交通遺児援護団体おりづる会をご存じですか? |
公益財団法人おりづる会は、不幸にして交通事故によって父もしくは母または両親を亡くされた県内在住の子どもたちに対して、経済的援護などを行う団体として活動しています。詳しくは、下記までお問合せください。 |
問合せ
公益財団法人おりづる会
滋賀県庁 交通政策課内 TEL.528-3682 FAX.528-4837 |
 |
第6回 野洲養護まつりボランティア募集 |
日時
9月20日(金) 9:15〜13:15 |
場所
野洲養護学校 |
内容
模擬店、遊びコーナーの手伝いなど |
申込み・問合せ
野洲養護学校 寄宿舎部(東 茂子) TEL.586-6850(代表)
または、586-6854(寄宿舎) FAX.586-6870 |
 |
おうみ犯罪被害者支援センター 支援活動員養成講座 |
教室名 |
期日 |
時間 |
回数 |
受講料 |
基礎コース |
9/4〜10/16の毎週水曜日 |
13:30〜16:30 |
7 |
12,000円 |
専門コース (基礎コース修了者対象) |
10/23〜11/6の毎週水曜日 |
3 |
15,000円 (基礎・専門コース) |
1日コース |
基礎コースからの希望日 (1日2講座まとめての受講) |
- |
2,000円×日数 |
|
場所
滋賀県厚生会館 会議室
(大津市京町4-3-28) |
募集人数
30人程度(※先着順) |
対象
・支援活動員を目指す人
・相談支援活動について学びたい人
・相談支援業務に関わっている人
・「聴き上手」になりたい人 など |
申込方法
所定の申込書(ホームぺージからダウンロード可)に記入の上、FAXまたは郵送。 |
申込締切
8月30日(金)必着 |
問合せ
〒520-0044 大津市京町4-3-28
滋賀県厚生会館1階 おうみ犯罪被害者支援センター 養成講座係 TEL・FAX.527-5310
http://homepage3.nifty.com/ovsc/
※ホームページは「ovsc」で検索 |
 |
男女共同参画推進のための県民参加のシンポジウム |
日時
8月19日(月) 13:00〜15:30 |
場所
滋賀医科大学 臨床講義棟 臨床講義室1 |
内容
理系離れをテーマに村松泰子さん(東京学芸大学学長)による基調講演および教育関係者、学生によるパネルディスカッション |
対象
滋賀県内在住・在学・在勤の人 |
定員
100人(※当日先着順、申込み不要) |
参加費
無料 |
問合せ
滋賀医科大学 男女共同参画推進室 TEL.548-3599 FAX.548-3653 |
 |
歯の衛生協会「50年のあゆみ」記念式典 |
日時
8月25日(日) 13:30〜16:00 |
場所
ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター2階 ピアザホール |
内容
【記念発表】
「歯の衛生協会50年のあゆみ」
【特別講演】 講師:鎌田實さん
「がんばらない」けど「あきらめない」 〜命を支えるということ〜 |
対象
どなたでも |
参加費
無料 |
申込み・問合せ
歯の衛生協会事務局(西村) TEL.523-2787 FAX.523-2788 |
 |