トップページ(目次)へ
み〜んなのひろば
 今回は金勝山のふもと、井上にある「九品の滝」を紹介します。
 九品の滝は上から三段階に分かれていて、上滝は約10m、中滝約8m、下滝約3mで総高約20m、渓流を含めると全長100mに及ぶ湖南地域最大の滝といわれています。上中下の滝はそれぞれ三脈に分かれてい て、九つの流れがあるように見えます。
 江戸時代中期、九州島津藩の側室であった人が近くの観音寺に尼として住んでおり、この滝を訪れた時に
「井上の 滝の響きは さながらに 九品浄土の 楽とこそきけ」
という歌を詠みました。
 涼しげなこの滝の音色が極楽浄土で奏でられる音楽のようだという意味だそうです。
 九品とはもともと仏教の言葉で、上品・中品・下品という分け方と、上生・中生・下生の分け方があり、この組み合わせが九通りあることから、滝の九脈とをかけてこの滝に「九品の滝」という名前が付いたそうです。
 春は桜並木、夏は涼しげな滝の流れ、秋の紅葉。いつ訪れても自然に囲まれていて、心が癒されるわたしたちのお気に入りの場所です。また、雨が降った後は水量も多く、その迫力に圧倒されそうです。
 滝は車道からも近く、駐車スペースから歩いて5分足らずで大変行きやすい所です。一度ドライブやハイキングのついでに訪れてはいかがでしょうか? きっと「栗東にこんな見事な滝があったのか」と感激されることと思います。
問合せ
経済観光振興課 TEL.551-0126 FAX.551-0148

 クラスのみんなで「ドングリマラカス」という音の鳴るおもちゃを作って遊んでいました。ところがその日は朝から体調が悪く、元気のないAちゃん。しんどい様子で、作る気持ちもやはりいまひとつでした。そのAちゃんの様子に気付いたBちゃんとCちゃん。保育者が何か声を掛けたわけではなく、自分たちから友達の分を作ってあげようとする姿が見られました。その様子をわたしもそっと見守っていたのですが、友達の分を勝手に作り進めるのではなく、一つ一つ「ここはこうするんやで」「ここにこれ貼ってもいい?」とAちゃんに聞きながら作る姿が見られました。友達の分のマラカスが出来上がると、BちゃんとCちゃんは「出来たよ!」と優しく知らせたり、さりげなくAちゃんに手渡したりと、最後まで友達のことを考えてかかわっていました。元気のなかったAちゃんも友達の優しさに自然と笑顔になり、友達の作ってくれたマラカスを手に持って楽しんで鳴らして遊ぶ様子が見られました。友達のことを心配したり、気に掛けたりする子どもたちの自然な思いやりの気持ちに、心がとても温かくなりました。
(園より)



勝山圓昭さん(61 歳・荒張)

 金勝寺住職。昨年3月に教員を退職したのを機に、参拝しやすい環境を整えようと、現在は使われていない正面参道の整備に取り組んでいる。





■金勝寺の正面参道について教えてください

 金勝寺は奈良時代に開かれた寺院で、当時の都だった奈良方面から参拝できるよう、現在の大津市上田上大鳥居町付近から正面参道があったようです。その後、都が京都に移り、走井、東坂、桐生、上桐生からの4本の参道が主に使われるようになって、正面参道は廃れていきました。江戸時代には既にほとんど使われていなかったようです。

■正面参道の整備を始めたきっかけは?
 正面参道は現在の参道と林道がつながっている場所から下に続いています。正面参道沿いにはかつて建物が建っていた平坦地が3段あり、金勝寺の参拝者や金勝山の ハイキングを楽しむ人が休憩できる場所にできないかと、退職を機に整備に取り掛かりました。

■正面参道の整備はどのように行いましたか?
 正面参道は雑木と竹でうっそうとしていて、まったく入れない状況でした。そこをチェーンソーを使い少しずつ木を切って入れるようにしていきました。夏は厳しい暑さだったり、アブや蚊、ブヨなどに刺されたりで大変でしたが、なんとか正面参道の一部を散策できるように整備することができました。その結果、数十人がかりで押してびくともしないのに、身を清めた人が触るとちょっと押しただけで揺れ動いたと伝えられる「震石」まで、正面参道から行けるようになりました。

■今後取り組みたいことは?
 正面参道の整備はまだまだ道半ばです。将来的には林道より下の部分を参拝者が散策や休憩できる公園のようにしたいと考えています。森林浴の森100選に選ばれている金勝山にあることもあり、山寺のよい雰囲気を保てるように整備、管理に取り組んでいこうと思います。

金勝寺には十三参りで知られる木造虚空蔵菩薩半跏像(国指定重要文化財)があり、「今年は十三参り祈願の受け付けも始めたい」と語る勝山さん。参拝しやすい環境づくりに向けて、今後も境内や正面参道の整備を進めるそうです"
 〜投資用マンションの購入勧誘電話に注意!〜
 「投資目的でのマンションの購入を勧める業者が頻繁に職場に電話をかけてきて困っている」という相談が入ってきます。購入したマンションを貸して賃料を得る"マンションオーナー"を勧める手口です。断ってもなかなか電話を切らせてくれません。中には何回もかけてくる業者もいます。このように断ってもしつこく何回も電話をかけてきて、仕事に支障を来すような行為は宅地建物取引業法に違反する可能性があります。もし同様のことがあれば業者名・かけてきた人の氏名・連絡先・日時・内容などをメモしておくとともに、相づちを打たず、買う気がないなら「全く興味ありません!」「お断りします!」とはっきり言ってさっさと電話を切りましょう。
 また、特定の電話番号からの着信を拒否することで、同じ業者からの迷惑勧誘電話がつながらないようにする方法もあります。詳しくは、加入している電話会社に問合せてください。
問合せ
生活環境課 消費生活相談窓口 TEL.551-0115 FAX.552-7000
 草津警察署安全伝言板
緊急の事件・事故は110番
 1月10 日は「110 番の日」。事件・事故が発生したとき、見たり聞いたりしたときは、素早く通報してください。
 110番は県内のどこからかけても警察本部の通信指令室につながり、近くのパトカーや警察官に指令して、現場に急行させます。


【110 番通報のポイント】
@何がありましたか?
 泥棒? 交通事故?
Aいつ、どこで?
 何時ごろ、現場の目標物
Bどんな事件・事故?
 状況は? けが人は?
C犯人は?
 人数、人相、服装、逃走方向
Dあなたの名前は?
 住所、氏名、電話番号、事件事故との関係
問合せ
草津警察署 地域課 TEL.563-0110 FAX.563-0116
このコーナーでは、皆さんからの投稿を募集しています。
(1)イラスト・絵手紙
(2)詩
(3)あなたが撮った市内の風景(人物が写っている場合は、本人の了承を得て投稿してください)
(4)子どもの何気ない一言など。
投稿は、未発表のものに限ります。はがき・FAX・Eメールなどでお寄せください。ペンネームでも結構です。ただし、(1)(3)は掲載後、返却しますので、必ず住所と本名を記載してください。
また、地域でキラリと輝く人を紹介してください。広報係が取材に伺います。
【あて先】〒520-3088(住所不要)
栗東市役所政策秘書課広報係
TEL:551-0641 FAX:554-1123
E-mail:[email protected]
トップページ(目次)へ