トップページ(目次)へ
 お知らせ
 新春県内市長・議長放談 びわ湖放送
日時
市長
(再放送)
1月1日(祝) 10:00〜10:55
1月10日(祝) 12:00〜12:55
議長
(再放送)
1月2日(日)  11:00〜11:55
1月10日(祝) 8:00〜8:55
内容
びわ湖放送アナウンサーとのリレー放談
問合せ
政策秘書課 広報係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
議会事務局   TEL.551-0137 FAX.551-0146
 パブリックコメント意見募集
◆「まちづくりひとひとの共同参画プラン(第4版)(素案)」
 市では、ひとひとがともに歩み、ともに輝く社会を目指して平成7年に上記プランを策定し、男女共同参画の取り組みを進めてきました。この度、平成23年度から5年間の同プラン第4版(素案)を作成しました。
意見募集期間
1月7日(金)〜2月7日(月)
問合せ
協働まちづくり課 TEL.551-0290 FAX.554-1123
◆「第六次栗東市行政改革大綱(素案)」
 市では、改革の指針とするため、平成8年から行政改革大綱を策定してきました。この度、平成23年度から4年間の「第六次栗東市行政改革大綱(素案)」を作成しました。
意見募集期間
1月17日(月)〜2月16日(水)
問合せ
経営改革推進室 TEL.551-0189 FAX.554-1123
資料の閲覧場所
@各担当課
A市ホームページ掲載
B情報公開コーナー(市役所3階)
C各学区のコミュニティセンター
※素案の内容や提出方法などの詳細は、各担当課にご確認ください。
 平成23年 栗東市消防出初式
日時
1月9日(日) 9:00〜11:00
第1部:式典  第2部:放水訓練
場所
市民体育館・栗東運動公園
参加団体
栗東市消防団、栗東市内自衛消防隊・自主防災組織、湖南広域消防局
※当日、朝7:00に防災行政無線より開始のサイレンが鳴ります。ご理解とご協力をお願いします。
問合せ
危機管理課 TEL.551-0109 FAX.551-0149
 第57回 文化財防火訓練
 1月26日の「文化財防火デー」に伴い、防火訓練を開催します!
日時
1月23日(日) 8:30〜
場所
萬年寺一帯(小野297)
※当日は開催地周辺で消防車両などがサイレンを鳴らして走行します。
問合せ
●生涯学習課 TEL.551-0131 FAX.552-5544
●湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765
 平成23年度 市立保育園・幼稚園などの臨時職員募集
"4月からの栗東市立保育園・幼稚園などの臨時職員を募集します!"
募集職種
保育園 月額保育士( 経験者)、月額保育士、早朝・薄暮保育士、看護師、調理員
幼稚園 月額幼稚園教諭(経験者)、月額幼稚園教諭、看護師、業務補助員、給食配膳員
地域子育て支援センター・児童館 地域子育て指導員(主任児童厚生員)、児童厚生員
応募受付期間
1月4日(火)〜24日(月)の8:30〜17:15(土・日・祝を除く)
試験日
1月30日(日)
※応募方法、その他、職務内容、勤務条件など、詳しくは下記までお問合せください。
問合せ
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149
 所得税の還付申告
 平成22年分の所得税の確定申告期間は2月16日(水)〜3月15日(火)です。次のとおり還付申告の特設会場を設けますので、ご利用ください。
■住宅借入金等特別控除申告相談会場
日時
1月25日(火) 10:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
場所
中央公民館 大ホール
持参するもの
売買契約書や工事請負契約書のコピー、家屋・土地の登記事項証明書、金融機関の発行した「借入金年末残高証明書」、住民票の写し、源泉徴収票、印鑑など
※当日は申告書の受付も行います。
■還付申告相談会場
対象
@公的年金などを受給している人(事業・不動産・譲渡所得がある人を除く)
A医療費控除による所得税の還付申告をする人
B平成22年の中途に退職し、年末調整ができていない人
日時
2月1日(火) 9:30〜15:30(12:00〜13:00を除く)
場所
中央公民館 大ホール
持参するもの
源泉徴収票、申告書(あらかじめ送付されている人)、社会保険料や生命・地震・長期損害保険の控除証明書(年末調整で控除済のものを除く)、医療費の領収書(該当者のみ、あらかじめ医療費の総額を 計算してきてください)、印鑑、振込先口座の分かるもの(本人名義の口座に限る)など
問合せ
草津税務署 TEL.562-1315(自動音声案内 →「2」を選択)
 第3回 生涯学習のまちづくり講座
開催日 会場 時間
1月19日(水) コミセン金勝 19:30〜21:00
1月26日(水) コミセン治田西
内容
認知症介護の専門家のお話から"地域に根ざした認知症ケア"について、みんなで一緒に考えてみませんか!
講演「認知症の理解とかかわり」
講師:滋賀県認知症専門指導師 渡辺哲弘さん
対象
どなたでも
問合せ
生涯学習課 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 りっとう多文化交流フェスタ 〜世界ってこんなに身近なんだ!〜
日時
2月11日(祝) 10:00〜14:00
場所
中央公民館
内容
@講演:吉積尚子さん
A情熱のフラメンコ観賞
B世界の料理や遊び体験
C中南米移住の歴史パネル展
D外国籍住民対象!確定申告勉強会、健康維持ストレッチ
 その他盛りだくさん!!
問合せ
栗東国際交流協会(市役所3階 協働まちづくり課内) TEL.551-0293 FAX.554-1123
メール [email protected]
 戦没者などの遺族の皆さんへ 第9回特別弔慰金が支給されます
対象
公務扶助料や遺族年金などを受けた人が、平成17年4月1日から平成21年3月31日の間に亡くなるなどし、平成21年4月1日において公務扶助料や遺族年金などの受給権者がいない場合、戦没者死亡当 時の遺族(規定の順位による先順位の人)に支給されます。
※第8回特別弔慰金受給権者は対象外
支給内容
額面24万円、6年償還の記名国債
請求期限
平成24年4月2日まで
※請求期限を過ぎると時効により権利が消滅し、第9回特別弔慰金を受けることができなくなります。
受付・問合せ
福祉保険課 社会福祉係 TEL.551-0490 FAX.553-3678
 償却資産(固定資産税)の申告
 固定資産税では、土地・家屋のほか、償却資産(機械、器具、備品などの事業用資産)も課税対象となります。償却資産の所有者は、毎年1月1日現在の所有状況について申告していただく必要があります。
申告が必要な人
栗東市内にある償却資産の所有者(当該資産の貸し主を含む)
提出期限
1月31日(月)
※償却資産の多少にかかわらず、平成23年1月1日現在所有しているものについて申告をお願いします。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ
税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
 DV(家庭内暴力)防止セミナー
 「家庭内での暴力について〜DV・子ども虐待について立ち向かうために、知っておきたいこと」
 家庭内暴力を原因とする痛ましい事件が後を絶ちません。いつ、する側される側になるかもしれない中で、地域での人と人とのつながりによって、その防止を考えます。
日時
1月18日(火) 19:30〜21:00
場所
コミセン治田東
講師
(有)女性ライフサイクル研究所 前村よう子さん
対象
どなたでも
定員
50人
参加費
無料
※託児(無料)は、1月11日(火)までにお申込ください。
応募・問合せ
協働まちづくり課 TEL.551-0290 FAX.554-1123
 〜男女共同参画社会づくり事業〜 第19回 きらめきRitto
テーマ
「子どもたちの輝く未来のために、今できること 〜わが家から地域へ〜 」
 子どもたちの笑顔があふれる元気なまちへ…。家庭や地域で、お互いに認めあい支えあうことで生まれる人と人のあたたかなつながりについて考えてみませんか?
日時
2月5日(土) 13:30〜15:30
場所
中央公民館 大ホール
内容
●取り組み発表
●講演「人を思いやる心が、人と社会を変える」
 講師:山本健治さん(フリーライター)
※無料託児、手話通訳あります。
問合せ
協働まちづくり課 TEL.551-0290 FAX.554-1123
 20歳になったら 『国民年金』
 国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳までのすべての人が加入し、やがて誰にも訪れる老後の所得保障だけでなく、障害や死亡といった不慮の事故などにより私たちの生活の安定が損なわれることのないよう、みんなで前もって保険料を出し合い、お互いを支え合う制度です。
 また、少子高齢化が進行して現役世代の負担が年々増加していますが、基礎年金の半分は国庫負担で賄われているため、現在20歳の人も納付した保険料以上の年金が受け取れます。さらに、賃金や物価の変動に合わせて年金額が改定されますので、大変有利です。
 ただし、加入の手続きや保険料の納め忘れがあると年金が受け取れないこともありますので、必ず国民年金の加入手続きをお願いします。
 なお、学生の人や収入が少なく保険料の納付が困難な人の場合は、「学生納付特例」や「若年者納付猶予」など保険料の支払いを猶予する制度があります。市役所の窓口で国民年金の加入手続きと併せて申請をお願いします。
問合せ
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-6727
●市役所 福祉保険課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-3678
 民生委員児童委員
 まちには、高齢者、障がい児(者)、母子・父子家庭、低所得者(世帯)、育児などの分野で不安を抱えている人からの相談に応じたり、必要な助言や関係機関との連絡調整など、地域に根ざした活動をしている民生委員児童委員がおられます。
平成22年12月1日から、次の皆さん(敬称略)に民生委員児童委員として活躍いただくこととなりました。
秘密は厳守されます。気軽にご相談ください。
問合せ
福祉保険課 社会福祉係 TEL.551-0490 FAX.553-3678
学区 担当地区 氏名
治田 奥村 美代子
木嶋 七藏
目川 青木 洋子
目川 石田 順子
目川 妻鹿 奈美子
目川住宅 木村 正夫
坊袋 選考中
坊袋 選考中
川辺 吉川 新太郎
川辺 藤ア 芳子
川辺 橋本 佳枝
川辺住宅 社納 香代
上鈎 江口 記代
上鈎 橋 陽子
上鈎住宅 江口 記代
旭町 木村 千壽子
新屋敷 山田 久美子
新屋敷 鈴木 喜美子
小柿4区 小泉 一夫
主任児童委員 坂井 滿
主任児童委員 選考中
治田東 下戸山 島 美代子
下戸山 倉内 久子
下戸山 南出 幸子
下戸山親交 今村 實
下戸山グリーンハイツ 境 末吉
リバティーヒル下戸山 富 榮子
川辺県営住宅 堀江 壽
灰塚 松下 三則
平葉 山村 正幸
川辺グリーンタウン 古谷 康雄
安養寺東 國松 富士子
安養寺東 茅島 康彦
安養寺西 安藤 辰夫
安養寺西 杉本 重光
安養寺南区 福嶋 美枝子
安養寺南区 野 由紀子
安養寺北区 伊勢村 武男
安養寺団地 選考中
安養寺1区 鮫島 和子
安養寺レークヒル 藤村 利雄
主任児童委員 酒井 賀子
主任児童委員 西尾 悦子
治田西 下鈎甲 中村 作雄
下鈎甲 太田 賢司
下鈎乙 中村 光弘
下鈎乙 中澤 シズエ
下鈎糠田井 北村 一子
湖南平 岡安 光惠
北浦団地 井上 一雄
小柿1区 西川 正滿
小柿1区 川瀬 芳子
小柿2区 中村 美尾枝
小柿2区 田井中 勇
小柿3区 綾井 考子
小柿3区 選考中
日の出町 選考中
中沢 上籔 ひろ子
中沢 朝田 敬子
中沢 選考中
中沢グローバル 選考中
中沢団地 選考中
主任児童委員 榎戸 素子
主任児童委員 選考中
金勝 山入 岡田 輝彦
辻越 黒田 清美
蔵町 青木 由江
中村 谷口 彰
中村 選考中
上向 千代 絹代
下向 中野 千惠子
川南 馬渕 進
中浮気団地 村上 浩太
美之郷 三木 登代子
浅柄野 大井 町子
雨丸 大宮 とし子
片山 小林 貞雄
ルモンタウン 増岡 通夫
走井 村松 經子
成谷 山下 和子
井上・東坂 山本 かず
観音寺 三浦 悦子
トレセン1区 選考中
トレセン2区 選考中
トレセン3区 選考中
トレセン4区 選考中
トレセン5区 選考中
トレセン6区 選考中
トレセン7区 選考中
トレセン8区 選考中
主任児童委員 藏之下 明美
主任児童委員 澤 榮美子
葉山東 伊勢落 武邑 ゑい子
林 南部 遊津 三郎
六地蔵 小林 幸子
六地蔵 林 満子
六地蔵団地 宮ア 和子
小野 水野 紘
北尾団地 加藤 孝由
赤坂 山口 康雄
栗東ニューハイツ 長谷川 すみ子
栗東ニューハイツ 三坂 邦彦
栗東ニューハイツ 平田 やよい
日吉ヶ丘 中村 純子
手原 田 幸代
手原 中井 美惠子
手原 中村 千代子
手原団地 曽根 哲夫
主任児童委員 島林 千晴子
主任児童委員 猪飼 雅子
葉山 林 北部 武村 悦治
大橋 橋本 妙子
大橋 園田 正夫
大橋 田中 昭
大橋住宅 白嶽 たづえ
宅屋 深尾 喜廣
國松 功
出庭 國松 靖子
清水ヶ丘 岩田 一博
田中 千代子
寺田 靖代
小坂 岡田 麿里子
小坂 飯田 冨美子
今土 武村 一
今土 柴田 美知代
葉山団地 奥村 猛
主任児童委員 岩本 かをる
主任児童委員 小關 和美
大宝東 蜂屋 田中 康子
野尻 選考中
野尻 選考中
野尻 選考中
綣東 中村 末雄
綣東 山本 けい子
綣南 古川 まち子
綣南 鷲見 千津子
ウイングビュー上階 選考中
ウイングビュー下階 西 美智子
リーデンススクエア 選考中
ネバーランド 選考中
エスリード栗東 選考中
主任児童委員 川嶋 富子
主任児童委員 選考中
大宝 綣北出 梅景 芳江
綣南出 井上 比奈子
綣南出 原 佳子
綣花園 古川 博美
綣花園 勝瀬 みち子
綣七里 木村 正美
大宝団地 選考中
綣成和 川原 幸生
綣南橋 倉瀬 英子
グレーシィ栗東オーブ 渡部 弘美
グレーシィ栗東ビステージ 選考中
グレーシィ栗東セレージュ 選考中
グレーシィ栗東デュオ 選考中
サーパス栗東駅前 金子 弘義
エスリード栗東第2 選考中
西浦 松井 昭明
円田団地 西田 清次郎
苅原 中嶋 三好
市川原・笠川 西村 惠美子
北中小路 逸見 郁江
北中小路 川端 幼子
主任児童委員 湯浅 順子
主任児童委員 選考中
大宝西 小平井1区 選考中
小平井1区 選考中
小平井1区 選考中
小平井2区 井野内 四十三
小平井3区 小林 治雄
小平井3区 下條 悦子
小平井香鳥 選考中
霊仙寺 田 ひろ子
霊仙寺 奥野 初惠
霊仙寺住宅 辻 健次
海老川 地面 健吾
十里 竹内 喜四男
明日香 富永 健二郎
美里 井之口 千惠子
主任児童委員 中島 武彦
主任児童委員 上籔 美子
 栗東市心身障がい児(者)連合会
人権学習会と演芸の一日交流会参加者募集!
日時
1月29日(土) 10:30〜14:30
場所
総合福祉保健センター(なごやかセンター)集会室
内容
@10:35〜11:00
 中国楽器二胡の演奏
 奏者:二湖の会
A11:10〜12:00 人権学習会
 講師:栗東市人権教育課長 真田善之さん
B13:15〜14:30
 腹話術・洋風ジャグリングなど
 腹話術師:花島二郎さん
 太神楽曲芸師:豊来家大治朗さん
対象
どなたでも(要事前申込)
参加費
無料(ただし、昼食が必要な場合は600円要)
申込み・問合せ
1月14日(金)までに、 家庭・障がい福祉課へ TEL.551-0113 FAX.553-3678
 「りっとう・ヤングステージ6th」開催
日時
1月23日(日) 13:00〜16:00
会場
さきら 大ホール
出場対象者
市内青少年
出場演目
園児〜高校生の個人、グループの舞台発表
[@吹奏楽演奏 A集団ダンス(パフォーマンス)部門 B日本舞踊 Cコーラス(合唱) D大道芸・軽音楽演奏(ゲスト)]
※入場無料、託児室あり
問合せ
栗東市青少年育成市民会議事務局(生涯学習課内) TEL.551-0496 FAX.552-5544
 新人研修の名目で街頭で名刺交換する手口が発生!
 街頭で「何人と名刺交換できるかという新人研修です」と声をかけられ、つい親切心で名刺を渡したら、その後しつこい投資勧誘が続いて困っているというトラブルが発生しています。街頭などでの 安易な名刺交換には注意しましょう。
問合せ
生活環境課 TEL.551-0115 FAX.552-7000
トップページ(目次)へ