のんで・たべて・楽しんで!第4回りっとうバル |
今年は飲食店以外にも使えるお店が増えました!たくさんハシゴして栗東のいいお店を発見してください♪ |
日時
9月22日(祝)・23日(金)・24日(土)
あとバル9月25日(日)〜10月4日(火) |
チケット
8月22日(月)より販売
5枚つづり前売3,000円 当日3,500円
※バラ売りも有
アル・プラザ栗東1階銘店サービスセンター、フレンドマート栗東店、栗東市商工会事務局、ウイングプラザ4階事務局、バル参加店で販売
※りっとうバルホームページ(http://www.rittosci.com/ritto-bar/)で当日引換の前売予約可
※あとバル期間中、参加店で1枚600円として使用可 |
問合せ
栗東市商工会 TEL.552-0661(土・日・祝を除く) |
 |
ちょっといっぷく音楽会 |
日本の歌やジブリ映画の曲など、家族で楽しめる音楽を演奏します。 |
日時
8月21日(日)14:30開演(14:00開場) |
場所
栗東歴史民俗博物館 ロビー |
出演
Clover(金管五重奏)
久野村優子さん(ヴィオラ)
pukapuka(リコーダー) |
問合せ
栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755 |
 |
住宅耐震化講演会 |
住宅の耐震診断や具体的な補強方法など、将来に起こりうる大地震への対策を身近な問題として考え、地震防災の意識を高める場として、住宅の耐震化に向けた講演会を開催します。防災・減災対策について新聞やテレビでお馴染みの名古屋大学福和教授に講演いただきます。住まいの耐震化についてともに考えるために、ぜひ参加ください。 |
日時
9月10日(土)10:00〜12:00(9:30〜受付) |
場所
なごやかセンター 集会室
※無料駐車場完備 |
内容
【講演@】「住まいの耐震化について、今できること」
講師:福和伸夫さん(名古屋大学教授)
【講演A】「木造住宅の耐震改修について」
講師:滋賀県建築士会
【制度説明】「栗東市における、木造住宅改修等の支援制度について」
【耐震改修個別相談会】(同時開催) |
参加費
無料 |
定員
【講演会】先着100人程度、
【耐震改修個別相談】先着5人程度 |
申込み
9月2日(金)までに電話、FAXまたはメールで名前・連絡先・個別相談の希望の有無を下記へ |
申込み・問合せ
住宅課 建築・施設係 TEL.551-1943 FAX.552-7000
メール:[email protected] |
 |
栗東市葉山地域包括支援センターよろず相談 |
7月1日に開設した当センターが、高齢者や家族からの介護や福祉に関する相談などをお受けします。 経験のある社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師が丁寧に対応します。 |
日時
8月1日(月)・10月3日(月)
10:00〜11:30 |
場所
済生会滋賀県病院1階 ロビー |
問合せ
栗東市葉山地域包括支援センター TEL.552-5280 FAX.551-2323 |
 |
第5回栗東駅前夏まつり |
日時
8月28日(日)13:00〜20:30 |
場所
栗東芸術文化会館さきらシンボル広場 |
内容
ステージ【ドルチェ少年少女・栗東少年少女合唱団、歌唱王決定戦、FH・プロセス(ダンス)、さきらジュニアオーケストラ、アロハマナプラン、江崎とし子ライブ、メニクマティ、ビンゴ大会、今村組、大抽選会】、模擬店、滋賀がいいもん市 ほか |
問合せ
栗東駅前夏まつり実行委員会 TEL.090-4299-3204(北村) |
 |
第44回栗東市音楽祭 音楽の森コンサート |
日時
9月11日(日)14:00開演
(13:30開場) |
会場
さきら 大ホール |
内容
●京都市少年合唱団
〜小中学生70人による歌声〜
●心躍るパーカッションの世界
北川皎、中路友恵、西岡まり子、西岡美恵子 |
入場料
大人1000円、高校生以下500円、栗東音楽振興会会員800円 |
チケット取扱い・問合せ
栗東音楽振興会(さきら内) TEL.551-1455 |
 |
日本オストミー協会交流会・相談会 |
◆女性オストメイトの集い(体験談交流会) |
日時
8月6日(土)13:30〜15:30 |
場所
男女共同参画センター(近江八幡市) |
対象
女性オストメイトとその家族など |
内容
【体験談交流会】
アドバイザー:野洲病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 高崎葉子さん |
◆若いオストメイト交流会 |
日時
9月10日(土)13:30〜16:00 |
場所
市民交流プラザ(草津市) |
対象
オストメイト
※50歳代くらいまで |
内容
【講演】「若い世代のオストメイトのための生活のヒント」
講師:滋賀医科大学医学部附属病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 中北順子さん、
【体験談発表】、 【交流会】 |
◆地域相談会 |
日時
9月17日(土)13:30〜15:30 |
場所
能登川コミュニティセンター(東近江市) |
対象
オストメイトとその家族 |
内容
【講演】「ストーマケアについて」
講師:近江八幡市立総合医療センター 皮膚・排泄ケア認定看護師 北田勇也さん、
【個別相談会】 |
|
いずれも、申込不要・参加費無料です |
問合せ
日本オストミー協会滋賀県支部 TEL.562-1773 |
 |
はやしの里 あかりの演出 2016 |
〜新善光寺・長徳寺・薬師如来堂 行灯回廊〜 |
日時
8月16日(火)17:00〜21:00
※点灯は日没後
※荒天中止 |
場所
新善光寺、長徳寺、薬師如来堂、周辺道路(林) |
駐車場
新善光寺駐車場ほか
※臨時駐車場有 |
特別拝観料
500円(山門楼上、戒壇、庭園の新善光寺三巡りと冷たい飲み物付)
※チケットは17:00から山門前で販売
※境内の散策、万灯会は無料 |
◆小学生以下対象クイズラリー
お寺を回ってスタンプを集めると参加賞がもらえます。先着100人 |
問合せ
栗東市観光物産協会 TEL.551-0126 |
 |
ごみ探検ツアー |
@栗東市環境センター、黒田紙業 |
日時
8月19日(金)9:00〜15:30 |
参加費
大人50円、子ども50円 |
A京エコロジーセンター、京都市青少年科学センター |
日時
8月23日(火)8:45〜16:00 |
参加費
大人510円、子ども140円 |
|
集合場所
市役所前駐車場 |
対象
市内在住の親子 |
定員
各30人
※先着順 |
申込み
8月1日9:00から下記へ |
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123 |
 |
エコチョコ作り ヨーロッパのお菓子を作って食べてみよう |
火と電気使わず簡単に出来るお菓子を作ります! |
日時
8月9日(火)10:00〜11:30 |
場所
コミセン大宝東 調理室 |
定員
25人 |
参加費
600円(レシピ付) |
持参物
エプロン、三角巾、ミニタッパー |
申込み・問合せ
循環型社会創造研究所えこら TEL.090-3966-8212 メール:[email protected] |
 |