特集展示「手仕事の時代〜文字からたどる民俗資料のルーツ〜」 |
民具資料に記された文字情報を手がかりに、今は博物館に収蔵される民具がどこでだれの手で作られ、栗東へやってきたのかを明らかにします。 |
会期
11月26日(日)まで |
場所
栗東歴史民俗博物館 第2展示室 |
 |
特集展示関連行事 講演会「古文書、農具から見た滋賀県内の農具屋」 |
古文書と実際の農具から、滋賀県内の農具屋について考えます。 |
講師
大塚活美さん(京都府立京都学・歴彩館 専門幹) |
場所
博物館研修室 |
日時
11月4日(土)14:00〜16:00 |
定員
80人(当日先着順) |
参加費
200円(資料代) |
 |
博物館講座「かまどめしを炊こう!!」 |
旧中島家住宅のかまどを使ってごはんを炊き、みそ汁などを作り、昔ながらのお膳でいただきます。 |
日時
11月18日(土) 10:00〜14:00 |
場所
栗東歴史民俗博物館敷地内 旧中島家住宅 |
対象
どなたでも
※小学生以下は保護者同伴 |
定員
20人
※要事前申込
※応募者多数の場合抽選 |
申込締切
11月8日(水) |
参加費
200円 |
 |