トップページ(目次)へ
 お知らせ
 栗東墓地公園区画永代使用者募集
所在地
栗東市小野143番地
▼募集区画(空き区画13区画)
区画 分譲数 面積 永代使用料
A区 大・1 7.60u 大区画700,000円
B区 小・3 3.06u 小区画318,000円
大・2 7.0u 大区画700,000円
C区 大・7 4.0u 大区画650,000円
管理料
●小区画2,400円/年間
●大区画4,800円/年間
申込み資格

●申込日(11月1日)において栗東市に住所を有し、かつ1年以上継続して栗東市に住所を有する人

●同一世帯を含めて栗東墓地公園の他区画をすでに使用されていない人

申込期間
11月1日(木)〜14日(水)
8:30〜17:15(土・日・祝は除く)
申込受付
市役所3階 環境政策課
申込み方法
申込書に記入し、直接申込みください。
申込みに必要なもの
申込書、印鑑
使用者の決定
申込者が1区画に2人以上の場合は申込書類の選考および抽選。1人の場合は申込書類の選考のみ。
抽選日時
11月21日(水) 13:30〜
永代使用料・管理料の支払い
使用決定者には墓地永代使用料および管理料の納入確認後、許可証を交付。今年度の管理料は月割計算。
申込み・問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 自転車通行帯整備事業(モデル事業のお知らせ)
 11月中旬より、栗東駅西口ロータリーから主要地方道大津能登川長浜線までの間、自転車通行帯を設置します。
 事業内容などは市ホームページをご覧ください。
問合せ
道路・河川課 道路・河川係 TEL.551-0119 FAX.552-7000
 平成24年度「ごみ収集カレンダー」有料広告募集
募集期間
11月5日(月)〜11月16日(金)
8:30〜17:15まで(土・日・祝を除く)
規格
広告はカラー刷りとし、寸法は1枠、縦80o以内、横90o以内

※縦1枠×横2枠、縦2枠×横1枠、縦2枠×横2枠、縦3枠×横1枠、縦3枠×横2枠の組み合わせで1枠の広告とすることも可。

枠数
最大12枠(表面:6枠、裏面:6枠)
掲載料
(年間)1枠当たり8万円
  縦1枠×横2枠の場合、16万円
  縦2枠×横1枠の場合、16万円
  縦2枠×横2枠の場合、32万円
  縦3枠×横1枠の場合、24万円
  縦3枠×横2枠の場合、48万円
掲載期間
平成25年4月1日(月)〜平成26年3月31日(月)
申込み
申込書に原稿(完全な原稿、電子データなど)を添付して、環境政策課窓口に申込みください。

※先着順で申込みを受け付けます。掲載位置は申込み時に希望をお聞きしますが、決定は市長が行います。

※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 きらりフルチャレンジ「くりちゃん市民検定」を実施します
 脳を鍛えることによって、認知症予防や改善、記憶力アップを図ることを目的に、家族みんなでくりちゃん市民検定にチャレンジしませんか?きっと家庭の教育力アップにもつながりますよ。
日時
11月17日(土) 10:00〜11:00
場所
コミセン治田西
受検資格
どなたでも
出題内容
「漢字検定」・「計算検定」とも、市民検定テキスト(生涯学習課で販売)の内容から出題します。
※漢字と計算のどちらか一方のみの受検も可。
■出題レベル
27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
学年 小学1年 小学2年 小学3年 小学4年 小学5年 小学6年 中学1年 中学2年 中学3年
検定料
500円(どちらか一方でも500円)
申込み
検定料を添えて生涯学習課へ(申込書は生涯学習課に備え付け)
締め切り
11月15日(木) 17:15

※認定結果と認定証(合格者のみ)を後日送付します。なお、答案用紙は返却しません。

問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係(学習支援センター1階) TEL.551-0145 FAX.552-5544
 栗東市の魅力をPRする「元気創造動画」を募集!
 まちの見どころ(まちの自慢・景観・伝統行事)、元気な活動(地域活動等)を通じて、栗東市の魅力をPRする動画を募集します。応募いただいた動画は、市ホームページに掲載し、市の魅力を全国に向けて発信します。
仕様
1動画20MB以内で1分以内のもの。WMV、MPEG、AVI、MP4、MOV形式でCD-RまたはDVD-Rに記録して直接または郵送で提出。
募集期間
随時募集
※動画作成時の注意事項、掲載基準など、詳細は市ホームページに掲載。
応募・問合せ
〒520-3088(住所不要) 栗東市役所 秘書広報課 広報係 TEL.551-0641 FAX.554-1123
 国民健康保険「ゆカード」スタンプによる粗品贈呈を廃止
 滋賀県保険者協議会では温泉等優待割引事業を実施していますが、他の医療保険制度との公平性など考慮し、平成25年度から本事業における粗品贈呈が廃止になります。スタンプが満杯になった「ゆカード」をお持ちの人は、平成25年3月末日までに、総合窓口課国民健康保険係までご提出いただきますようお願いします。
 なお、温泉等優待割引事業は継続されますので、引き続きご利用ください。
問合せ
総合窓口課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
滋賀県保険者協議会(滋賀県国民健康保険団体連合会内) TEL.522-2960 FAX.522-5131
 「女性の人権ホットライン」強化週間
期間
11月12日(月)〜 11月18日(日) 8:30〜19:00
※土曜日・日曜日は10:00〜17:00
内容
女性の人権に関わる問題についての相談。
女性の人権ホットライン連絡先
TEL.0570-070-810
※この期間以外にも、人権擁護委員・法務局職員が相談に応じています。
問合せ
大津地方法務局人権擁護課 TEL.522-4673
 第20回 RITTOフォトコンテスト作品募集
内容
市内の自然や歴史を対象にしたもの(名所旧跡、風景、風物、植物、まつり、行事など)
締め切り
平成25年1月31日(当日消印有効)
サイズ
カラープリント四つ切(ワイド)
応募資格
特になし
審査
平成25年2月予定
応募用紙
市役所、市内各コミセンなどに設置
栗東市観光物産協会ホームページからダウンロード可 http://www.ritto-kanko.com/

※入賞作品の著作権については主催者に譲渡し、著作人格権は許諾なく無償で複写できるものとします。また、入賞作品の使用権は主催者に属します。

応募・問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市観光物産協会 「RITTOフォトコンテスト」係(栗東市役所 商工観光労政課内)
TEL.551-0126 FAX.551-6158
 市民税の寄附金税額控除が拡充されました
 所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金のうち、県や市が条例で指定した寄附金は、市県民税の寄附金税額控除の対象となります。
 本市では、下記の団体への寄附金について指定を行いました。
団体名
公益社団法人栗東市シルバー人材センター
公益社団法人栗東青年会議所
社会福祉法人彩陽会
社会福祉法人パレット・ミル
社会福祉法人なかよし福祉会
社会福祉法人こだま保育園
社会福祉法人栗東市社会福祉協議会
社会福祉法人友愛
社会福祉法人恩賜財団済生会支部滋賀県済生会
(平成24年1月1日以降にした寄附金から対象)
控除額の計算
市民税(寄附金額(注)−2千円)×6%
県民税(寄附金額(注)−2千円)×4%
(県民税の控除は県の条例指定団体の場合のみ受けられます)
(注)附金額は、総所得金額等の30%が限度

※控除を受けるためには、所得税の確定申告(または市県民税の申告)が必要です。
寄附をした翌年度の市県民税(所得割)から控除されます。

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます
 国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となります。(その年の1月1日から12月31日までに納付した保険料が対象です。)
 平成24年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。
 なお、10月1日から12月31日までの間に今年初めて国民年金保険料を納付された人には、平成25年2月上旬に送付されます。
 家族の国民年金保険料を納付した場合も、本人の社会保険料控除に加えることができますので、家族あてに送られた控除証明書を添付し申告してください。

■控除証明書専用ダイヤル
(平成25年3月15日まで)
固定電話・携帯電話からは
TEL.0570-070-117
IP電話等からは
TEL.03-6700-1130

■草津年金事務所 国民年金課
TEL.567-2220 FAX.562-9638

問合せ
総合窓口課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 特別障害者手当・障害児福祉手当
 在宅重度心身障がい者(児)で、常時特別の介護を要する状態の人に対して支給されます。
◆特別障害者手当
対象
20歳以上の在宅重度心身障がい者で、障害基礎年金1級程度の障がいが重複しているのと同程度の障がいを有する人(入院中・福祉施設などに入所中の人を除く)
支給額
月額26,260円
◆障害児福祉手当
対象
20歳未満の在宅重度心身障がい児で、身体障害者手帳1級(2級の一部を含む)程度の障がい、または精神の障がいおよび身体障がいと精神障がいが重複する場合であって、その状態が上記と同程度以上と認められる人(福祉施設などに入所中の人を除く)
支給額
月額14,280円

※支給にあたっては、診断書などにより障がい程度に該当するかどうかを認定します。また、所得や公的年金受給による支給制限があります。

※身体障害者手帳の交付対象とならない、血液疾患、その他の特定疾患についても対象となる場合がありますので、ご相談ください。

問合せ
社会・障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 子育て講座 気になる冬の病気
日時
11月26日(月) 14:00〜15:00
場所
金勝児童館
内容
子どもの冬の病気について
講師
てはらクリニック川崎小児科 川崎久樹さん
対象
市内在住の乳幼児親子
定員
40組(先着順)
参加費
無料
申込期間
11月12日(月)〜11月17日(土) 9:00〜17:00
申込み・問合せ
地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL・FAX.558-3527 ※電話・来館受付
 子育て講座 生活リズム
日時
12月10日(月) 10:30〜11:30
場所
大宝東児童館
内容
生活リズムについて
講師
健康増進課 保健師 田中美樹子
対象
市内在住の乳幼児親子
定員
45組(先着順)
参加費
無料
申込期間
11月12日(月)〜11月17日(土) 9:00〜17:00
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370  FAX.551-2330 ※電話、来館受付
 滋賀県中途失聴難聴者協会設立30周年 難聴者の明日を考える集い
日時
11月11日(日) 13:00〜16:30
場所
野洲文化ホール文化小劇場
プログラム
@滋賀県中途失聴難聴者協会設立30周年記念式典
A記念講演「難聴と私の人生」
 講師:山口福祉文化大学教授 山口利勝さん
Bパネルディスカッション〜30年を踏まえてこれからの難聴者福祉は?〜
※要約筆記・手話通訳・磁気誘導ループあり
対象
どなたでも
申込み
不要
参加費
無料
問合せ
滋賀県立聴覚障害者センター内
滋賀県中途失聴難聴者協会事務所 FAX.561-6116
 オストメイト地域相談会
 オストメイト(病気などで人工膀胱、人工肛門を造設した人)の社会生活適応促進・QOL(生活の質)向上のための相談会が開催されます。
日時
11月17日(土) 13:30〜15:30
場所
長浜市民交流センター
内容
@講演「ストーマケアについて」
講師:長浜赤十字病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 大音博美さん
A個別相談会
対象
オストメイトとその家族
参加費
無料(参加自由)
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部事務局(谷口) TEL・FAX.562-1773
 社会適応訓練講習会オストメイトの災害対策
 オストメイト(病気などで人工膀胱、人工肛門を造設した人)の災害対策として、その家族を対象に社会適応訓練講習会を開催します。
日時
12月8日(土) 13:30〜15:30
場所
草津市 市民交流プラザ
内容
●講演「オストメイトの災害対策」

●演習「災害時の避難所での装具交換」(ストーマモデルと実際のストーマ装具を使用して装具のホールカット、水を使用しないで装具交換を行う方法を演習する)

講師
滋賀医科大学医学部附属病院皮膚・排泄ケア認定看護師 河村光子さん 河田優子さん
対象者
オストメイトとその家族
参加費
無料(参加自由)
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部事務局(谷口) TEL・FAX.562-1773
 「平和都市推進ポスター」の審査結果
 市では昭和63年に、人類の恒久平和を願い、核兵器廃絶を目指した「心をつなぐ ふるさと栗東」平和都市宣言を行っています。その具現化に向けた啓発の一環として、「平和都市推進ポスター」を市内の小学4年生以上の児童を対象に募集しました。審査の結果、次の人が入選されました。
最優秀賞
木優花さん(治田西小学校6年)
優秀賞
仙石葵さん(金勝小学校5年)
森菜穂さん(治田小学校6年)
佳作
井上優飛さん(葉山小学校5年)
津賀小町さん(葉山東小学校6年)
西平カオリさん(葉山東小学校6年)
問合せ
総務課 行政係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 子供の個性に合わせた「声かけフレーズ」発見法
日時
11月18日(日) 13:00〜16:00
場所
ホテルボストンプラザ草津
内容
●子どもの持って生まれた才能の見抜き方
●子どもの「やる気スイッチ」をみつけるには?
●自分の個性と子どもの個性の違いを知ろう!
 おそらく今まであなたが一度も聞いたことのない、全く新しい子育て講座です!
対象
子育て中の家族
参加費
無料
定員
40組80人(先着順)
申込み
TEL.0120-80-5033(24時間無人自動音声受付) FAX.551-5035
問合せ
ふれなびりっとう(川尻) TEL.551-5033 FAX.551-5035
 視覚障がい者生活行動訓練事業 ボランティア募集
日時
11月16日(金) 9:25〜17:00
内容
視覚に障がいのある人たちと一緒に外出し、1対1のペアで電車乗降、歩行、食事介助などの訓練を行います。本年度は近江鉄道に乗って、多賀大社とキリンビール多賀工場の見学に出掛けます。
対象
視覚障がい者の支援に関心のある人
定員
30人(先着順)
参加費
600円
申込み締め切り
11月7日(水)
申込み・問合せ
社会・障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 11月は「労働保険適用促進強化期間」です
 労働保険(労災保険と雇用保険)は、職場の皆さんが安心して働いていただくため、政府が管理・運営している保険制度です。労働者(パートおよびアルバイトを含む)を1人でも雇用する事業主は、農林水産業の一部を除き、すべて労働保険に加入することとなります。
 まだ労働保険の加入手続をしていない事業主の人は、今すぐ最寄りの労働基準監督署・ハローワーク(公共職業安定所)で加入手続をしてください。
問合せ
滋賀労働局 労働保険徴収室 TEL.522-6520 FAX.523-5755
大津労働基準監督署 TEL.522-6641 FAX.522-6252
ハローワーク草津 TEL.562-3720 FAX.562-9692
 第15回じんけん広場ふれあい文化祭
■11月10日(土) 19:30〜21:00(前夜祭)
内容
「でんでんくるくる」のお笑いステージ&人権トーク
■11月11日(日) 10:15〜15:15
内容
●発表、展示(学区内保育園、幼児園、児童館、小学校、中学校、各種団体)、人権啓発展示など
●模擬店、もちつき大会
場所
両日とも、ゆうあいの家(小柿)
問合せ
コミセン治田西 TEL.553-7633 FAX.553-0650
人権教育課 TEL.551-0133 FAX.551-0149
 「からだ軽やか教室」参加者募集 〜筋力ついて動きスムーズ! 若返ります〜
日時
<Aグループ>
12月5日〜2月27日の水曜日
13:30〜15:30(1月2日を除く全12回)
<Bグループ>
12月7日〜3月1日の金曜日
9:30〜11:30(1月4日を除く全12回)
場所
コミセン葉山 大会議室
対象
65歳以上の市民
定員
各グループとも15人(定員になり次第締め切り)
内容
いきいき百歳体操、自宅でできる運動支援など
参加費
1回200円
送迎が必要な人は相談に応じます。

※市の「パワーリハビリ教室」「からだ軽やか教室」に参加されたことがある人は、申込みできませんのでご了承ください。

問合せ・申込み
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 栗東ふるさと観光塾(第3弾)
 3カ月連続で栗東の魅力を紹介するミニツアーの最終回です。湖南地域を支配した古代栗東の首長たちの古墳を巡るコースで、JR手原駅を出発し栗東市出土文化財センター周辺まで8カ所を案内します。当時の栄華を想像しながらボランティア観光ガイドと一緒に晩秋の栗東を歩いてみませんか? ガイドが詳しく説明しますので、初心者でも大歓迎です。
【ふるさと栗東古墳めぐり】
日時
11月27日(火) 10:00〜16:30
参加費
500円
集合
JR手原駅2階 栗東観光案内所
詳しくは各コミセンに備え付けのチラシをご覧ください。
問合せ・申込み
栗東市ボランティア観光ガイド協会事務局(商工観光労政課内)
TEL.551-0126 FAX.551-6158
 世界と出会う交流広場in滋賀がいいもん市
日時
11月11日(日) 11:00〜15:30
場所
さきらシンボル広場
内容
国際色豊かな屋台やステージ、民族衣装ファッションショーなど
入場料
無料
※時間や内容などの詳細はお問合せください。
問合せ
栗東国際交流協会(RIFA) TEL.551-0293 FAX.554-1123
Eメール:[email protected]
ホームページ:http://rifa.jp/
 栗東高校オープンスクール開催
 滋賀教育の日の一環として、学校施設や部活動の見学会を実施します。
日時
11月10日(土) 9:00〜13:00
場所
栗東高校(栗東市小野618)
対象
どなたでも ※申込み不要
問合せ
栗東高校 TEL.553-3350 FAX.554-1537
Eメール [email protected]
トップページ(目次)へ
次のページへ