|
 |
未来を担う子どもたちに無煙環境を! |
◆ご存知ですか? たばこの成分
たばこの煙の成分 |
身のまわりの例 |
アンモニア |
悪臭源、し尿 |
ホルムアルデヒド |
シックハウスの原因、塗料 |
トルエン |
シンナーの主成分 |
フェノール |
消毒殺虫剤の主成分 |
ベンゼン |
ガソリンの成分 |
シアン化水素 |
殺鼠剤 |
カドミウム |
電池、イタイイタイ病 |
一酸化炭素 |
車の排ガス |
ダイオキシン |
ごみ焼却煙 |
4000種類以上の化学物質 |
60種類の発がん物質 |
[喫煙と健康問題に関する検討会編 たばこの煙の成分:新版喫煙と健康.37、2002]
厚生労働省 健康ネット
http://www.health-net.or.jp/tobacco/21c_tobacco/1st/23.html
◆受動喫煙を防止しよう! たばこは副流煙の方が有害です!
たばこの有害物質は副流煙(たばこから直接出る煙)に多く含まれています。受動喫煙とは、喫煙者の周囲の人が、自分の意思とは無関係にたばこの煙(喫煙者が吐き出す煙と副流煙)を吸ってしまうことです。一服するためにわざわざ家の外に出ても、埃や空気、そして喫煙者の吐く息によってたばこの有害物質は運ばれ、家族など喫煙者の周囲の人は受動喫煙の害を受けることが明らかになっています。換気扇や空気清浄機もたばこの害をなくすことはできません!
子どもは、自らたばこの煙から逃れることはできません。周りの大人がたばこの害から守りましょう。それは、あなた自身の健康を守ることにもなります。
◆楽に禁煙できる方法があります!
ニコチン代替療法で禁煙が楽にできます。病院で医療保険を使って禁煙できる仕組みができています。薬も登場!また、ニコチンパッチは薬局でも購入できます(一番大きなサイズのパッチは、医師の処方箋が必要です)。ただし、妊婦・授乳中のお母さんはニコチン代替療法はできませんので、禁煙相談をお勧めします。
禁煙治療で保健が使える市内の医療機関 |
済生会滋賀県病院 |
栗東市大橋2-4-1
TEL.552-1221 |
きづきクリニック |
栗東市岡195-1
TEL.553-8051 |
栗東はた内科医院 |
栗東市苅原233
TEL.554-5550 |
禁煙相談( 予約制) |
健康増進課 TEL.554-6100 |
|
 |
※地域子育て包括支援センターだよりは、児童館やコミセンなどにあります。 |
 |
|
|