6月1日は「人権擁護委員の日」 特設相談所開設 |
日時
6月3日(月) 9:30〜11:30 |
場所
なごやかセンター 相談室
※この日以外にも、1月、4月を除く毎月1日(土日祝の場合は翌平日)に「人権いろいろ相談」を開設しています。人権擁護委員・人権擁護推進員については下記のとおりです。 |
■人権擁護委員(50音順 敬称略) |
人権を擁護する任務をもって法務大臣から委嘱された人
氏名 |
住所 |
電話番号 |
上田 玄雄 |
上鈎 |
552-0663 |
大橋 美智子 |
出庭 |
552-2091 |
金城 ゆみ子 |
十里 |
553-9324 |
小池 貞一 |
野尻 |
553-9181 |
澤 絢子 |
手原 |
552-1312 |
田所 秀孝 |
御園 |
558-2324 |
中村 惠美子 |
下鈎 |
552-0840 |
夏見 きみ子 |
綣 |
552-2213 |
三浦 榮一 |
観音寺 |
558-1793 |
山元 美智恵 |
下戸山 |
552-0615 |
|
■人権擁護推進員(50音順 敬称略) |
人権擁護委員とともに人権を擁護するために、市長から委嘱された人
氏名 |
住所 |
電話番号 |
青木 繁良 |
上砥山 |
558-1079 |
青地 勲 |
下戸山 |
553-2728 |
池田 清和 |
出庭 |
552-0019 |
奥野 進 |
小野 |
553-9092 |
折元 幸孝 |
川辺 |
553-0527 |
勝瀬 みち子 |
綣 |
553-2338 |
川ア 裕子 |
手原 |
553-2581 |
小林 義夫 |
小柿 |
552-4816 |
昆 惠子 |
下鈎 |
553-4072 |
佐野 彰 |
小柿 |
552-0861 |
岡 正秀 |
綣 |
553-6592 |
田中 基子 |
野尻 |
553-6432 |
寺川 勝己 |
綣 |
090-3052-1668 |
富永 健二郎 |
十里 |
553-0057 |
中島 武彦 |
霊仙寺 |
552-3015 |
平岩 省吾 |
川辺 |
552-3905 |
本多 康男 |
荒張 |
558-1144 |
的場 惠美子 |
辻 |
553-8185 |
|
|
問合せ
人権政策課 人権啓発係 TEL.551-0108 FAX.554-1123 |
 |
平成25年度 第1回(6月)市営住宅入居者募集 募集期間…6月3日(月)〜11日(火) (土・日を除く) |
次のとおり、市営住宅入居者の募集を行います。申込みは部屋ごと(重複申込みは不可)とします。入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内および申込書を土木管理課まで取りに来てください。 |
受付時間
9:00〜17:00 |
受付場所・問合せ
土木管理課 住宅係 TEL.551-0347 FAX.552-7000 |
募集する住宅
(入居可能日:7月下旬以降)
団地名 |
住宅番号 |
間取り |
平成25年度の家賃(円) |
浴槽 |
駐車場 |
エレベーター |
住戸タイプ |
安養寺 |
C1−2 |
3DK |
19,200〜37,600 |
有 |
有 |
無 |
身体障がい者同居世帯向 |
手原 |
104 |
2DK |
19,500〜38,200 |
有 |
有 |
有 |
シルバーハウジング |
106 |
3DK |
24,300〜47,700 |
有 |
有 |
有 |
一般 |
208 |
3DK |
24,500〜48,100 |
312 |
大橋 |
A1−6 |
3DK |
11,700〜23,100 |
無 |
無 |
無 |
一般 |
A3−4 |
下戸山 |
108 |
2LDK |
23,800〜46,700 |
有 |
有 |
有 |
身体障がい者同居世帯向 |
205 |
2DK |
18,800〜37,000 |
有 |
有 |
有 |
シルバーハウジング |
|
|
資格要件
(詳しくはお問合せください)
@栗東市内に6カ月以上、住所または勤務地がある
A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
B現に同居し、または同居しようとする親族がいる
C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下である
D現在住宅に困窮している
E申込者および同居人が暴力団員でない
※身体障がい者同居世帯向住宅は、車いすで生活できる設備を設けた住宅です。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級〜4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象です。申込資格がありますので、詳しくはお問い合わせください。
※シルバーハウジング住宅とは、60歳以上の一人暮らしの人や夫婦二人暮らしの人が、自立して生活できるよう、設備を設けた住宅です。緊急時に通報できるシステムも完備されています。高齢者・身体障がい者の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯の人が主な対象です。申込資格がありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
 |
平成25年度 狂犬病予防集合注射 |
生後91日以上の犬は、毎年1回の狂犬病予防注射を受けることが法律で定められています。5月の集合注射(注射代3,200円必要)を受けるか、お近くの動物病院(費用はお問合せください)で個別に注射してください。
※大雨・暴風警報など発令の場合は中止しますので、お問合せください。犬の死亡や飼い主の変更などは下記まで連絡と届出をお願いします。 |
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123 |
月日 |
会場 |
時間 |
5/7(火) |
コミセン治田西前 |
9:20〜10:10 |
市民体育館駐輪場 |
10:40〜11:20 |
コミセン金勝前 |
13:00〜13:50 |
市立図書館駐輪場 |
14:20〜15:00 |
旧中央公民館前 |
15:20〜15:50 |
5/8(水) |
JR栗東駅東口前広場 |
9:10〜9:50 |
北中小路児童公園横 |
10:00〜10:15 |
コミセン大宝西前 |
10:40〜11:20 |
コミセン葉山東前 |
13:10〜13:50 |
コミセン葉山前 |
14:20〜15:00 |
|
 |
全国戦没者追悼式参列者募集 |
日時
8月14日(水)〜15日(木) |
場所
日本武道館(東京都) |
対象者
戦没者(原爆、一般戦災死没者を含む)の原則として配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫(原則1柱1回限り)で1泊2日の団体行動ができる人 |
募集人数
50人(応募多数の場合は抽選) |
参加費
5,000円程度 |
募集期間
5月1日(水)〜31日(金)当日消印有効 |
応募方法
はがきに
@郵便番号、住所、氏名、生年月日、性別、戦没者との続柄、電話番号
A戦没者の氏名、本籍都道府県名、陸・海軍の別
を記入して下記まで。
※選考結果は6月下旬をめどに応募者宛てに通知します。 |
応募・問合せ
〒520-8577(住所不要)
滋賀県健康福祉政策課保護・援護担当 TEL.528-3514 FAX.528-4850
Eメール [email protected] |
 |
「ごみゼロ大作戦」 〜積極的な参加をお願いします〜 |
ポイ捨てごみなど、散在性ごみ対策として下記日程で清掃活動を行いますので、皆さんの積極的な参加をお願いします。 |
日時
5月26日(日) 9:00〜11:00 |
集合場所
道の駅こんぜの里りっとう前
(金勝山県民の森) |
活動場所
金勝山県民の森・こんぜの里周辺 |
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123 |
 |
オストメイトの社会適応訓練講習会 |
日時
5月18日(土) 13:30〜15:30 |
場所
草津市立市民交流プラザ
小会議室1(フェリエ南草津5階) |
対象
どなたでも |
内容
@大腸がんに関する医療講演
講師:松尾隆志さん(日本オストミー協会滋賀県支部)
Aストーマケアに関する講演
講師:兵庫友美さん(済生会滋賀県病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)
B個別相談 |
参加費
無料(参加自由) |
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部(谷口) TEL・FAX.562-1773 |
 |
軽自動車税減免申請について |
身体などに障がいがあるため歩行することが困難な人などで、軽自動車などを所有または使用している人に軽自動車税の減免制度があります。(※普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです。また、事業用の車は対象となりません。)
次の(1)または(2)に当てはまる場合は、納期限7日前の5月24日(金)までに税務課に申請してください。
※前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要。
(1)身体などに障がいのある人の減免
■軽自動車の所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
●戦傷病者、満18歳以上の身体障がい者→本人名義
●知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者→生計を一にする人の名義
■軽自動車の使用目的
●障がい者本人が運転する場合→特に使用目的を問いません。
●生計を一にする人、または常時介護する人が運転する場合→障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用していること。
■申請に必要なもの
@軽自動車税減免申請書(税務課に設置、市ホームページからもダウンロード可)
A印鑑
B身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)原本
C車検証
D運転免許証
■対象となる障がいの範囲
手帳や障がいの区分などにより異なりますので詳しくはお問合せください。
(2)構造が専ら身体障がい者などの利用に供するための軽自動車などの減免
■対象となる主な軽自動車など
車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または、一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの。
■申請に必要なもの
前記@、A(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑)、Cと構造の分かる写真など。 |
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010 |
 |
栗東市消防団消防操法披露会・消防ひろばを開催! |
消防操法披露会では、地域の生命と財産を守るためボランティアで活動する消防団員が県大会出場をかけ、日ごろの訓練の成果を披露します。また、消防ひろばでは湖南広域消防局消防音楽隊によるミニコンサートや地震体験、消防車の展示などを行います。多くの市民の皆さんのお越しをお待ちしています。 |
日時
6月2日(日) 8:30〜12:00
※小雨決行 予備日:6月9日(日) |
場所
JA栗東市 田舎の元気や |
内容
1栗東市消防団消防操法披露会
小型ポンプ操法
2消防ひろば
消防音楽隊ミニコンサート、煙中体験、起震車による地震体験、消防車展示、防火防災啓発 |
問合せ
生活安全課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765 |
 |
男女共同参画社会づくり推進協議会 委員募集 |
募集人数
2人 |
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人(本市の各種審議会などの委員、議員、公務員を除く) |
委嘱期間
委嘱日から平成27年3月31日まで |
応募方法
生涯学習課(学習支援センター内)にある応募用紙に応募の動機を記入の上、直接または郵送で提出。5月17日(金)17時必着。応募用紙は市ホームページからもダウンロード可。 |
応募・問合せ
〒520-3015 栗東市安養寺3-1-1
生涯学習課 男女共同参画推進係 TEL.551-0496 FAX.552-5544 |
 |
栗東市社会教育委員募集! |
募集人数
2人 |
応募資格
市内在住・在勤の20歳以上の人(本市の各種審議会などの委員、議員、公務員を除く) |
委嘱期間
委嘱日から平成27年3月31日まで |
応募方法
生涯学習課(学習支援センター内)にある応募用紙に「社会教育に関する課題・抱負などについて」の意見書(800字程度)を添えて直接または郵送で提出。5月17日(金)17時必着。 |
応募・問合せ
〒520-3015 栗東市安養寺3-1-1
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544 |
 |
国民年金保険料の免除・若年者納付猶予制度 |
国民年金には、経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合に利用できる申請免除制度があります。(本人・配偶者・世帯主の前年の所得が一定額以下の場合)
申請免除制度には、保険料の全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除があります。また、30歳未満の人が利用できる、保険料の納付が猶予される若年者納付猶予制度もあります。(世帯主の所得を除き、本人・配偶者の前年の所得が一定額以下の場合)
なお、学生は学生納付特例制度をご利用ください。
※いずれも申請をして承認されることが必要です。 |
申請に必要なもの
@年金手帳
A認印
B前住所地の課税証明書(平成24年1月2日以降に栗東市へ転入した人)
C雇用保険受給資格者証や離職票等の公的機関の証明書(失業を理由とする場合)
D学生証(学生)
※保険料を納めないままにしておくと「もしも」のときに障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。納付が困難な場合は、申請をしましょう。
●草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-9638
●市役所 総合窓口課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250 |
 |
RIFA英会話講座【前期】受講生募集 |
栗東国際交流協会(RIFA)では、国際交流の一環として英会話講座を開催しています。 |
期間
●上級、中級、午前の初級
5月30日(木)〜9月19日(木)
(全15回、全て木曜日)
●午後の初級
5月27日(月)〜9月13日(金)
(全15回、月曜日もしくは金曜日)
レベル |
午前 |
午後 |
初級 |
9:30〜10:30 |
18:30〜19:30 |
中級 |
10:40〜11:40 |
18:30〜19:30 |
上級 |
11:50〜12:50 |
19:40〜20:40 |
|
場所
コミセン大宝東
(JR栗東駅前ウイングプラザ3階) |
クラス
全6クラス(授業は全て英語で進行) |
定員
各クラス15人
(最少開講人数:各クラス7人) |
受講料
RIFA会員12,000円、
一般15,000円(プリント代込) |
申込方法
5月1日(水)からホームページ・電話・メール・FAXで栗東国際交流協会へ
月〜金曜日 9:00〜17:00
※メール・FAXでの申込みの際は、事務局からの返事が土日・祝日を除き3日以上無い場合、通信不良が考えられますので、必ず電話でご確認ください。 |
申込み・問合せ
栗東国際交流協会 TEL.551-0293 FAX.554-1123
Eメール [email protected] |
 |
栗東市アドベンチャーキャンプ 大学生サポートスタッフ募集! |
募集人数
5人(申込多数の場合は抽選) |
日程
7月31日(水)〜8月2日(金)
※別日に2〜3日の顔合わせ会、打ち合わせなどがあります。 |
場所
国立曽爾青少年自然の家(奈良県)ほか |
内容
小学4〜6年生が参加するアドベンチャーキャンプの活動のサポート |
対象者
大学生で2泊3日できる人 |
参加費
食事代実費程度 |
申込締切
5月31日(金) 17:00まで |
申込み・問合せ
栗東市アドベンチャーキャンプ実行委員会(生涯学習課内) TEL.551-0496 FAX.552-5544 |
 |
「親子のよい歯のコンクール」参加者募集 |
日時
6月6日(木) 14:30〜 |
場所
なごやかセンター |
内容
@歯科医師による口腔審査(子どもと保護者)A最優秀賞と優秀賞の選出B歯科衛生士からの歯科指導C表彰式 |
対象
平成24年4月1日〜平成25年3月31日の間に3歳6か月児歯科健診を受診した幼児とその保護者で、歯の状態の良好な人 |
申込み
5月24日(金)までに、健康増進課へ |
問合せ
健康増進課 母子保健係 TEL.554-6100 FAX.554-6101 |
 |
栗東市手話入門講座 受講生募集 |
手話を学んでコミュニケーションの幅を広げましょう。初めての人を対象に簡単な日常会話の習得を目指します。 |
日時
6月13日(木)〜11月28日(木) 毎週木曜日 19:00〜21:00 (全24回)
※8月15日(木)、22日(木)は休講。また、土曜日に施設見学の予定あり(日付は未定)。 |
場所
市民体育館、市役所ほか |
対象
以下の条件を満たす人
@市内に在住・在勤・在学の高校生以上の人
A手話学習経験がないか、手話サークルなどでの活動経験がおおむね1年未満の人
B全講座を履修できる人 |
定員
25人(申込多数の場合は抽選) |
受講料
無料
※教材費(1,500円程度)は自己負担 |
申込み締切日
5月24日(金) |
申込み・問合せ
社会・障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678 |
 |
洗濯機を使用している皆さんへ 指を大けがする事故に気を付けてください!! |
洗濯・脱水槽が確実に停止してから洗濯物を取り出してください。
洗濯・脱水槽が完全に止まる前に、洗濯物を取り出そうとすると、衣類が指にからまり大けが(時には指を切断)をします!!
ゆっくりした回転でも危険です!
《こんなときは故障の恐れがあり危険です》
@脱水途中にフタを開けても、15秒以内に洗濯・脱水槽が止まらない
Aフタロックを解除しても(脱水終了音が鳴っても)、洗濯・脱水槽が止まらない
※速やかにご購入の販売店または、下記問合せ先までご相談ください。 |
問合せ
会社名 |
電話番号 |
LG Electronics Japan(株) |
0120-813-023 |
シャープ(株) |
0120-078-178 |
東芝ホームアプライアンス(株) |
0120-584-488 |
ハイアールアクアセールス(株) |
0120-880-292 |
パナソニック(株) |
0120-871-353 |
パナソニック(株)(三洋電機製) |
0276-61-9826 |
日立アプライアンス(株) |
0120-3121-11 |
三菱電機(株) |
0120-139-365 |
日本電機工業会ホームページ http://www.jema-net.or.jp/ |
 |
「まるっぽ豆腐早食い大会」開催 |
栗東の大豆をまるごと使った「まるっぽ豆腐早食い大会」が開催されます。親子ペアで子どもが2分間に食べた豆腐の量を競い合う大会です。多くの市民の皆さんのお越しをお待ちしています。 |
日時
5月4日(祝)
■午前の部…10:30〜、12:00〜
■午後の部…13:30〜、15:00〜 |
場所
道の駅アグリの郷栗東 |
問合せ
道の駅アグリの郷栗東 TEL.554-7621 FAX.554-7622
http://www.agurinosato.com |
 |
子育て講座「0〜3歳児の食育」 |
〜食について親子で学びませんか〜 |
日時
5月20日(月)10:30〜11:30 |
場所
治田東児童館 |
内容
0〜3歳児の『食』について栄養面から考えてみます。 |
講師
管理栄養士 渡部美早子 |
対象
市内在住の乳幼児親子 |
定員
45組(先着順) |
参加費
無料 |
申込期間
5月7日(火)〜11日(土)9:00〜17:00 |
申込み・問合せ
地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370 FAX.551-2330
※電話・来館受付(ご本人の『家族』分のみ) |
 |
第12回 びわこフィルハーモニーオーケストラ演奏会 |
日時
6月2日(日)
開場13:15〜開演14:00 |
場所
栗東芸術文化会館さきら大ホール |
入場料
500円(全席自由)
※小学生から入場可 |
チケット取扱
栗東芸術文化会館さきら TEL.551-1455 FAX.551-2272 |
内容
シベリウス 交響詩「フィンランディア」
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調
メンデルスゾーン 交響曲5番「宗教改革」 |
指揮
増井信貴さん |
ピアノ独奏
塩見亮さん
※開場後ホワイエにて室内楽演奏があります。 |
問合せ
びわこフィル TEL.080-5715-9861 |
 |
看護フェア2013 |
『おもい愛』〜看護の心を淡海から〜
今後の看護と社会との関係を見つめなおし、県民の皆さんが気軽に「看護」を考える機会を提供します。
「看護のこころ」を伝えるために「看護の日」のイベントを開催します。 |
日時
5月12日(日) 11:00〜16:00 |
場所
栗東芸術文化会館さきら |
内容
●健康講座
テーマ「生活習慣病:糖尿病〜守りましょう!あなたのからだ〜」
●その他
カラーセラピーコーナー
生活習慣病・栄養相談コーナー
育児相談コーナー
プチナースに変身コーナー
高校生・社会人のための進学相談コーナー
看護職の就職相談コーナー |
対象
どなたでも |
参加費
無料 |
申込み
不要 |
問合せ
滋賀県看護協会 TEL.564-9494 FAX.562-8998 |
 |
平成25年度 古文書講座受講者募集!! |
日時
6月3日(月)〜1月12日(日)
10:10〜12:00 全10回 |
場所
守山市立図書館2階 |
内容
古文書入門講座
(主催:守山古文書愛好会) |
対象
どなたでも |
定員
60人程度(先着順) |
参加費
3,000円(資料代を含む) |
申込み
参加費を添えて守山市立図書館へ |
問合せ
守山市立図書館 TEL.583-1639 FAX.583-6949 |
 |
栗東市障がい児(者)レクリエーション・スポーツ大会 |
"参加者およびボランティア募集" |
日時
6月8日(土)
10:00〜15:30 |
場所
市民体育館 |
内容
レクリエーション・スポーツ (車いす競走、パン食い競走、綱引きなど、楽しい競技がいっぱいです。) |
対象
どなたでも |
申込締切
5月17日(金) |
参加費
100円/1人
(昼食費別途必要) |
申込み・問合せ
●栗東市障がい児(者)スポーツ大会実行委員会
●NPO法人ひかりグループ
TEL.090-5064-9662(遠藤) FAX.598-1361 |
 |