淡海荘創立50周年 いきいきふれあい祭 |
〜地域に根ざした施設を目指して〜
淡海荘は今年で創立50年を迎えました。記念行事として、秋祭りを行ないます。
大抽選会や子ども向けコーナーも設けます。ぜひ、地域の皆さんもお誘い合わせてお越しください。 |
日時
10月21日(土) 13:30〜15:30 |
場所
特別養護老人ホーム 淡海荘
玄関前駐車場(栗東市出庭697-1) |
申込み
不要 |
問合せ
特別養護老人ホーム 淡海荘 TEL.552-1224 |
 |
第31回大津矯正展 |
日時
9月16日(土) 10:00〜16:00
9月17日(日) 9:30〜15:00 |
場所
滋賀刑務所 |
内容
施設見学、DVD放映、各種展示、ステージイベント、刑務所作業製品の展示販売、野菜販売、模擬店、子ども刑務官制服着用体験など |
問合せ
滋賀刑務所(大津市大平1-1-1) TEL.537-3271 |
 |
グラウンドゴルフ大会 |
日時
10月21日(土) 13:00〜16:00
(受付13:00〜13:15) |
場所
滋賀県立精神医療センター グラウンド(草津市笠山八丁目4-25)
※雨天時は滋賀県立障害者福祉センターアリーナ |
対象
どなたでも |
参加費
無料 |
定員
48人
※申込先着順
※障がいのない人は12人まで |
内容
全16ホールで行います
※雨天時は8ホール |
申込期間
9月1日(金)〜9月30日(土) |
申込み・問合せ
滋賀県立障害者福祉センター TEL.564-7327 FAX.564-7641
ホームページ:http://www.shiga-fukushi-center.com/ |
 |
手原駅マルシェ |
日頃のご利用に感謝し、週末の帰宅時間帯に開催します。 |
日時
9月22日(金) 15:00〜19:00 |
場所
JR手原駅コミュニティ広場 |
内容
栗東のええもん・うまいもん、くりちゃんグッズ、泉州タオルなどの販売 |
問合せ
栗東市観光物産協会 TEL.551-0126 FAX.551-6158 |
 |
むつみ園 ふれあいまつり |
日時
9月23日(祝) 11:00〜14:00 |
場所
むつみ園(草津市山寺町) |
内容
打楽器演奏、手話、模擬店、江州音頭、自主製品・野菜販売、抽選会など
◆古新聞や空き缶を持参しリサイクルに協力すると、お菓子を進呈します。
◆まつりを手伝ってくださるボランティアさんも募集しています。 |
問合せ
むつみ園 TEL.565-1456 |
 |
認知症啓発イベント「オレンジリングフェスタ栗東」 |
年齢を問わず認知症について知ってもらうため「オレンジリングフェスタ栗東」を開催します。認知症や介護に関するさまざまな情報の展示コーナー、認知症サポーター養成講座、頭の体操教室のほか、お子さまに人気のバルーンアートやダンボールハウスづくりなどのイベントも開催します。 |
日時
10月1日(日) 13:00〜15:00 |
場所
なごやかセンター |
参加費
無料 |
対象
どなたでも(申込不要) |
問合せ
地域包括支援センター TEL.551-0285 FAX.551-0548 |
 |
日本オストミー協会「地域相談会」 |
|
日時
9月16日(土) 13:30〜15:30 |
場所
男女共同参画センター 研修室A
(近江八幡市鷹飼町80-4) |
内容
@講演「演題未定」講師:近江八幡市立総合医療センター 皮膚・排泄ケア認定看護師 近野由美さん
A個別相談会 |
対象
オストメイトとその家族 |
参加費
無料 |
問合せ
(公社)日本オストミー協会 滋賀県支部 TEL.562-1773 |
 |
介護実践事例発表会「介護・新時代への挑戦〜介護を変える、未来をつくる〜」 |
たとえ認知症になっても、住み慣れたまちで暮らし続けるためには、地域住民の認知症に対する正しい理解が必要です。認知症700万人時代の到来を目前に控え、認知症予防や重症化防止、要介護状態改善について一緒に考えてみませんか。当日はデイサービス利用者の発表を通して、地域の皆さんへ「元気」を発信します。 |
日時
10月3日(火) 14:00〜16:00 |
場所
さきら 小ホール |
参加費
無料 |
申込み・問合せ
らっく介護サービス TEL.552-6661 FAX.552-6662 |
 |
「治田東スケッチクラブ・赤坂絵画クラブ合同展」 |
栗東歴史民俗博物館近辺に住むスケッチ愛好家たちによる作品展です。 |
会期
9月27日(水)〜10月1日(日) |
場所
栗東歴史民俗博物館 研修室 |
問合せ
辻 TEL.553-7338 |
 |