| いちょうまつり〜黄な祭〜 | 
| 地域住民と商業者が一緒になって、地域のにぎわいづくりを目的に開催。 今年も『黄色』がテーマです。何か黄色いものを身につけて、来場ください。
 | 
| 日時 10月10日(祝) 10:00〜15:00
 | 
| 会場・内容 【市役所】 市内中学生・高校生の吹奏楽による演奏会、抽選会、フリーマーケット、模擬店、安養寺博物館など
 【たこ公園(第3児童公園)】 ワークショップ、音楽会、模擬店など
 【椿山古墳・ドコモショップ栗東店】 イベント
 | 
| 問合せ 市役所前いちょう通り振興会事務局(栗東市商工会内) TEL.552-0661
 安養寺景観まちづくり協議会事務局(都市計画課内) TEL.551-0116
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 京都競馬場観戦ツアー | 
| 日時 11月5日(土) 9:30〜17:30
 | 
| 集合場所 栗東市役所
 | 
| 行き先 京都競馬場
 | 
| 対象 20歳以上の人
 | 
| 定員 20人
 | 
| 参加費 6,000円(バス・昼食・添乗経費込み)
 | 
| 申込み はがき(1枚につき1人)の裏面に住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記のうえ、10月14日(金)必着で下記へ※応募者多数の場合は抽選。当選者には10月末までに、郵送で通知。
 | 
| 申込み・問合せ 〒520-3005
 栗東市御園813-1 (株)京阪津ツーリスト 滋賀支店 「京都競馬場観戦ツアー」係
 京都府知事登録第2-132号 TEL.558-2555
 | 
| 共同企画 栗東市観光物産協会 TEL.551-0126
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 須田慎一郎さん講演会 | 
| 「どうなる日本!日本経済の明日を読む」 | 
| 日時 10月18日(火) 18:30〜20:00
 | 
| 場所 栗東市商工会館(JR手原駅横)
 ※駐車場の台数には限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
 | 
| 対象 市内在住・在勤の人
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 200人
 ※申込先着順
 | 
| 申込み・問合せ 栗東市商工会  TEL.552-0661 FAX.553-5263
 ホームページ:http://www.rittosci.com/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 地域子育て支援センター事業 「きらきら広場(ミニ運動会)」 | 
| 地域子育て支援センターと保育園・幼稚園・幼児園・ひだまりの家・児童館などの職員協働の楽しいイベント。 | 
| 日時 10月26日(水) 10:00〜11:30
 | 
| 場所 栗東市民体育館 第一アリーナ
 | 
| 内容 体操、ふれあいあそび、玉いれ、バルーンなど
 | 
| 対象 市内在住の未就園児(平成22年4月2日〜平成27年4月1日生)の親子
 | 
| 定員 70組
 ※要申込
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 お茶、タオル、体育館で履く上靴(親子とも)、下靴を入れる袋
 | 
| 申込期間 10月11日(火)〜14日(金)
 10:00〜12:00
 ※本人「家族」分のみ申込み可能
 ※先着順受付、定員で締切
 | 
| 申込み・問合せ 電話・来館受付
 栗東市地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内) TEL.551-2370
 栗東市地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL.558-3527
 栗東市地域子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115
 栗東市地域子育て支援センター(治田西カナリヤ第三保育園内)※電話受付のみ TEL.553-3907
 ※当日6時の時点で暴風警報または特別警報が発令されている場合、中止します。
 ※体育館内は飲食禁止です。
 ※駐車台数には限りがあります。お近くの人はなるべく徒歩か自転車でお越しください。
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第41回栗東市文化祭 | 
| 問合せ 栗東市文化協会 TEL.551-1455 FAX.551-2272
 | 
| 
 | 
| ◆囲碁将棋大会 | 
| 日時 10月23日(日) 10:00〜16:00(9:30受付)
 | 
| 場所 さきら 和室・研修室
 | 
| 内容 以後、将棋とも、上・中・初級に分かれて対戦
 | 
| 参加費 無料
 ※駐車料100円サービス券あり
 | 
| 申込み 当日会場で受付
 | 
| 
 | 
| ◆菊花大会&作品募集 | 
| 日時 11月4日(金)〜6日(日)
 9:00〜17:00(最終日15:00まで)
 | 
| 場所 さきら アトリウム
 | 
| 内容 一般公募作品と会員作品の展示
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 申込期限 10月26日(水)16:00
 | 
| 搬入日時 11月3日(祝)9:00〜12:00
 | 
| ※詳細はチラシ参照または協会へ | 
| 
 | 
| ◆作品展 | 
| 日時 11月12日(土)・13日(日)
 10:00〜16:00(最終日15:30まで)
 | 
| 場所 さきら 小ホール
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 内容 各流派のいけばな展示、短歌・俳句・古文書の作品展示、公募作品の入選作発表
 | 
| 
 | 
| ◆いけばな体験教室 | 
| 日時 11月12日(土)・13日(日)
 | 
| 場所 さきら 小ホール
 | 
| 対象 高校生以下
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 20人
 ※各日11時から先着順
 | 
| 
 | 
| ◆呈茶席 表千家・裏千家のお点前 | 
| 日時 11月12日(土) 表千家
 11月13日(日) 裏千家
 10:00〜15:00
 | 
| 場所 さきら アトリウム
 | 
| お茶券 200円
 ※さきらで取扱い
 | 
| 
 | 
| ◆芸能まつり | 
| 日時 11月13日(日)
 第1部 10:00〜12:00
 第2部 12:45〜16:00
 | 
| 場所 さきら 中ホール
 | 
| 内容 郷土芸能、雅楽などの伝統芸能、謡曲、詩吟、筝、大正琴、和太鼓、舞踊、民謡、コーラス、手品など
 | 
| 入場料 無料
 ※駐車料100円サービス券あり
 | 
| 
 | 
| ◆短歌・俳句作品募集 | 
| 日時 11月12日(土)・13日(日)
 10:00〜17:00(最終日15:30まで)
 | 
| 場所 さきら 小ホール
 | 
| 応募期限 10月19日(水)
 | 
| 応募規定 自作未発表の、短歌2首以内、俳句3句以内
 | 
| 応募方法 はがきの裏面に作品を縦書きで書き、住所・氏名・電話番号を明記して郵送(封書可)・FAX・持込みで協会へ
 | 
| ※特選作品には賞状と盾、応募者には参加賞があります。 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 介護実践事例発表会 | 
| 住み慣れたまちで暮らし続けるために もしもあなたが認知症になったら
 | 
| 日時 10月18日(火) 14:00〜16:00
 | 
| 場所 さきら 中ホール
 【第1部】介護事例発表
 例え認知症になっても、住み慣れたまちで暮らし続けるためには、地域住民の認知症への正しい理解が必要です。予防や重症化防止、要介護状態改善について一緒に考えてみませんか。
 【第2部】チャレンジ発表
 通所介護利用者の皆さんが地域へ「元気」を発信します!
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 400人
 ※申込先着順
 | 
| 申込み・問合せ らっく介護サービス TEL.552-6661 FAX.552-6662
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 栗東市高齢者の生きがいと健康づくり推進事業 | 
| ◆第15回ふれあい健康ウォーキング「坂本・石積みの門前町約6km」 | 
| 日時 11月2日(水) 9:15出発
 (現地まではバス)
 | 
| 対象 市内在住の60歳以上の人
 | 
| 定員 80人
 ※申込先着順
 | 
| 集合場所 なごやかセンター
 | 
| 申込方法 10月6日(木)から受付開始。申込用紙を下記へ。
 | 
| 
 | 
| ◆高齢者手作り作品交流展 | 
| 日時 11月16日(水) 13:00〜19日(土)12:00
 | 
| 場所 なごやかセンター
 | 
| 作品種別 絵画、書、写真、工芸、手芸、文芸作品など(高齢者本人の未発表作品)
 | 
| 申込方法 11月4日(金)までに申込用紙を下記へ
 | 
| 
 | 
| ◆詳細は各コミセン、老人クラブ連合会に設置の申込み用紙をご覧ください。 | 
| 申込み・問合せ 栗東市老人クラブ連合会事務局 (火〜金曜日 10:00〜15:00) TEL.554-6108 FAX. 554-6106
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第40回栗東市美術展 | 
| 会期 11月2日(水)〜6日(日)
 10:00〜17:00
 ※6日は16:00まで
 | 
| 場所 さきら 小ホール・展示室・練習室4
 | 
| 展示部門 平面・立体・写真・工芸・書
 | 
| 入場料 無料
 ※車でのご来場には、さきら横立体駐車場をご利用ください(有料)。
 | 
| 問合せ 栗東市美術展実行委員会事務局(スポーツ・文化振興課) TEL.551-0318  FAX.552-5544
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | RISSミュージアムロビーコンサート 〜クロマチックハーモニカでお月見コンサート〜 | 
| ハーモニカという楽器の概念を一変させた超絶テクニックのTokunaga Soundをたっぷりお楽しみください。 | 
| 日時 10月15日(土) 18:30開演
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館敷地内
 旧中島家住宅前※雨天時は博物館ロビー
 | 
| 出演 徳永延生、徳永有生
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 問合せ 栗東歴史民俗博物館 TEL.554-2733 FAX.554-2755
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第10回東海道ほっこりまつり | 
| 目川・岡地区東海道の一部を完全通行止めにして、東海道の歴史・文化の雰囲気を味わい楽しむまつりです。 | 
| 日時 10月23日(日) 10:00〜20:00
 ※交通規制は9:00〜21:00
 ※小雨決行
 | 
| 主催 東海道ほっこりまつり実行委員会
 ホームページ:http://toukaido-hokkorimatsuri.blogspot.jp/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 栗東ロテリアウォーキングvol.4 第10回ほっこりまつりを歩こう! | 
|  | 
| 日時 10月23日(日) 9:30出発(9:15集合)
 ※小雨決行
 | 
| 集合場所 草津駅東口デッキ
 | 
| コース 草津駅→中山道・東海道分岐点→岡関所…ほっこりまつり→現地解散
 ※コースは変更になることがあります。
 | 
| 定員 30人
 ※申込先着順
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 飲み物など
 ※歩きやすい服装・靴でお越しください。
 ※小学生低学年以下は、保護者同伴
 | 
| 申込み・問合せ 栗東国際交流協会 TEL.551-0293 FAX.551-0432 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第29回ライオンズクラブ国際平和ポスター展示会 | 
| コンテストに応募された葉山・治田・金勝・大宝小学校の6年生の全作品を展示。 | 
| 日時 11月12日(土)・13日(日)
 10:00〜17:00
 ※13日は15:00まで
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 問合せ 栗東ライオンズクラブ TEL.553-2211
 | 
                      
                        |  |