〜東日本大震災で被災された皆さんへ〜
震災特別相談窓口のご案内 |
厚生労働省では、東日本大震災を受け、雇用・労働関係で特例措置を行っています。ハローワーク内に震災特別相談窓口を開設していますので気軽にご相談ください。 |
■相談内容 |
仕事の相談
被災者の仕事に関する相談にお応えします。 |
雇用保険失業給付について
被災者の雇用保険の支給に関する相談にお応えします。
※その他、各種特例措置を行っています。詳細は窓口でご相談ください。 |
■震災特別相談窓口開設場所 |
ハローワーク草津(草津市野村5丁目17-1) TEL.077-562-3720 |
 |
"看護の日" 〜ずっと忘れられない看護がある〜
主催: 済生会滋賀県病院 |
日 時
5月13日(金)
10:00〜 |
健康教室・健康測定、展示など |
14:00〜 |
ロビーコンサート |
|
場 所
済生会滋賀県病院(5階 なでしこホール) ※無料、参加自由 |
内 容
身体測定、栄養教室、AED講習、簡単健康体操教室(定員あり)、介護ベッドの展示・説明など |
問合せ
済生会滋賀県病院"看護の日"実行委員会(小林) TEL.552-1221 |
 |
ごみゼロ大作戦 〜積極的な参加をお願いします〜 |
散在性ごみ投棄の防止など環境美化意識の高揚を図るため、下記の日程で周辺地域のポイ捨てごみの回収など清掃活動を行います。 |
日 時
5月29日(日) 9:00〜11:00 |
場 所
JR栗東駅周辺 |
問合せ
環境政策課 TEL.551-0341 FAX.554-1123 |
 |
平成23年度「甲種防火管理新規講習」 |
講習月日 |
受付期間 |
定員 |
6月10日(金)・11日(土) |
5月16日(月)〜20日(金) |
70人 |
7月28日(木)・29日(金) |
7月4日(月)〜8日(金) |
70人 |
10月19日(水)・20日(木) |
9月12日(月)〜16日(金) |
70人 |
12月8日(木)・9日(金) |
11月14日(月)〜18日(金) |
70人 |
|
場 所
湖南広域消防局 北消防署(守山市石田町) |
受講料
無料(ただし、テキスト代必要)
※受講申込書は最寄りの消防署にあります。また、湖南広域行政組合のホームページから取り出すこともできます。
http://www.konan-kouiki.jp/ |
問合せ
●湖南広域消防局 TEL.552-8824 FAX.552-0988
●中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765 |
 |
「名神集中工事」のお知らせ |
●昼夜連続車線規制
名神 豊中IC〜東名 春日井IC(上下線)
5月30日(月)0:00〜6月4日(土)6:00
6月6日(月)0:00〜6月11日(土)6:00
●夜間通行止め(20:00〜翌6:00)
大山崎IC〜瀬田東IC(上下線)
5月30日(月)〜6月3日(金)
6月6日(月)〜6月10日(金)
※詳細はホームページなどでお知らせします。 |
問合せ
NEXCO西日本お客さまセンター TEL.0120-924-863 |
 |
第11回 栗東母親大会 |
日 時
5月21日(土) 13:15受付 |
会 場
中央公民館 |
内 容
●13:30 開会
●13:40 パネルディスカッションと話し合い
テーマ「食生活と健康」
●16:00 閉会 |
主 催
栗東母親大会実行委員会 |
後 援
栗東市・栗東市教育委員会 |
問合せ
栗東母親大会実行委員会(実行委員長)馬場美代子 TEL・FAX.552-4812 |
 |
第4回 「ふれあい健康ウオーキング」 |
日 時
5月20日(金) 8:30受付 |
集合場所
ひだまりの家(十里399-3)
※駐車場が限られています。乗り合わせ、または自転車などでお越しください。(駐車場は、十里運動公園)
くりちゃんバス時刻表 |
栗東駅西口8:20発 |
ひだまりの家8:28着 |
ひだまりの家13:47発 |
栗東駅西口13:56着 |
|
コース
(約5q 約2時間コース)
ひだまりの家→正楽寺→コミセン大宝→大宝神社→大宝小学校→霊仙寺→ふれあい公園→ひだまりの家着
※観光ボランティアガイド同行、到着後に軽食を準備しています。
※小雨決行、荒天中止 |
対 象
市内在住の60歳以上の人 |
参加費
老人クラブ連合会会員:100円
非会員:300円(当日徴収) |
持ち物
飲み物、健康保険証、雨具など |
問合せ
火曜日〜金曜日の10:00〜15:00までに、下記へ
●栗東市老人クラブ連合会 事務局 TEL.554-6108 FAX.554-6106
●ひだまりの家 TEL.552-1000 |
 |