トップページ(目次)へ 
 まちづくり出前トーク 保存版
 暮らしに身近な問題や関心のある市の事業などのメニューから市民の皆さんに選択していただき、市職員(NO.1「市長のこんにちはトーク」は市長)が伺い、お話をします。意見交換をとおして互いに理解し合い、まちづくりを一緒に考えましょう。
栗東市まちづくり出前トークメニュー(平成24年度版)
分野 NO テーマ 内容 説明所要時間 担当課
市長のこんにちはトーク
(注1)

・市政について、市長と直接語り合う

1時間〜1時間30分 秘書広報課
分野 NO テーマ 内容 説明所要時間 担当課
市の財政状況と行財政改革

・栗東市の財政状況について、決算額等の推移とこれからの見通し

・市の行財政改革

1時間〜1時間30分 財政課
元気創造政策課
私たちの意見や提案を届けよう 〜広聴制度〜

・パブリックコメント制度、市長への手紙などの制度説明

30分 秘書広報課
個人情報保護制度、情報公開制度ってなあに

・個人情報保護条例について

・情報公開制度について

30分 総務課
会計課の仕事

・会計課の業務について

30分 会計課
議会の役割

・議会の役割 ・議会の仕事

・請願    ・議会の傍聴

30分 議会事務局
監査委員の役割

・監査委員の役割と監査状況

30分 監査委員事務局
第五次栗東市総合計画について

・総合計画の概要と市全般のまちづくりについて(希望分野のご指定があれば、担当課とともに説明)

30分 元気創造政策課
(担当各課)
ともに考える人権学習

・参加者全員が人権について楽しくコミュニケーションするなかから、広げ、深め、学習を展開する参加型の研修方式

1時間 人権政策課
人権教育課
10 一人ひとりを大切に
〜人権尊重のまちづくり〜

・同和問題をはじめとするあらゆる人権問題解決のための取り組み

1時間 人権政策課
人権教育課
11 男女共同参画のまちづくり

・男女共同参画社会の実現に向けて

30分 生涯学習課
12 NPO・市民活動

・栗東市市民社会貢献活動促進基金補助金(元気創造まちづくり事業)について

30分 自治振興課
13 市民参画と協働によるまちづくり

・栗東市市民参画と協働によるまちづくり推進条例について

30分 自治振興課
14 りっとうの都市計画

・栗東市の都市計画とまちづくり

1時間 都市計画課
15 区画整理とは?

・組合施行による区画整理事業について

30分 都市計画課
16 りっとうの景観“ここちよい地域づくり”

・栗東市の景観施策について

・地域にふさわしい景観づくりについて

・違反広告物除去推進員制度について

1時間 都市計画課
17 くりちゃんの生涯学習のまちづくり

・生涯学習のすすめ
“学びの風土をきずきましょう”

・生涯学習のまちづくり
“学ぶ楽しさ、生かす喜び”

30分 生涯学習課
18 自分たちで進める防災活動

・地震を始めとする災害から、生命・財産を守るために何をすべきかについて

40分 生活安全課
19 犯罪に遭わないために

・最近の犯罪発生状況を踏まえ、被害を防ぐために何をすべきかについて

40分 生活安全課
20 後期高齢者医療制度のあらまし

・後期高齢者医療制度について

40分 総合窓口課
21 国民年金のあらまし

・国民年金制度のしくみ

・各種届出の手続きと必要性

・免除申請

30分 総合窓口課
22 国民健康保険のあらまし

・国民健康保険制度について

・高額療養費支給制度について

30分 総合窓口課
23 マル福ってなあに

・福祉医療費助成制度について

30分 総合窓口課
24 みんなで支える介護保険

・介護保険のしくみ

・保険料と介護サービスの利用について

30分 長寿福祉課
25 地域包括支援センターって?

・地域包括支援センターの役割

・高齢者の虐待について

40分 長寿福祉課
26 長寿食のススメ(注2) 管理栄養士による

・見直してみよう!あなたのお食事
(食べすぎ?食べなさすぎ?)

1時間 長寿福祉課
27 高齢者のお口の健康(注2) 歯科衛生士による

・しっかりかむことの効果

・お口の中をきれいに保とう

1時間 長寿福祉課
28 安心してください!在宅療養を支えます看護師編(注3)

・在宅療養に欠かせない訪問看護について

1時間 長寿福祉課
29 安心してください!在宅療養を支えますケアマネ編(注3)

・在宅療養におけるケアマネージャーの役割について

1時間 長寿福祉課
30 在宅医療について医師編(注3)

・病院の上手なかかり方

・在宅医療の現状とかかりつけ医の役割について

1時間 長寿福祉課
31 食育について

・栗東市ですすめる食育について
〜栗東市食育推進計画について〜

40分 健康増進課
32 「健康りっとう21」とは

・健康増進計画「健康りっとう21」の紹介

・栗東市の現状と今後の課題について

30分 健康増進課
33 誰もが住みよいまちづくり〜障がい者福祉のあらまし〜

・障がい福祉サービスの概要と利用方法

・住みよいまちづくりの推進

1時間 社会・障がい福祉課
34 虐待から子どもを守るために

・子どもが安全で安心して育っていける社会づくり

・地域で支えあう子育て

1時間 子育て応援課
家庭児童相談室
35 悩まないで、まず相談

・ドメスティックバイオレンス(家庭内暴力)などの女性相談

・ひとり親相談

1時間 子育て応援課
家庭児童相談室
36 まちの子育て支援

・保育園、幼稚園の総合化

30分 幼児課
37 身近な市税のお話

・市税の種類と課税のしくみ

・市税の収入状況と納税方法

30分 税務課
38 届出と手続き

・住民票や戸籍等の発行から住所変更

・印鑑登録手続きについて

30分 総合窓口課
39 みんなで考えましょうごみのこと

・ごみの分別

・ごみの処理

1時間 環境政策課環境センター
40 みんなで取り組もう!環境にやさしい行動

・市の環境基本計画と行動計画

・地球温暖化防止への取り組み

1時間 環境政策課
41 悪質業者から身を守ろう

・悪質商法の手口と対策

・携帯電話、パソコンでのトラブル

1時間 生活安全課
42 住まいと住教育

・住まいを長く使うために

・地震に強い住まいづくり

1時間 土木管理課
43 私たちの道を守ろう

・道路資産の保全

20分 土木管理課
44 道路を使用するとき

・道路法 ・河川法など、なぜ許認可などが必要なの?

30分 土木管理課
45 市営住宅のあらまし

・市営住宅の入居と管理

30分 土木管理課
46 下水道のはなし

・下水道の役割と整備普及状況

30分 上下水道課
47 私たちの水道

・安定した給水

・給水申請時の注意事項と施設トラブルの対処

30分 上下水道課
48 東海道飛脚道中

・旧東海道沿線(伊勢落〜小柿)に広がる名所、旧跡の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
49 歴史文化遺産散策シリーズその1

・金勝寺と旧参道界隈の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
50 歴史文化遺産散策シリーズその2

・自然豊かな金勝谷の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
51 歴史文化遺産散策シリーズその3

・旧道の古きよきたたずまいの葉山の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
52 歴史文化遺産散策シリーズその4

・幾多のドラマが展開した治田の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
53 歴史文化遺産散策シリーズその5

・にっぽんの真ん中「へそ」大宝の観光ガイド

1時間 商工観光労政課
54 市内の企業における人権研修の取り組み状況

・職場内における人権研修の取り組みなど

1時間 商工観光労政課
55 商工業の活性化を目指して

・商工業振興施策

30分 商工観光労政課
56 就職が困難な方への就労支援施策について

・働く意欲がありながら、物理的・心理的・社会的に就労が困難な方への支援施策について解説

30分 商工観光労政課
57 健やかな子どもにT
〜くりちゃん元気いっぱい運動〜

・くりちゃん検定の取り組みと体験活動について

30分 学校教育課
58 健やかな子どもにU
〜地域ぐるみで青少年の健全育成〜
・地域ぐるみで健全育成
・非行防止対策
40分 生涯学習課
59 りっとうの文化財

・栗東市内の文化遺産、指定文化財の紹介とその保護と活用の取り組み

1時間 文化体育振興課
60 生涯スポーツのすすめ

・「だれでも、いつでも、どこでも、いつまでも」気軽に楽しめるニュースポーツの紹介

1時間 文化体育振興課
61 図書館を上手に使って心のビタミンを

・図書館の利用方法(予約サービスやレファレンスサービスを紹介)

1時間 図書館

(注1) メニューNo. 1につきましては、1団体・自治会(10 人〜 30 人程度)につき年度内1回の申込みとさせていただきます。また、市長との日程調整を要します。

(注2)メニューNo.26、27 につきましては1団体・自治会につき年度内1回の申込みとさせていただきます。

(注3) 平成24 年度内は、1団体・自治会につき、新メニューNo.28 〜 30 の3つ(在宅療養2つと在宅医療)のうち1つのみの申込みとさせていただきます。

申込みから開催まで
@ 申込み(1カ月前までに秘書広報課 市民対話室へ)
    ↓
A 決定・通知
    ↓
B メニュー担当課との打ち合わせ
    ↓
C トーク開催

※職員の業務の都合で、開催日の希望に添えない場合、日程を変更していただくことがあります。まちづくり出前トークは、市民と市長、市民と職員がテーマに沿って話し合い、互いに理解し合い、協働によるまちづくりを進めることが目的です。苦情や陳情、要望の場ではありません。

※出前トークの対象は、市内在住、在学、在勤する団体やグループ(おおむね10人以上)です。ただし、政治、宗教または営利を目的とした催しなどを行うおそれのあるときは、お受けできません。


※上記メニューのテーマや内容以外でも、ご希望があればご相談ください。

問合せ
秘書広報課 市民対話室(広聴係) TEL.551-0641 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ