| 銃砲刀剣類登録審査会 | 
| 日時 6月12日(木) 10:00〜15:00
 | 
| 場所 大津合同庁舎7B会議室
 (大津市松本1-2-1)
 | 
| 問合せ 滋賀県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672 FAX.528-4956
 | 
                   
                    |  | 
                    
                    | オストメイトの社会適応訓練講習会 | 
| 日時 5月17日(土) 13:30〜16:00
 | 
| 場所 明日都浜大津 ふれあいプラザ5階
 中会議室(大津市浜大津4-1-1)
 | 
| 内容 ●講演「滋賀県のがん患者へのピアサポート活動」
 講師…八木政廣さん(日本オストミー協会 滋賀県支部 事務局長)
 ●講演:「演題未定」
 講師:松尾隆志さん(まつおファミリークリニック 院長)
 ●相談・懇談会
 | 
| 対象 どなたでも
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 問合せ 日本オストミー協会 滋賀県支部
 支部長 谷口良雄 TEL・FAX.562-1773
 | 
                    
                      |  | 
                    
                    | 栗東市消防操法披露会・消防ひろばの開催 | 
| 消防操法大会では、地域の生命と財産を守るため、ボランティアで活動する消防団員が日ごろの訓練の成果を披露します。また消防ひろばでは、湖南広域消防局消防音楽隊によるミニコンサートや起震車による地震体験、消防車の展示などを行います。 | 
| 日時 6月1日(日) 8:30〜 予備日6月8日(日)
 | 
| 場所 JA栗東市田舎の元気や(栗東市小野)
 | 
| 内容 1栗東市消防操法大会 小型ポンプ操法
 2消防ひろば 消防音楽隊ミニコンサート、煙中体験、地震体験、消防車展示など
 | 
| 問合せ 市役所 危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
 湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119 FAX.552-8765
 | 
                    
                      |  | 
                    
                    | 平成26年度「栗東市少年少女発明クラブ」参加者募集 | 
| 子どもに理科や科学に興味や関心を持ってもらい、さまざまな体験を通じて発明や実験をする楽しさと創造する喜びを知ってもらうことを目的に、年間10回程度の教室を開催します。約1年間にわたって活動する参加者を募集します。 | 
| 活動日 6月以降の毎月第3土曜日の午前中を予定(9月を除く)
 | 
| 場所 主に滋賀県発明協会や市内小・中学校ほか
 | 
| 内容 工作や実験、野外での自然観察など
 | 
| 対象 市内在住の小学4〜6年生・中学生
 | 
| 定員 20人程度(申込み多数の場合は抽選)
 | 
| 参加費 5,000円/年間(材料費、保険料など)
 | 
| 申込方法 往復はがき(1枚につき1人)に@郵便番号・住所A氏名(ふりがな)、性別B保護者名C電話・FAX.番号D学校名・学年E応募の動機を記入し下記へ。
 | 
| 申込締切 5月28日(水)必着(当日消印有効)
 ※受講生の決定は、6月以降に正式決定後はがきでお知らせします。
 | 
| 申込み・問合せ 〒520-3004 栗東市上砥山232 滋賀県工業技術総合センター 別館1階
 滋賀県発明協会 TEL.558-4040 FAX.558-3887
 | 
                    
                      |  |