| ※検診は自覚症状のない人が対象です。自覚症状のある人、受けようとする臓器に関して医療機関において治療中あるいは経過観察中の人は対象外です。 ※受診料無料の人…@70歳以上の人
 A65歳以上の人のうち、後期高齢者医療制度の加入者で、後期高齢者医療被保険者証を受付で提示した人
 B受診料免除決定通知書を受付で提出した人(生活保護世帯、市民税非課税世帯の人が対象です。受診希望日の1週間前までに印鑑をお持ちの上、健康増進課に申請してください。事後申請は認められません。) ※検診の結果、精密検査や治療が必要な場合は、保険診療など自己負担が生じることがありますので、医師とご相談ください。〜医療機関で受ける検診〜 ■子宮頸がん検診20歳以上の女性
 ■乳がんマンモグラフィー併用検診40歳以上の女性
 ※上記いずれの検診も2年度に1回です。受診には「受診券」が必要です。70歳未満の対象者には受診啓発を兼ねて4月中旬に受診券を郵送しています。70歳以上の受診希望者は、お手数ですが健康増進課までご連絡ください(ただし、70歳以上で過去4年以内に受診があった人へは4月中旬に受診券を送付しています)。 ※委託医療機関に事前に電話で申込みをしてください。■大腸がん検診(40歳以上の人) 検査内容…2日間の便を採取し、血液が混じっていないかを調べる検査です。
 期間…6〜10月
 受診料…500円
 場所…栗東市・草津市内の委託医療機関
 〜集団検診バスによる検診〜
 
 ■胃がん検診40歳以上の人(※予約制)
 検査内容…バリウム検査
 ■肺がん検診:40〜64歳(※予約制)★喀たん検査の対象:50歳以上で喫煙指数〔1日本数×年数〕600以上の喫煙歴のある人肺がん・結核検診:65歳以上(※予約制)
 受診者全員:胸部レントゲン検査
 ※喫煙歴により、喀たん検査も実施(喀たん検査のみ受診することはできません)。
 
 ※検診は1人につき年1回です。 ※65歳以上で肺がん・結核検診を受ける人は、医療機関での結核検診(胸部レントゲン検査)は受けないでください。※当日、胃がん検診も受診する人は、必ず肺がん検診を受けてから胃がん検診を受けてください。 【胃がん検診を受診できない人】
 
 ・胃や腸の手術を受けた人、胃腸などの病気で治療中または医療機関で経過をみている人 ・バリウムによるアレルギーをおこしたことがある人 ・消化管癒着などによる狭窄またはその疑いのある人 ・心不全、腎不全および透析などで水分制限を受けている人 ・嚥下(のみ込み)が困難な人 ・妊娠中あるいは授乳中の人 ・極度の便秘症の人【肺がん検診を受診できない人】 
 ・肺の手術を受けた人、肺の病気で治療中または医療機関で経過をみている人 ・妊娠中の人 
                        
                          | 項目 | 胃がん検診 | 肺がん検診 |  
                          | 肺がん・結核検診 |  
                          | 期日 場所
 | 6月3日(月) コミセン大宝
 | ― |  
                          | 6月4日(火) なごやかセンター
 | 6月4日(火) なごやかセンター
 |  
                          | 6月25日(火) コミセン金勝
 | ― |  
                          | 7月2日(火) なごやかセンター
 | 7月2日(火) なごやかセンター
 |  
                          | 定員 | 各日50人 | 各日100人 |  
                          | 受診料 | 900円 | 胸部レントゲン600円 |  
                          | ★喀たん検査700円 |  
                          | 受付時間 | 9:00〜11:30(30分ごとに予約受付) |  
                          | 申込み | 事前に電話で健康増進課へ |  |