トップページ(目次)へ
 栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755 
http://www.city.ritto.shiga.jp/hakubutsukan/
※入館料は無料です。
※詳しい展覧会の情報は博物館ホームページまで
 小地域展「林の歴史と文化」
会期
3月1日(火)〜5月8日(日)
場所
栗東歴史民俗博物館 第2展示室
内容
栗東市内の各地域をとりあげ、地域の歴史を掘り下げる小地域展シリーズ。本年度は、林地区を特集します。
展示解説会
3月27日(日)11:00〜
 市民学芸員の会公開講座「新善光寺の善光寺式阿弥陀三尊像について(仮称)」
日時
3月12日(土)14:00〜
講師
松岡 久美子 さん
(龍谷大学龍谷ミュージアム講師)
会場
栗東歴史民俗博物館 研修室
内容
日本最古の仏像と伝承される善光寺(長野県)の秘仏本尊を模した「善光寺式阿弥陀三尊像」は、鎌倉時代以降に日本各地で造られました。本講座は、鎌倉時代(13世紀)の作品で、三尊揃った作例としては滋賀県内最古のものとして知られる新善光寺(栗東市林)の善光寺式阿弥陀三尊像についてのお話です。
対象
どなたでも
定員
80人(当日先着順)
参加費
200円(資料代)
●休館日

3月の休館日は、7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月)です。

トップページ(目次)へ
次のページへ