■水泳を始めたきっかけは? |
もともと体が弱く、ぜんそくもありました。水泳は心肺機能が鍛えられると医師から勧められたことがきっかけで、3歳のときからスイミングスクールに通い始めました。 |
■得意な種目は? |
50m自由形が得意です。私の場合、長距離の種目は後半になるとスピードが落ちてくるので、自分の力が一番発揮できる短距離が好きで、自分に向いていると思っています。 |
■大会で優勝していかがでしたか? |
今まで、2位や3位ばかりで悔しい思いをしていました。一緒に練習している友達が、他の種目で過去に優勝したこともあり、自分も優勝したいと強く思っていました。今回、念願の優勝を果たすことができ、とてもうれしかったです。 |
■普段の練習は? |
県立守山中学校には水泳部がないため、火〜木曜日の放課後と、土曜日、日曜日の朝に、草津市内のスイミングスクールに通って練習しています。1日の練習時間は2時間です。コーチの指導を受けながら、自由形を基本に他の種目、キックだけで泳ぐ練習、腕の力だけで泳ぐ練習などもしています。50m〜100mの短距離を繰り返して練習しています。 |
■今後の目標は? |
今年夏の県大会でよい結果を残し、近畿大会での入賞、全国大会への出場を目指したいと思います。夏の大会は中学生活最後の大会となるので、悔いが残らないよう、がんばりたいです。 |
“スイミングスクールに小さいときから一緒に通っている友達がいるから、競い合い、励まし合い、続けてこられたという小川さん。全国大会出場を目指して、夏の大会がんばってください。” |
 |