■活動を始めたきっかけは? |
もともと料理が好きでした。金勝小学校で給食配膳員として働いていたとき、学校の先生に料理を教えてほしいと頼まれ、教えるようになりました。教えるなら、自分もしっかりと学ばないといけないと思い、料理やパン作り、お菓子作りを習いに行くようになりました。 |
■東坂で朝市をされているそうですね |
東坂の農家の皆さんと、毎週土曜日に朝市を開いており、野菜や花、私が焼いた天然酵母パンなどを売っています。朝市でお客さんと話をする中で、農業を体験したい、パンを焼いてみたいという話が出て、いろいろな活動が生まれました。 |
■農業体験のことを教えてください |
朝市のお客さんに田植えを体験してもらったことがきっかけで、広がっていきました。田植え、草取りや稲刈りなど、米作りのさまざまな過程を体験してもらっています。ほかに、ソバ栽培の体験もやっており、収穫したソバを使った年越しそばづくり体験も、毎年大晦日に行っています。 |
■自宅に手作りの石窯があるそうですね |
夫が作り始めたものなのですが、朝市のお客さんがレンガ積みを手伝ってくれ、皆さんの協力のおかげで完成しました。この石窯で、天然酵母パンのほか、ピザなども焼いています。 |
■今後やってみたいことは? |
農業の楽しさを伝え、農業に関心を持ってもらいたいと思っています。そのために、地元の農産物を使っていろいろなことに挑戦してみたいです。パン、そば、うどん、みそ作り、新しい料理など、常に新しいことに挑戦したいと思います。 |
“活動を通じて、人とのつながりがどんどん広がり、多くの人の笑顔に出会い、刺激を受けているという中井さん。無理せず、自然体で「農から始める食育」に取り組まれています。” |
 |