トップページ(目次)へ 
〇「協働」とは 
 「協働」とは、地域のさまざまな悩みや課題を解決するために、市民(団体)と行政がアイデアを出し合い、それぞれのよい面を生かしながら、対等に協力して取り組んでいくことです。「協働」する中で、互いに理解し合い、信頼関係を築くことができるのです。
 市内には、各学区の地域振興協議会や126の自治会があり、老人会、子ども会、消防組織などのさまざまな活動をされています。また、NPO法人や市民活動団体では、社会貢献活動などの活動をされています。まちは、こういった市民や市民団体の皆さんの活動に支えられています。
〇今、なぜ「協働」が必要なの? 
 全国的に少子高齢化が進み、人口が減少する社会となりました。また、先の東日本大震災では地域のつながりやボランティアの大切さが見直されています。こうした中、これまでの行政サービスでは対応できないようなさまざまな問題が見えてきています。
 市民一人ひとりが地域を支える主役となって、自分たちのまちは自分たちの手でつくる、市民主体のまちづくりを進めていくことが大切です。
〇皆さんのアイデアで、栗東をもっと元気に!〜協働事業提案制度〜 
 協働を具体的に推進するための仕組みの一つとして、「市民参画と協働によるまちづくり推進条例」により、平成21年9月に「協働事業提案制度」を創設しました。この制度は、市民の新しい発想や行政のノウハウを出し合いながら、協働して事業を行うことで、多様なサービスが提供される地域社会を築いていくことを目指しています。
 協働事業提案には、@自由にテーマを設定する「自由テーマ型」と、A市が設定したテーマに基づく「テーマ設定型」の2種類があります。
 本年度実施の事業は、昨年8月〜9月に募集し、書類審査と公開プレゼンテーションの結果、5団体の提案事業を採択しました。(下表参照)
〇平成23年度実施の協働事業提案採択事業
区分 提案事業名 事業概要 団体名 事業担当課
自由テーマ型 里山保全と自然体験学習 竹林の伐採、竹細工体験をとおして里山保全の研修を実施します。 レッツ栗東 生涯学習課
自由テーマ型 捨てればゴミ、活かせば資源!栗東エコごみ箱 資源ごみのリサイクル実施により地球温暖化を防ぎ、回収したごみの売却で得た資金を市の環境事業に寄付し市民に還元します。 特定非営利活動法人賀ものづくりネット 環境政策課
自由テーマ型 RIFA 日本語教室 外国籍住民を対象に実施している日本語教室を充実・拡大します。 栗東国際交流協会 自治振興課
自由テーマ型 いらっしゃい!金勝市場へ 栗東駅前広場での地元産農産物の朝市を通じて安心・安全な食べ物の提供と駅前のにぎわい創出を目指します。 栗東農業後継者クラブ 農林課
テーマ設定型 市民活動いきいきサポート講座 市内のボランティア団体や市民活動団体の問題や課題を調査し、対応した講座を開催します。 (社)栗東市ボランティア・市民活動支援センター 自治振興課
◎平成24年度実施の協働事業提案を募集 
■募集期間…8月17日(水)から9月15日(木)まで
※募集要綱は、市ホームページに8月10日ごろ掲載します。
■市民説明会を開催します
 「こんな事業はできないかな?」というアイデアのある人や、「協働事業で何ができるのかよくわからない」という疑問をお持ちの人はいらっしゃいませんか。市では、協働事業提案制度の詳しい内容をお知らせする「市民向け募集説明会」を下記の日程で開催します。
【第1回】日時:8月21日(日) 14:00 〜 15:30
      場所: コミュニティセンター大宝東
【第2回】日時:8月22日(月) 19:30 〜 21:00
      場所: 栗東市役所2階会議室
〇「りっとうガンバル基金」採択団体決定! 
 市では、市民社会貢献活動団体をこれからの新しいまちづくりを進めるパートナーの一つとして位置付け、魅力的なまちづくりや地域の課題解決に向けた活動を支援するため、「栗東市市民社会貢献活動促進基金(りっとうガンバル基金)」を設けて助成事業を実施しています。
 5月15日(日)に公開プレゼンテーションを開催し、本年度は4団体を採択しました。
〇活動ステップアップ推進コース…団体が自立するために必要な財源確保や事業開発を支援します
団体名 事業概要
サロン・ドゥ・シニア 高齢者・幼児とその親を対象に住民ふれあいサロンを運営し、自治会と連携しながら住民の交流を図り、住みやすい地域づくりを進めます。
山の動く会 敬老会や子ども会、児童館、作業所などに出向いて演劇活動を行うことで地域社会の福祉発展に尽くし、子育て支援や高齢者問題、人権学習、環境学習、男女共同参画などの啓発活動も推進します。
親支援グループはやま 育児についての学習会やふれあい遊びとブレイクタイムを併せ持ち、いつでも誰でも気軽に立ち寄れる親と子の居場所、子育てサロン“CoCo愛”を育児中の親とともに築いていきます。
マミーズバンド奏(KANADE) 楽器演奏という共通の趣味を持つ母親たちが集まり、福祉施設や児童館への訪問演奏、地域イベントの参加をとおして全ての人が健全で支え合うまちづくりを進めます。
問合せ
自治振興課 TEL.551-0290 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ
次のページへ