トップページ(目次)へ
フォトニュース
交通事故から身を守る方法を学びました
10月13日(大宝小学校))
自動車や自転車の特性を知り、交通事故から身を守れるようにと、JAF((社)日本自動車連盟)滋賀支部の協力を得て、全校児童を対象に交通安全教室を行いました。教室では、車が急ブレーキをかける実演が行われ、車がすぐには止まれない様子を見た子どもたちからは驚きの声が…。また、児童の代表が自転車に乗り、ブレーキをかけてから止まるまでの距離を測ったり、車の運転席に座って、車の周囲にあるミラーに映らない場所(死角)を調べたりしました。JAFの講師からは、車が来ないことを確認してから横断すること、自転車はゆっくり走ることなどを教わりました。

 第4回 東海道ほっこりまつり
10月24日(岡〜目川にかけての東海道)
車が通らない東海道の雰囲気をほっこり楽しもうと、岡から目川にかけての街道筋を1日通行止めにして毎年開催されている東海道ほっこりまつり。今年で4回目を迎えました。めがわ田楽や目川ひょうたんをはじめ、たくさんの屋台や茶店が街道に出店。石や土を運ぶ道具として昔使われていた「もっこ」に子どもを乗せて走るもっこ担ぎ道中、チンドン屋、子どもみこし、よさこい踊り、スタンプラリー、ステージでの出し物など、さまざまなイベントが開催されました。また、今年は「ほっこりまつり」という名称が縁となって交流を深めている、石川県能美市の能美の里山ファン倶楽部もブースを出店。日没後は、『東海道ほっこり灯路「目川立場」あかりの演出2010』が行われ、行灯の光が、雨で濡れた路上にも映し出され東海道を幻想的に照らしました。

 地域の人と一緒に芋掘り
10月14日(金勝第1幼児園)
6月に地域の人と一緒に幼児園の畑に植え、4カ月間大切に育ててきたサツマイモ。地域の人の協力を得て、みんなで一緒に掘り起こしました。土をかき分け探していくと、きれいな紫色のサツマイモが顔を出しました。上手く掘り出せずに、途中で折れてしまうものもありましたが、自分たちで掘ったとれたてのサツマイモを5歳児がホットプレートを使って焼き、みんなでおいしくいただきました。

 RISSミュージアムロビーコンサート1.
11月3日(栗東歴史民俗博物館)
RISS(栗東音楽振興会)と栗東歴史民俗博物館が共催で、今回が初めてとなる博物館ロビーでのコンサートを開催しました。チェロ奏者松崎安里子さんとギター奏者田中靖二さんによるチェロ&ギターデュオやチェロとギターの独奏、RISS会員によるミュージックベルの演奏が行われ、ロビーに詰め掛けた満員の聴衆が、狛坂麿崖仏のレプリカをバックに響き渡る美しい音楽に聴き入りました。次回は12月23日(祝)に同じ場所で開催します。詳しくはお知らせ版4頁をご覧ください。

10月8日 オレンジリボンキャンペーンキャラバン隊(市役所)
児童虐待防止を訴えるキャラバン隊が県のマスコット「キャッフィー」とともに来庁。くりちゃんが出迎えました。
10月11日 栗東・馬に親しむ日(トレセン乗馬苑)
JRA所属騎手が騎乗するポニー競馬、乗馬体験、蹄鉄作りの実演など、馬に親しむさまざまな催しが行われました。
10月14日 じんけんセミナー栗東(さきら)
3回シリーズの2回目。落語家の林家うん平さんによる講演と落語をとおして、人権について学びました。
10月17日 森の秋まつり(栗東自然観察の森)
クラフトコーナー、竹馬やオナモミダーツなどのあそびのコーナー、薬草茶・木の実の試食など秋の観察の森を満喫。
10月17日 栗東森林のフェスティバル(県民の森周辺)
丸太の早切り競争や木工教室、木工製品展示販売、ステージ発表など自然を楽しむいろいろなイベントが行われました。
10月20日 ゆる3プロジェクト(栗東駅)
けいたくん、うぉーたん、キャッフィーのゆるキャラ3体と共に「空き巣、車上狙い、乗り物盗を許さん」と防犯啓発を行いました。
このページは皆さんからの情報をお待ちしています。
地域の出来事や話題をお寄せください。広報係が取材に伺います。
政策秘書課広報係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ