| しがの女性活躍応援フォーラム | 
| 女性が多様な生き方や働き方を選択し、持てる力を存分に発揮できる社会の実現に向けた社会的気運を醸成するためのフォーラムを開催します。 | 
| 日時 2月4日(土) 10:00〜12:00
 | 
| 会場 県立男女共同参画センター
 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
 | 
| 第1部 基調講演
 「女性が活躍する社会に向けて〜私が伝えてきたこと、いま伝えたいこと〜」
 講師:国谷裕子さん(キャスター)
 平成28年3月までNHK「クローズアップ現代」キャスター
 | 
| 第2部 パネルディスカッション
 | 
| 対象 ●女性活躍に関心のある人、女性活躍を応援する人
 ●地域活動・創業などに関わる人
 ●企業・団体などの経営者・リーダー層
 ●本テーマ・講師に関心のある人 など
 | 
| 定員 300人
 ※申込先着順
 ※当日の残席確認は下記へ
 | 
| 参加費 無料
 ※詳細は、ホームページをご覧ください。
 | 
| 申込み・問合先 滋賀県庁 女性活躍推進課 TEL.528-3770 FAX.528-4807
 ホームページ:http://www.pref.shiga.lg.jp/c/danjo/index.html
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 平成28年度湖南地域農業振興大会 | 
| 平成30年産米以降の水田農業を考えよう | 
| 日時 2月12日(日) 13:30開会
 (13:00受付)
 | 
| 場所 さきら 中ホール
 | 
| 基調講演 「農業の新展開をどう読み、地域はどう対応すべきか」
 | 
| 講師 東京大学院教授 中嶋康博さん
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込み 不要
 | 
| 問合せ 湖南地域農業センター TEL.587-0481
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 子育てサークルまつり | 
| 市内子育てサークルと児童館協働の、楽しいイベントです。 | 
| 日時 3月4日(土) 13:30〜15:30
 | 
| 場所 大宝西児童館
 | 
| 内容 ステージ発表、手作りコーナー(おもちゃ、スイーツデコなど)、おてだまビンゴ、お店屋さん
 | 
| 参加サークル シルバー人材センター、山の動く会、ももたろう、わくわくクラブだるまん、ママプロジェクト
 | 
| 対象 市内在住の乳幼児親子、小学生、中学生
 | 
| 参加費 無料
 ※一部当日現金販売
 ※詳細は各児童館内のポスターをご覧ください。
 | 
| 問合せ 地域子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL・FAX.558-3527
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 障害者差別解消法ってなぁに?  〜暮らしが良くなっていくための工夫の積み重ね〜 | 
| 日時 2月19日(日) 14:00〜16:00
 (受付13:00〜)
 | 
| 場所 草津市立市民交流プラザ
 (フェリエ南草津5階)
 | 
| 対象 どなたでも
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 130人
 ※申込先着順
 | 
| 講師 西宮市社会福祉協議会
 障害者総合相談支援センターにしのみや
 センター長 玉木幸則さん
 | 
| 申込方法 2月12日(日)までに、所定の申込書(ホームページからもダウンロード可)を、直接、FAX、メールまたは郵送で下記へ
 | 
| 申込み・問合せ 滋賀県身体障害者福祉協会
 滋賀県障害者社会参加推進センター
 〒525-0072草津市笠山8-5-130 TEL.565-4832 FAX.564-7641
 ホームページ:http://www.kenshinkyo-shiga.com/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 耳の日記念 難聴者のためになる集い | 
| 日時 3月5日(日) 13:30〜16:30
 | 
| 場所 フェリエ南草津5階 大会議室
 | 
| 対象 どなたでも
 ※申込不要
 | 
| 参加費 無料
 要約筆記・手話通訳あり、磁気誘導ループ設置
 | 
| 問合せ 滋賀県立中途失聴難聴者協会 FAX.561-6116
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 将棋と囲碁のつどい | 
| 日時 2月26日(日) 10:00〜16:30
 | 
| 場所 滋賀県立障害者福祉センター
 | 
| 対象 どなたでも
 | 
| 対局方法 自由対局
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込み 不要
 | 
| 問合せ 滋賀県立障害者福祉センター TEL.564-7327 FAX.564-7641
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 京都マラソン2017 ノーマイカーデーにご協力ください | 
| 緊急車両・路線バスの運行確保に向け、交通渋滞の発生を防ぐため、自動車の使用をお控えください。 | 
| 日時 2月19日(日) 8:55〜15:00
 | 
| 問合せ 京都市市民スポーツ振興室 TEL.075-366-0314 FAX.075-213-3367
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第12回栗東市民茶会 | 
| 日時 3月12日(日) 10:00〜14:30
 | 
| 場所 さきら 和室、喫茶アプリ
 | 
| 内容 お茶席と点心席
 | 
| お茶券 1,500円(さきらで販売中)
 | 
| 問合せ 栗東市文化協会 TEL.551-1455 FAX.551-2272
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第44回 栗東市社会福祉大会 | 
| 日時 2月18日(土) 9:30〜(9:00受付)
 | 
| 場所 なごやかセンター 集会室
 | 
| 内容 ●9:30〜
 表彰(感謝状)
 社会福祉功労者・優良福祉活動団体・社会福祉事業協助者、共同募金協助者・共同募金啓発ポスター最優秀者
 ●10:20〜
 ボランティアグループ「小町会」によるよし笛演奏
 ●10:45〜
 記念講演『「一人」が大切にされる地域であるために〜ともに在り、ともに生き、ともに支え合うつながりの築きへ〜』
 講師 同志社大学社会学部 社会福祉学科教授 空閑浩人さん
 ●地域サロン実施団体の活動紹介ポスター展示
 | 
| 問合せ 栗東市社会福祉協議会 TEL.554-6145 FAX.554-6106
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 「座☆ポップコーンS」ダンス体験レッスン&龍谷大学「華舞龍(かぶりゅう)」の演技を見よう | 
| 日時 3月4日(土) 10:00〜11:30
 | 
| 場所 なごやかセンター
 | 
| 内容 @ダンス体験レッスン
 A龍谷大学よさこいチーム「華舞龍」による演技披露&指導
 | 
| 対象 栗東市在住の障がい児・者(保護者と一緒にお越しください)
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込締切 2月24日(金)
 | 
| 申込み・問合せ 座☆ポップコーンS TEL.552-7639(担当 中野)
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第8回こなん水環境フォーラム「生物多様性って何だ?」 | 
| 日時 3月5日(日) 12:30〜18:30
 | 
| 場所 草津市立まちづくりセンター
 (草津市西大路町9−6)
 | 
| 内容 環境保全活動をする団体などによる活動発表、講演、パネル展示、漁師料理を囲んでの交流会
 | 
| 参加費 無料
 ※交流会参加費1,500円
 | 
| 申込期限 2月24日(金)
 | 
| 申込み・問合せ 湖南流域環境保全協議会
 事務局(滋賀県南部環境事務所内) TEL.567-5444 FAX.564-1733
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | RISSミュージアムロビーコンサート27 ピアノトリオ〜冬の日だまりの中で〜 | 
|  | 
| 日時 2月26日(日) 14:00開演
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館 ロビー
 | 
| 出演 待谷 翠(ヴィオラ)、辻 真理(ピアノ)、西川 彩乃(チェロ)
 | 
| 問合せ 栗東音楽振興会(RISS)
 (さきら内) TEL.551-1455
 | 
                      
                        |  |