トップページ(目次)へ
平成27年4月からの
保育園・幼稚園・幼児園の入園案内
○市立保育園・法人立保育園・市立幼児園(中時間・長時間保育課程)
■対象年齢
 市立保育園・幼児園(中時間・長時間保育課程)…生後6か月後〜5歳児
 こだま乳児保育園…生後3か月後〜2歳児
 他の法人立保育園…生後3か月後〜5歳児
■対象者
 入園希望月の初日に、本市に在住し、市民として登録がある人
■入園基準
 子ども・子育て支援法施行規則および、栗東市子ども・子育て支援法施行細則に基づき、入園希望月に次の@〜Iのいずれかに該当し、子どもに保育が必要な人が対象となります。詳しくは、申込書類をご覧ください。
 なお、入園承諾後の中時間保育課程(保育時間16時まで)と長時間保育課程の変更はできません。
@1か月あたり64時間以上の就労が常態としている
A妊娠中であるまたは出産後間がない
B疾病にかかり、または障がいを有している
C同居または長期入院などしている親族の介護・看護をしている
D自己の災害復旧に当たっている
E求職活動を継続的に行っている
F就学している
G虐待のおそれがある
H育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要である
I市が認める@〜Hに類する状態にある
■保育料
 保護者の前年分の所得税などによって決定することから、市立保育園・幼児園と法人立保育園のいずれに入園されても、同じ額となります。詳細は、申込書をご覧ください。
 なお、中時間保育課程の保育料は、長時間保育課程の保育料の4分の3の額となります。
▲市立保育園・法人立保育園・市立幼児園(中時間・長時間保育課程)
園名 区分 保育課程 電話番号 備考
中時間 長時間
金勝第1幼児園 市立 558-0250  
金勝第2保育園 市立 558-0068
葉山幼児園 市立 552-0079  
葉山東幼児園 市立 553-9102  
治田保育園 市立 552-1079
治田東幼児園 市立 554-0054  
治田西幼児園 市立 553-4651
大宝西保育園 市立 553-6990  
こだま保育園 法人立 554-5262  
グランマの家保育園 法人立 554-1744  
こだまふれんど保育園 法人立 554-3239  
治田西カナリヤ第三保育園 法人立 553-3907  
こだま乳児保育園 法人立 554-0581  
大宝カナリヤ保育園 法人立 552-2088  
■就学前保育の民活施策
 平成20年7月23日、保育のさらなる充実を目的に「就学前保育に民間活力を導入する施策」を決定し、その計画の一環として、一部の市立保育園・幼児園(中時間・長時間保育課程)の法人化に取り組んでいます。
 表の備考欄に「*」の表示がある3園が、今後の法人化計画の対象となっています。
○市立幼稚園・市立幼児園(短時間保育課程)
■対象年齢
 3歳児〜5歳児
■対象者
 申込書提出時に、本市に在住し、市民として登録がある人
■申込み受付
 乳幼児数の増加に伴い、限られた施設を有効に活用するため、昨年度に引き続き、就学を控えた4・5歳児の入園を優先することとします。
 このため、3・4・5歳児の入園申込みを10月に一斉に受け付け、先に4・5歳児のクラス数を決定します。
 その後、各園における残りの保育室の状況に応じて3歳児の受け入れを行いますが、申込み人数が3歳児の受け入れ数を超えた園への入園については、その園に申込みをされた当該通園区域内の全ての3歳児を対象として抽選を行います。抽選となった場合は、10月末日までに郵送にて通知します。抽選がない場合は、通知はしません。
 また、市ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。
 なお、抽選の結果、入園できなかった人は、通園区域外で受け入れ可能な園を選ぶことも可能です。
■保育料(市立幼稚園・幼児園)
●5・4歳児…年額108,000円(月額9,000円)
●3歳児…年額120,000円(月額10,000円)
●預かり保育料…1回250円(14〜16時)
▲市立幼稚園・市立幼児園(短時間保育課程)
園名 電話番号 3歳児が抽選となった場合の抽選日
金勝第1幼児園 558-0250 11月14日(金)午後
葉山幼児園 552-0079 11月11日(火)午前
葉山東幼児園 553-9110 11月10日(月)午前
治田幼稚園 552-2756 11月10日(月)午後
治田東幼児園 552-1717 11月14日(金)午前
治田西幼児園 553-4641 11月17日(月)午後
大宝幼稚園 552-1698 11月17日(月)午前
大宝幼稚園分園 551-5242 11月12日(水)午後
大宝西幼稚園 553-3788 11月18日(火)午前
○保育園・幼稚園・幼児園の申込書の交付・受付の日時と場所
時間…8時30分〜17時15分
場所…各保育園、幼稚園、幼児園、幼児課
※施設見学を希望する人は、事前に各園へ電話でお問合せください。

※保育の必要性に応じて入園申し込みの判断をしていただくことから同一世帯では、保育園・幼児園(中時間・長時間保育課程)と幼稚園・幼児園(短時間保育課程)との両方に申し込むことはできません。

※現在(平成26年度中)、保育園・幼稚園・幼児園に在園している園児も、申込みが必要です。

入所基準に該当すると認められない場合や、受け入れ可能人数を超えた場合は、入園できないことがありますので、ご了承ください。

  申込書交付日 申込み受付日
市立幼稚園
市立幼児園
(短時間保育課程)
10月6日(月)〜10月10日(金) 10月20日(月)〜10月24日(金)
市立保育園
法人立保育園
市立幼児園
(中時間・長時間保育課程)
10月27日(月)〜10月31日(金)
申込みについての問合せ
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149 または各園へ
平成27年4月スタート!
子ども・子育て支援新制度
 幼児期の教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するため、平成24年8月に「子ども・子育て関連3法」が公布されました。
 これに基づき、より子どもを生み育てやすい環境を整備し、子ども・子育てを社会全体で支えていく新しい制度が子ども・子育て支援新制度です。
 本市では、新制度が円滑にスタートできるよう、「〜子ども・家庭・地域 ともに育つまち りっとう〜」を基本理念とした「栗東市子ども・子育て支援事業計画(仮称)」の策定を進め、併せて、新制度にかかる基準を整備しています。
※子ども・子育て会議の内容やニーズ調査の結果は、本市ホームページなどで公開しています。
【主な取り組み】
1.栗東市子ども・子育て会議
 昨年8月に設置し、主に「栗東市子ども・子育て支援事業計画(仮称)」についてご意見をお聴きしています。
2.ニーズ調査の実施
 昨年10月〜11月に就学前児童2,000人、小学生1,000人の保護者を対象に実施しました。
3.国の取り組み状況
 平成25年4月に「子ども・子育て会議」を設置し、新制度の基準や料金体系について議論されています。詳しくは内閣府ホームページをご覧ください(http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html)。
問合せ
子育て応援課 子育て支援係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
10月1日より新しい定期予防接種が始まります
○高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種

対象者…本市に住民登録をしており、平成26年10月1日より前に成人用肺炎球菌ワクチンを接種しておらず、下記に該当する人

@平成26年度(平成26年4月1日から平成27年3月31日)に以下の年齢となる誕生日を迎える人。平成26年度のみの対象となります。

年齢 生年月日
65歳 昭和24年4月2日生〜昭和25年4月1日生
70歳 昭和19年4月2日生〜昭和20年4月1日生
75歳 昭和14年4月2日生〜昭和15年4月1日生
80歳 昭和9年4月2日生〜昭和10年4月1日生
85歳 昭和4年4月2日生〜昭和5年4月1日生
90歳 大正13年4月2日生〜大正14年4月1日生
95歳 大正8年4月2日生〜大正9年4月1日生
100歳 大正3年4月2日生〜大正4年4月1日生
101歳以上 大正3年4月1日以前に生まれた人

A60歳以上65歳未満(接種当日の年齢)の人で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する人(詳しくはかかりつけ医にお尋ねを)。

※・対象者@の人は平成27年3月31日までの接種対象者です。年度ごとに対象者は変わります。
・対象者Aの人には案内はがきを発行していません。
・101歳以上になる人は、平成26年度のみの対象者です。

●接種方法…合計1回筋肉内または皮下に接種

●実施期間…平成26年10月1日から平成27年3月31日まで

●接種料…2,600円

※生活保護世帯、市民税非課税または免除世帯の人は接種料が免除になりますので、接種する1週間前までに印鑑持参の上、健康増進課(なごやかセンター内)窓口へ申請してください。なお、接種後の申請は受け付けません。

●持ち物…案内はがき(対象者@の人に送付しています)、後期高齢者医療被保険者証(お持ちでない人はその他本人確認できるもの)、接種料、健康手帳(お持ちの人のみ)

●経過措置…平成27年度から平成30年度までの間は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人が対象者となります。

●その他…平成26年10月1日より前に成人用肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外となります。

・インフルエンザ予防接種のように毎年受ける必要はありません。

・栗東市、草津市以外にかかりつけ医がいる場合など、滋賀県内の医療機関(栗東市・草津市内除く)で予防接種を希望する人は、滋賀県予防接種広域化事業に登録がある医療機関であれば、予防接種を受けることができます。接種を希望する人は、接種前の手続きが必要ですので、必ず健康増進課で手続きを行ってください。

▲実施医療機関(要予約)
実施医療機関 所在地 電話番号 備 考
あらき内科クリニック 安養寺 553-4447  
おがき耳鼻咽喉科 小柿 552-8711  
きづきクリニック 553-8051  
ごとう医院 御園 559-2782  
三愛小児科診療所 小柿 553-6656  
清水整形外科医院 下鈎 554-2839 かかりつけのみ
立石医院 北中小路 552-7267  
任医院 川辺 552-5500 かかりつけのみ
ひえだ医院 551-5388  
ふじもと医院 霊仙寺 554-2528  
まがらクリニック 十里 551-1500  
松下クリニック 小柿 553-6655  
栗東雨森診療所 小野 553-8666 かかりつけのみ
栗東ピースクリニック 手原 553-3123  
うつのみや医院 十里 552-1888 日曜日可、祝日可
片岡クリニック 安養寺 554-7415  
競馬共助会栗東診療所 御園 558-0039  
こびらい生協診療所 小平井 553-9696  
耳鼻咽喉科岩崎医院 霊仙寺 552-8719  
大宝医院 552-3819  
てはらクリニック 手原 554-1112  
はなだ婦人クリニック 551-2175  
樋上循環器科内科医院 552-6617  
ふれあい診療所 小野 552-7211  
眞下胃腸科医院 霊仙寺 553-1041  
まるやま医院 野尻 554-8881 日曜日可
栗東はた内科医院 苅原 554-5550 来院の上、要予約(電話予約不可)
済生会滋賀県病院 大橋 552-1221 かかりつけのみ
○水痘定期予防接種

対象者…生後12か月から生後36か月の誕生日の1日前の人

接種方法…3か月以上の間隔をおいて合計2回皮下に接種

標準的な接種期間…生後12か月から生後15か月に至るまでに初回接種を行い、追加接種は初回接種終了後6か月から12か月に至るまでの間隔をおいて1回行う。

経過措置…平成26年10月1日から平成27年3月31日の間に限り、経過措置として生後36か月から生後60か月の誕生日の1日前の人を対象に1回接種

持ち物…母子(親子)健康手帳、健康保険被保険者証など本人確認ができるもの

その他

・既に水痘に確実にかかったことがある人は対象外となります。

・平成26年10月1日より前に、生後12か月以降に3か月以上の間隔をおいて、水痘ワクチンを2回接種した人は水痘の定期予防接種をうけることはできません。

・平成26年10月1日より前に、生後12か月以降に水痘ワクチンを1回接種した人は既に水痘の定期予防接種を1回接種したものとみなされます。

・平成26年10月1日より前に、生後12か月以降に3か月未満の期間内に2回以上水痘ワクチンを接種した人は既に水痘の定期予防接種を1回接種したものとみなされます。

・栗東市、草津市以外にかかりつけ医がいる場合など、滋賀県内の医療機関(栗東市・草津市内除く)で予防接種を希望する人は、滋賀県予防接種広域化事業に登録がある医療機関であれば予防接種を受けることができます。接種を希望する人は、接種前の手続きが必要ですので、必ず健康増進課で手続きを行ってください。

▲実施医療機関(要予約)
実施医療機関 所在地 電話番号 備 考
うつのみや医院 十里 552-1888 日曜日可、祝日可
きづきクリニック 553-8051  
ごとう医院 御園 559-2782  
三愛小児科診療所 小柿 553-6656  
大宝医院 552-3819  
ちばレディースクリニック 小柿 551-5383  
パームこどもクリニック 野尻 551-2110  
樋上循環器科内科医院 552-6617  
まるやま医院 野尻 554-8881 日曜日可
済生会滋賀県病院 大橋 552-1221 かかりつけのみ
片岡クリニック 安養寺 554-7415  
清瀬こどもクリニック 554-0588 かかりつけのみ
こびらい生協診療所 小平井 553-9696  
耳鼻咽喉科岩崎医院 霊仙寺 552-8719  
立石医院 北中小路 552-7267  
てはらクリニック 手原 554-1112 予約不要
ひえだ医院 551-5388  
松下クリニック 小柿 553-6655  
栗東ピースクリニック 手原 553-3123  
問合せ
健康増進課 管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
40歳〜74歳の国民健康保険加入の皆さん
今年の特定健診、もう受診されましたか?
 特定健診は、生活習慣病をより効果的に予防するための健診です。県内実施医療機関で10月31日までに受診しましょう。

持ち物…国民健康保険被保険者証、特定健診受診券、記入済み質問票、前年度の健診結果票(お持ちの人のみ)

自己負担金

・65歳以上の人:無料

・40歳〜64歳の人:1,500円(市民税非課税の国民健康保険加入世帯の人は、無料になります。受診1週間前までに受診券と印鑑をお持ちの上、国民健康保険係へ申請してください)。

受診券を紛失した場合は再発行しますので、国民健康保険係までご連絡ください。

受診券の有効期限を12月末まで延長して再交付することができます。国民健康保険係までご連絡ください。

問合せ・申込み
保険年金課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
台風18号被害の復旧状況
都市基盤施設の復旧
@安養寺山の斜面山崩れによる治山事業

 6つの工事を進めています。うち3つが完了しました(安養寺山南側の治山工事〔写真左〕と、安養寺山北側の治山工事)。
A金勝川の災害復旧工事

 全7カ所の工事が完了しました(写真は、金勝川護岸<目川地先>の工事)。
問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.551-0149
平成25年度決算の財政健全化判断比率などを公表
 地方公共団体の財政状況にかかる情報の公開度、透明度を高めて、その団体の財政事情を市民の皆さんにより分かりやすくすることと、財政事情の悪化を未然に防ぐことを目的として「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が、平成19年6月に公布されました。
 この法律では、特別会計や公営企業会計も合わせた連結決算により、地方公共団体の財政の健全性を判断する下記@〜Cの指標(財政健全化判断比率)と、公営企業の経営健全性を判断する指標(資金不足比率)で明らかにし、「早期健全化」と「財政再生」の2段階で財政の悪化具合をチェックします。
 この比率は、平成19年度決算から公表が義務付けられ、平成20年度決算以降は、比率が一定の基準を超える団体は、「早期健全化計画」あるいは「財政再生計画」を策定し、早急に財政事情の改善に努めなければなりません。
 本市の平成25年度決算における健全化判断比率は、いずれも早期健全化基準を下回っています。 将来負担比率については、市の負担する債務残高を低減させたことなどにより、昨年度の指数(246.0)から26.6ポイント減少しました。しかし、他市との比較においては依然として非常に高い比率ですので引き続き低減努力を行います。 実質公債費比率については、昨年度(19.2)と比較し1.2ポイント減少しました。しかし、昨年度に市土地開発公社の抜本的改革として、第三セクター等改革推進債を発行したことから、今後はその償還増により、一時的な比率の上昇が見込まれます。 今後も、中長期的な財政見通しをもって、早期の財政健全化に向けた取り組みを進めていきます。市民の皆さんのご理解をお願いします。
◆市財政の健全性を判断する指標(表1)

@実質赤字比率…一般会計など(注1)の実質赤字が標準財政規模(注2)に占める割合

A連結実質赤字比率…本市の全会計の実質赤字(または資金不足額)が標準財政規模に占める割合

B実質公債費比率…一般会計などが負担する公債費が標準財政規模に占める割合

C将来負担比率…一般会計などが将来負担すべき債務が標準財政規模に占める割合

◆公営企業の経営健全性を判断する指標(表2)
●資金不足比率…資金不足額が公営企業会計(注3)の事業規模に占める割合

(注)1【一般会計など】…市では、「一般会計」「土地取得特別会計」「墓地公園特別会計」「大津湖南都市計画事業栗東新都心土地区画整理事業特別会計」があります。

(注)2【標準財政規模】…地方公共団体の一般財源(使途が特定されていない財源)の標準規模を示すもので、税収入・各種譲与税・県税交付金などで構成されます。

(注)3【公営企業会計】…市では、「大津湖南都市計画事業栗東駅前土地区画整理事業特別会計」「公共下水道事業特別会計」「農業集落排水事業特別会計」「水道事業会計」があります。

●平成25年度決算における健全化判断比率(表1)
(単位:%)
区分 栗東市 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 赤字なし 12.88 20.0
連結実質赤字比率 赤字なし 17.88 30.0
実質公債費比率 18.0 25.0 35.0
将来負担比率 219.4 350.0 制度なし
●平成25年度決算における資金不足比率(表2)
(単位:%)
区分 栗東市 経営健全化基準 財政再生基準
大津湖南都市計画事業栗東駅前土地区画整理事業特別会計 不足なし 20.0 制度なし
公共下水道事業特別会計 不足なし 20.0 制度なし
農業集落排水事業特別会計 不足なし 20.0 制度なし
水道事業会計 不足なし 20.0 制度なし
問合せ
財政課 財政係 TEL.551-0100 FAX.554-1123
第21期農業委員会
女性農業委員3人が誕生・新組織体制に
 7月19日の任期満了に伴い、改選された農業委員19人(公選委員13人、市議会推薦委員3人、土地改良推薦1人、共済推薦1人、農協理事推薦1人)が出席し、農業委員会臨時総会が7月23日に開催されました。
 臨時総会では、会長、会長職務代理者の互選や各委員の所属部会などが決まり、19人全員が地域農業の発展に全力を尽くすことを誓い、閉会しました。新組織体制で、栗東の農業振興のための取り組みを進めていきます。
 このたび、会長という重責を担うこととなりました。農業委員会を取り巻く情勢(改革)など厳しい折、その責務の重大さを痛感しています。
 第21期より新農業委員に女性委員(3人)が推薦されました。農業委員会に女性パワーで、食育活動など新たな活動に取り組んでいきたいと考えます。微力ではございますが、職務に精励しますので、格別のご指導をお願い申し上げます。
■会長…谷口 彰  ■副会長…武村秀夫
■農地部会長…武村秀夫
 【農地部会構成員】園 秋一、谷口 彰、木嶋信雄、三浦正侍、佐野 彰、林 悦子
■農政部会長…大角利和
 【農政部会構成員】中井榮津二、片岡清美、谷口敏彦、杉田聰司、林 久、田中壽一、清水善胤
■広報部会長…青木茂男
 【広報部会構成員】旭 善吾、北田 繁、中井あけみ
問合せ
農業委員会事務局 TEL.551-0319 FAX.551-0148
平成25年度
介護保険事業運営状況
  介護保険制度は、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けられるように、また、介護が必要になっても、身体の状況に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、社会全体で支える制度です。
 平成25年度の事業運営収支は歳入総額で27億3,965万3千円です。表1のほか地域支援事業分にかかる介護保険料や国、県および市などが拠出する交付金や繰入金などがあります。
 一方、歳出総額は27億227万4千円です。表2の介護給付費のほか、要介護認定審査など運営上の経常事務経費や地域支援事業にかかる必要経費などに支出しました。なお、高齢化率の上昇などに伴う要介護認定者の増加などにより、介護給付費は前年度比7.4%の増加となっています。
 また、本市の介護保険を運営するうえで貴重な財源として満40歳以上の被保険者に負担いただいている介護保険料は、要介護や要支援の認定を受けた人が利用した介護(介護予防)サービスに対する給付費の支払いや、地域支援事業の推進経費にのみ充てています。実績額などは右の表のとおりです。
表1 歳入総額のうち介護給付費の財源内訳
  金額 構成比
第1号被保険者介護保険料 6億1,074万9千円 23.6%
介護給付費支払基金交付金(第2号被保険者) 7億5,155万6千円 29.1%
介護給付費準備基金繰入金 2,140万3千円 0.8%
国庫支出金 4億9,270万円 19.0%
介護給付費財政調整交付金 915万4千円 0.4%
県支出金 3億7,731万3千円 14.6%
繰入金(栗東市負担分) 3億2,326万8千円 12.5%
合計 25億8,614万3千円 100.0%
表2 歳出総額のうち介護給付費の支給内訳
 介護給付費は、介護認定を受けた人が利用した介護サービス費用の9割を保険から給付しています。残りの1割は利用者が負担しています。
  金額 構成比
居宅介護サービス費 14億8,868万8千円 57.6%
施設介護サービス費 7億3,236万4千円 28.3%
地域密着型サービス費 1億3,430万7千円 5.2%
介護予防サービス費 9,127万6千円 3.5%
特定入所者介護サービス費 8,096万7千円 3.1%
高額介護サービス費 3,332万2千円 1.3%
高額医療合算介護サービス費 419万3千円 0.2%
住宅改修費 1,345万6千円 0.5%
審査支払手数料 334万7千円 0.1%
福祉用具購入費 422万3千円 0.2%
合計 25億8,614万3千円 100.0%
問合せ
長寿福祉課 介護保険係 TEL.551-0281 FAX.551-0548
「風格ある都市景観のまちづくり」に向けての取り組み
安養寺
 では、安養寺をもっと住みよい、もっと楽しいまちにしていくために、「安養寺景観まちづくり協議会」が、魅力ある景観づくりに取り組まれています。
 安養寺にふさわしい景観を考える「景観ルールづくり」や、花と緑のまちづくりを進める「ガーデンづくり」、地域資源を活かし環境対策に取り組む「里山保全・活用」など、さまざまな景観活動を通じ、人と活動をつなぎ、地域のにぎわい交流づくりをされています。
目川・岡
 では、歴史街道が持つ良好な景観を次世代に残すために、地域で構成された「東海道ほっこりまつり実行委員会」が、楽しみながら少しずつ景観づくりを実施されています。
 住民の街道への愛着を育み、景観啓発を行うための「東海道ほっこりまつり」や、地域の魅力や課題を再確認するための「まち歩き」、住民の景観意識を高めるための「板塀設置」など、街道景観をしっかり守り育て、次世代につながる活動をされています。
※10月には、景観活動イベントが開催されます。詳細は、お知らせ版のこちらこちらをご覧ください。
問合せ
都市計画課 景観・まちづくり係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
秋は金勝山でハイキング
○ガイドの案内で巡る金勝山
■金勝山ハイキング@「秋の金勝寺と三大磨崖仏めぐり」
日時…10月11日(土)

内容…「逆さ観音」「狛坂磨崖仏」「小屋谷観音」「金勝寺」を訪れます(約10km、健脚向き)。

集合場所…上桐生バス停
参加費…1人500円(保険代などを含む)
 ※道の駅こんぜの里〜JR手原駅のバス代を別途徴収
定員…40人(先着順)

■金勝山ハイキングA「琵琶湖の眺望と奇岩&磨崖仏を巡る」
日時…10月18日(土)

内容…珍しい形の岩や琵琶湖を見渡す景色を楽しみ、狛坂磨崖仏や逆さ観音を巡るコースです(約10km、健脚向き)。

集合場所…JR手原駅
参加費…1人500円
 (保険代などを含む)
 ※JR手原駅〜片山のバス代を別途徴収
定員…40人(先着順)
※いずれも、申込みが必要です。
○10月・11月の土・日・祝日に「こんぜシャトルバス」を運行
■運行ダイヤ
JR手原駅 中村 片山 道の駅こんぜの里 金勝寺
8:55発 9:01  9:04  9:13  9:23着
10:45発 10:51 10:54 11:03 11:13着
 
金勝寺 道の駅こんぜの里 片山 中村 JR手原駅
14:30発 14:38着 14:55 14:58 15:04着
14:48発
16:00発 16:08着 16:25 16:28 16:34着
16:18発
■料金
  乗車可能区間 大人 小人
1日フリーパス 手原駅⇔道の駅こんぜの里・金勝寺 800円 400円
片道 シャトルバス運行区間内における乗車1回 500円 250円
※道の駅こんぜの里⇔金勝寺の区間のみの利用 100円 50円
相互乗車 行き:手原駅→道の駅こんぜの里・金勝寺 700円 350円
帰り:上桐生→草津駅
行き:草津駅→上桐生
帰り:金勝寺・道の駅こんぜの里→手原駅
※障がい者の人は半額(チケット購入時に障がい者手帳を提示してください)
申込み・問合せ
栗東市観光物産協会(商工観光課内) TEL.551-0126 FAX.551-6158
 〜浄化槽の法定検査〜
 浄化槽の設置者(管理者)は、浄化槽が正常に機能し、生活排水などが十分浄化されていることを確認するため、保守点検や清掃とは別に、「法定検査」を毎年1回受けることが法律で義務付けられています。
 浄化槽をお使いの人は毎年1回、必ず法定検査を受けてください。
◆法定検査についての問合せ先
○11人槽以上の浄化槽の場合
 公益社団法人 滋賀県生活環境事業協会  TEL.554-9271
○10人槽以下の浄化槽の場合
●栗東総合産業(株) TEL.552-1711
 担当地域:治田、治田西、治田東、大宝、大宝西、大宝東、金勝学区および日吉が丘自治会
●日映興業(株) TEL.552-8311
 担当地域:葉山、葉山東学区(日吉が丘自治会を除く)
問合せ
環境政策課 環境政策係 TEL.551-0336 FAX.554-1123
 草津警察署安全伝言板
運転免許の申請が便利になりました!

●運転免許センターに自動更新受付機を導入し、機材・窓口も増設して更新手続をスピードアップしました。

※守山センターの日曜午前の更新は大変混雑します。平日または日曜午後のご来場をおすすめします。

●県内居住の人は、どこの警察署でも全ての申請(更新、記載事項変更など)ができるようになりました。

●持込み写真による免許証作成の受付場所・時間を大幅に拡大しました。

●各種申請書などの用紙を自宅で印字・作成できるよう、ダウンロード・サービスを開始しました。

※詳しくは下記にお問い合わせください。
問合せ
滋賀県警察本部 運転免許課 TEL.585-1255 FAX.585-1255
トップページ(目次)へ
次のページへ