| 栗東市ボランティア・市民活動支援センター主催 記念講演 | 
| 日時 3月23日(土) 14:00〜15:00
 | 
| 場所 なごやかセンター 集会室
 | 
| 内容 演題『社会の担い手、ボランティアの参加の新たな仕組み:団塊の世代のプロボノとボランティアマネジメントを中心に』
 | 
| 講師 大阪市立大学大学院教授 柏木 宏さん
 | 
| 問合せ 栗東市ボランティア・市民活動支援センター TEL.553-0056 FAX.553-5268
 | 
                   
                    |  | 
                    
                    | 平成25年度 赤十字県民大学プロブラム(大津会場)受講生募集 | 
| 
  ※開講日は、すべて土曜日です。
    | 開講日 | テーマ |  
    | 4/13 | 【開講式】「大津赤十字病院の過去・現在・未来」 |  
    | 心臓病の予防のために |  
    | 5/11 | 見逃しやすい手指の外傷とよくある手指の痛みについて |  
    | 6/15 | 肝蔵がんと膵臓がん |  
    | 7/27 | 血液がんとつきあう |  
    | 8/17 | がん診療には不可欠な“放射線”について |  
    | 9/28 | 緩和ケアを学ぼう |  
    | 10/19 | パーキンソン病について |  
    | 11/16 | QOL(生活の質)を考慮した肺がん診療の最近の動向 |  
    | 12/21 | いつまでも丈夫な足・腰で長生きするために |  
    | 1/18 | 高齢者の目の病気とその治療法 |  
    | 2/15 | 胃腸の健康を守るために |  
    | 3/15 | メタボリックシンドロームと言われないために |  
    | 【閉講式】 |  | 
| 時間 受付9:10〜9:40 講演9:45〜11:30
 | 
| 場所 ピアザ淡海 県民交流センター 大会議室
 | 
| 対象 18歳以上
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 約200人(応募者多数の場合は抽選)
 | 
| 申込期間 3月1日(金)〜3月22日(金)
 | 
| 申込み 往復はがきに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、下記まで。
 〒520-8511 大津市長等1丁目1-35
 大津赤十字病院 医療社会事業部
 | 
| 問合せ 日本赤十字社滋賀県支部 TEL.522-6758 FAX.523-4502
 | 
                    
                    |  | 
                    
                    | 県民公開講演会 | 
| 日時 3月20日(祝)
 13:30開場/14:00開演
 | 
| 場所 栗東芸術文化会館さきら 中ホール
 | 
| 内容 ●講演「薬のこと どれだけご存知ですか? 薬との正しいつきあい方」
 講師 堀 美智子さん(薬剤師)
 ●健康落語「薬局へ行こう」
 講師 井筒家 磯七さん
 ●展示コーナー「そうだ薬剤師に聞こう!」
 ちびっこ薬剤師、おくすり相談、禁煙支援、未成年飲酒防止などの各コーナー
 | 
| 対象 どなたでも
 | 
| 定員 400人
 | 
| 入場料 無料
 ※親子席や車いすのスペース有り
 | 
| 問合せ 滋賀県薬剤師会事務局(谷川・林) TEL.565-3535 FAX.563-9033
 Eメール [email protected]
 | 
                    
                    |  |