▲
トップページ(目次)へ
市民情報ひろば
「点訳・音訳ボランティア養成講習会」説明会のご案内
日 時
4月11日(月)・12日(火) 13:40〜16:00
※2日間とも、同じ内容で開催します。どちらかにご参加ください。
場 所
滋賀県立視覚障害者センター(彦根市松原1丁目12-17)
※お車での来場はご遠慮ください。
【バス】近江鉄道バス・湖国バス/彦根駅市立病院線(JR彦根駅13:28→視覚障害者センター東口13:34)
内 容
視覚障害者に情報を伝える意義、点訳とは何か、音訳とは何か、講習会のスケジュール、受講申込手続き、漢字読み問題など
申込み・問合せ
4月7日(木)までに、電話・FAX・Eメールで、滋賀県立視覚障害者センターへ
TEL.0749-22-7901 FAX.0749-22-7890
メール
[email protected]
平成23年度 憲法週間記念行事 裁判員制度説明会
刑事裁判や裁判員制度についてもっと知りたい人、実際に裁判員裁判が行われる法廷などの施設を自分の目で見たい人など、個人からグループまで、皆さんのご参加をお待ちしています。
開催日時
5月16日(月)
13:00
受付
13:15
開会挨拶など
13:30
刑事裁判の傍聴(60分程度)
裁判員裁判用法廷の見学
※裁判の都合により、法廷見学の時間を短縮する場合や、傍聴に代えて広報用映画の上映を行う場合があります。ご了承ください。
14:50
裁判員制度の説明
質問コーナー
場 所
大津地方裁判所 別館(JR大津駅から琵琶湖方面へ徒歩約3分)
主 催
大津地方裁判所
定 員
50人(先着順)
参加費
無料
申込方法
電話(平日9:00〜17:00受付)にて、氏名と人数を下記までお知らせください。
問合せ
大津地方裁判所事務局総務課庶務係 TEL.503-8112 FAX.522-8374
滋賀県警察官募集
第一次試験日
5月8日(日)
採用予定人員
男性57人程度
女性6人程度
対 象
昭和56年4月2日以降に生まれた男女で、4年制大学を卒業、または卒業見込みの人
※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.pref.shiga.jp/police/
問合せ
滋賀県警察本部警務課
フリーダイヤル TEL.0120-204-314(フレッシュ・サイヨー)まで
公開講演会 "栗東市の古墳の楽しみ方"
日 時
4月26日(火) 10:30〜11:30
場 所
栗東歴史民俗博物館 研修室
講 師
金子洋平さん(栗東市ボランティア観光ガイド)
対 象
どなたでも
※参加無料、申込み不要
※参加者多数の場合は立ち席でご了承ください。
主 催
NPO法人 街道をいかしたまちづくりの会
問合せ
●島林 TEL.552-2923
●平田 TEL.553-4017
平成23年度(前期)危険物取扱者試験・予備講習会のお知らせ
■危険物取扱者試験
日 時
5月29日(日)
場 所
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
願書受付
(財)消防試験研究センター滋賀県支部 TEL.525-2977
書面:4月5日(火)〜12日(火)
電子:4月2日(土)〜9日(土)
※郵送は締切日の消印有効
●危険物取扱者試験予備講習会
日 時
5月14日(土) 9:00〜16:00
受講料
6,000円
●危険物取扱者試験直前対策講習会
日 時
5月21日(土) 9:00〜12:00
受講料
3,000円
定 員
いずれも100人
開催場所
北消防署(守山市石田町)
申込み
4月4日(月)から受講料を添えて、各消防署または湖南防火保安協会事務局へ
問合せ
湖南防火保安協会事務局(湖南広域行政組合総合庁舎内) TEL.552-3000 FAX.552-3735
東北・関東大震災の義援金募集について
3月11日(金)に起きた、東北・関東大震災について、日盲連(社会福祉法人日本盲人会連合)では被災された視覚障害者への義援金の募集をしています。
つきましては、滋賀県視覚障害者福祉協会でも、皆さんの募金をとりまとめ、日盲連に募金をしますので、ご協力をお願いします。
受付期間
4月30日(土)まで
募金の受付先は下記のとおりです。
◆ 郵便振替
口座名義:社会福祉法人 滋賀県視覚障害者福祉協会
口座番号:00980-4-146230
※通信欄に「義援金」と記入してください。
問合せ
滋賀県視覚障害者福祉協会事務局 伊東 TEL.0749-22-7901 FAX.0749-22-7890
▲
トップページ(目次)へ
⇒
次のページへ