたいと思います。

"優しい癒しの建物「トロリン亭」へ一度遊びに行ってみませんか?"

 料理でチャレンジ! 地球温暖化防止
 食材を上手に使って、環境にやさしい料理にチャレンジ。ちょっとしたことが、地球温暖化防止につながります。
@野菜の上手な洗い方…汚れの少ないものから、ため水で順番に洗い、最後に水ですすぎましょう。
A食材を全部使い切ろう…野菜を無駄にしない切り方で、捨てる部分を少なくしましょう。
B食べられる量を盛り付けましょう…食べ残しはごみを増やす原因、たくさん作り過ぎたときは、冷凍保存がお勧め。
C余った食材を上手に使おう…冷蔵庫に残ってしまった食材も工夫して使いましょう。

D下ごしらえを工夫しましょう…野菜の次に肉や魚を切ったり、鍋や調理道具を使いまわすことが大切、野菜を煮るなどの下ごしらえは一度にまとめて行いましょう。少量の場合は、電子レンジを使うのも便利。

出展:環境省チャレンジ25 キャンペーン
問合せ
生活環境課 環境政策係 TEL.551-0336 FAX.552-7000
 草津警察署安全伝言板
全国地域安全運動
 全国地域安全運動とは、各種団体などと警察が一体となって、街頭啓発活動、防犯パトロール、 防犯診断、街頭補導などの活動を実施し、 「犯罪のない安全な街づくり」を目指す活動です。
■期間
 10月11日(祝)〜20日(水)まで(10 日間)
■スローガン
 「みんなでつくろう安心の街」
■草津署の重点対策
【自転車の盗難の防止】
 鍵をかけましょう。
【万引きの防止】
 万引きは犯罪です。草津署管内では、自転車盗難、万引きをはじめカーナビ窃盗、ちかんなどの犯罪が発生しています。犯罪をなくすため、地域住民の皆さんが、 防犯意識を持ち、犯罪が発生しない環境づくりを進めていくことが大切です。
問合せ
草津警察署 生活安全課 TEL.563-0110 FAX.563-0116
このコーナーでは、皆さんからの投稿を募集しています。
(1)イラスト・絵手紙
(2)詩
(3)あなたが撮った市内の風景(人物が写っている場合は、本人の了承を得て投稿してください)
(4)子どもの何気ない一言など。
投稿は、未発表のものに限ります。はがき・FAX・Eメールなどでお寄せください。ペンネームでも結構です。ただし、(1)(3)は掲載後、返却しますので、必ず住所と本名を記載してください。
また、地域でキラリと輝く人を紹介してください。広報係が取材に伺います。
【あて先】〒520-3088(住所不要)
栗東市役所政策秘書課広報係
TEL:551-0641 FAX:554-1123
E-mail:[email protected]
トップページ(目次)へ