| はじめの一歩 | 
                    
                      | 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、お母さんのおなかの外の環境は初めてのことばかり。少しの音でもびっくりして泣き出してしまうことも多いようです。言葉を持たない赤ちゃんは、泣く行為を使って「なんだろう、怖いよ、誰か来て」という気持ちを伝えているのではないでしょうか。 環境が変わって不安になるのは子どもだけではありません。大人だって同じです。例えば、初めて児童館を利用するときは、親子ともに緊張と不安でいっぱいです。いろいろな経験を積んできた大人も、誰かに一声かけてもらうだけで緊張感は少し和らぐものの、不安の種はくすぶり続けているのではないでしょうか。
 一方、子どもは、不安もあるけれど「ここは安心できるところなのかな、前にいる人はどんな人かな」などと子ども自身の中で確認し、大丈夫と思えば徐々に新しい環境に慣れていきます。ただ、一緒にいる親がいつまでも不安を持っていると、子どもは遊びを楽しむ気持ちにはなかなかなれません。
 新しい環境へ適応していく時間は、人それぞれに違いがあります。焦らず、慌てず、自分のペースで慣れていくことが一番なのかもしれません。
 | 
                    
                      |  | 
                      ◆地域子育て支援センターでは子育てに関する相談を実施しています。 気軽にご相談ください。
 | 
                      |  | 
                      ※地域子育て包括支援センターだよりは、児童館やコミセンなどにあります。 | 
                      |  |