トップページ(目次)へ
 お知らせ
 12月議会は4日に開会
 平成29年12月定例会は、12月4日から22日までの19日間の会期で行う予定です。
 本会議および委員会審査は、どなたでも自由に傍聴できます。なお、開会時間は9:30 です。
※事情により日程が変わることがあります
12月4日(月) 本会議(議案上程など)
 11日(月)〜13日(水) 本会議(個人質問)
 14日(木)・15日(金) 予算常任委員会
 18日(月)・19日(火) 総務・環境建設・文教福祉
各常任委員会
 22日(金) 本会議(委員長報告・採決)
問合せ
議会事務局 TEL.551-0137 FAX.551-0146
 マイナンバーカードを申請しませんか
◆マイナンバーカードのメリット
@本人確認の身分証として利用
Aコンビニで証明書の取得ができる
Bマイナンバーの証明書類として利用
Ce-Taxなど各種サービスの利用
◆本人ご家族がパソコンやスマートフォンをお持ちでない人は、申請のお手伝いをします
 総合窓口課設置のタブレット端末を使って、オンライン申請ができます。操作など職員が申請補助します。(写真も端末で撮影できます。)
期間
12月5日(火)〜翌2月28日(水)(土・日・祝を除く) 8:30〜17:15
12月24日(日)  8:30〜17:15
持ち物
交付申請書(通知カードの下に添付されているはがきサイズ(通知カードを受け取った日以降に氏名や住所を変更した人は、変更手続きの際に受け取ったA4サイズ)のもの)
※交付申請書がない場合は、下記へお問合せください。
◆マイナンバーカードをすでに申請されている人は・・・
準備が出来しだい「交付通知書」を送付しますので受け取りにお越しください。
休日交付日時
12月24日(日) 8:30〜16:30
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10日〜16日
 平成18年6月に「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行され、毎年12月10日から16日までの1週間を「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」と定められました。
 拉致問題は、我が国の差し迫った国民的課題であり、この解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされる中、この問題について関心と認識を深めていくことが大切です。
問合せ
人権政策課 TEL.551-0108 FAX.554-1123
 成年後見制度 出張相談会
 認知症でお金の管理が心配な高齢者や、障がいにより判断能力が十分でない人が、安心した生活が送れるよう、成年後見制度の仕組みや手続きの方法などが相談できます。
日時
12月14日(木) 13:30〜16:00
(受付は15:30まで)
場所
市役所2階 第2会議室
対象
栗東・草津・守山・野洲市在住の人
相談料
無料
予約
不要
問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 国民年金保険料の納付は便利・安心・確実な口座振替で
 口座振替は、保険料が自動的に引き落とされるため、金融機関などに行く手間も省け、納め忘れもなく便利です。
 また、当月分の保険料を当月末に引落すことにより月々50円割引になる早割制度や現金納付よりも割引額が多く大変お得な6か月前納・1年前納・2年前納があります。
 口座振替をご希望の人は、納付書または年金手帳、通帳、金融機関届出印をお持ちの上、希望の金融機関または草津年金事務所、市役所保険年金課へお申し出ください。
 平成30年4月分からの6か月前納、1年前納、2年前納の申込は、平成30年2月末までです。(クレジットカードでも「2年前納」を行えるようになりました。)
詳しくは問合せ先へご連絡ください。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220(ナビダイヤル) FAX.562-9638(電話相談が困難な人のみ)
保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 障害者控除対象者認定書
 障がい者手帳の交付を受けている人は、税の申告時に手帳を提示することで、所得税や住民税の障害者控除を受けることができます。
 障がい者手帳がない人でも、市に申請をし、「障害者控除対象者認定書」の交付を受けると、税の申告時に、本人またはその扶養者が、障害者控除を受けることができます。
対象
市内に住所のある介護保険の要介護認定を受けている65歳以上の人で、知的障がい者や身体障がい者に準ずる障がいがある人。
※要介護認定を受けている人でも障害者控除の対象にならない場合があります。
申請方法
申請書(担当課設置、市ホームページに掲載)を直接または郵送で下記へ。

※障害者控除対象者認定書は、申請時に即日交付不可。平成29年分の確定申告で使用する場合は、12月中に申請してください。

※この申請は、障がい者手帳の交付申請とは全く関係ありません。
申請・問合せ
〒520-3088(住所記入不要)
栗東市役所 長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.552-9320
 育児・介護休業法の改正
 子育てをしながら働き続けられるよう、仕事と家庭の両立は大変重要です。平成29年10月1日から、改正育児・介護休業法がスタートしました。その内容は次のとおりです。

@育児休業期間が、保育所などに入所できないなど一定の場合には、子が1歳6か月経過後、2歳になるまで再延長できます(この場合、育児休業給付金も2歳まで受給できます)。

A事業主は、労働者またはその配偶者が、妊娠・出産したことを知ったときに、当該労働者に対し、個別に、育児休業などに関する制度を知らせるよう努めることが必要です。

B事業主は、未就学児を養育する労働者が働きながら子育てしやすいよう、育児に関する目的のために利用することができる制度を設けるよう努めることが必要です。

問合せ
滋賀労働局雇用環境・均等室 TEL.523-1190
ホームページ:http://shiga-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
 平成30年度入札参加資格審査申請受付
 次の業種について、平成30年度の入札参加資格審査申請受付(登録)を行います。
 各業種の受付日や時間・場所、事前登録や要領・申請書類などの詳細は、情報公開コーナー(市役所1階)、市ホームページで確認してください。
【受付業種】
●物品・役務関係(平成30・31年度分)
●管理業務[メンテナンス]関係(平成30・31年度分)
●建設工事・建設コンサルタント関係(平成30年度分)※市内は毎年申請
問合せ
契約検査室 TEL.551-0308 FAX.554-1123
 いけがき設置補助
 本市では、まちの景観を良くし、住みよい街づくりを推進するため、「いけがき」を設置する住民に対し、一定の条件のもとに経費の一部を補助する「いけがき設置奨励補助」を行っています。
 前面道路の幅員、石垣・樹木の高さ、樹木の種類などの条件がありますので、補助を希望する場合は事前にお問合せの上、生垣の設置前に申請してください。
補助金額
●新設の場合:2,000円/延長1m(最高金額5万円)
●ブロック塀などを取り壊して設置する場合:3,000円/延長1m(最高金額7万5千円)
※1m未満の端数は切り捨て
※いけがきを設置した後は、樹木の健全な育成・管理に努めいただきますようお願いします。
申請・問合せ
都市計画課  TEL.551-0121 FAX.551-7000
 京都マラソン2018 ノーマイカーデーにご協力を
 京都マラソンは長時間にわたり道路を使用するため、京都市内全域で渋滞の発生が予想されます。ご不便をおかけしますが、緊急車両・路線バスの運行確保のため、自家用車の使用を控え、公共交通機関をご利用ください。
日時
平成30年2月18日(日) 9時開始
問合せ
京都市市民スポーツ振興室 TEL.075-366-0314
 12月4日〜10日は「第69回人権週間」
みんなで築こう 人権の世紀
〜考えよう 相手の気持ち 未来へ
つなげよう 違いを認め合う心〜
 人権週間を身近な人権を考える機会ととらえ、家庭や職場、学校で、家族や友だち、同僚と人権について考えてみませんか。
◆人権週間における啓発活動
●「人権文化事業」
講演「差別意識のルーツを探る」
〜ケガレと日本人〜
日時
12月6日(水)19:30〜21:00
場所
さきら 中ホール
講師
井沢元彦さん(作家)
●人権週間啓発作品展(市役所ロビー)
●人権啓発作品の募集 ほか
問合せ
人権政策課 TEL.551-0108 FAX.554-1123
 図書館(本館)に「小型家電回収ボックス」を設置
 資源の有効利用と環境汚染防止のため小型家電のリサイクルにご協力ください。回収できる家電のサイズは回収ボックスの投入口(28cm×17.5cm)に入るものになります。
 本市は東京2020大会のメダルをつくる「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」にも参加しています。
設置日
12月1日(金)
設置場所
図書館(本館)
利用時間
図書館の開館時間内

※投入口より大きい家電は年2回程度実施する「集団回収」で回収します。「集団回収」の実施時期・場所などは、広報・ホームページなどでお知らせします。

問合せ
環境政策課 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 福祉医療費助成制度
 市では、下記の対象者に福祉医療費の助成を行っています。(制度によって所得要件、居住要件などの条件があります。)
制度の種類 対象者
乳幼児 0歳〜小学校入学前
子ども入院医療 小・中学生(入院のみ。申請による払い戻し。福祉医療費受給券を使って支払われた自己負担分も払い戻しができます。)
障がい者(児) 身体障がい者手帳1〜3級、療育手帳重度・中度、特別児童扶養手当 1級
ひとり親家庭 18歳未満の児童を扶養している母子家庭、父子家庭
高齢者(65〜74歳)(注) 住民税非課税世帯(本人、配偶者、扶養義務者がすべて住民税非課税)
ひとり暮らし寡婦・ひとり暮らし高齢寡婦(注) かつて母子家庭の母で、ひとり暮らしの状態が1年以上継続

(注)…後期高齢者医療保険に加入されている人および昭和19年4月1日以前に生まれた人は、健康保険(高齢受給者証)の自己負担割合が1割(現役並み所得者は3割)のため、この制度の助成対象ではありません。

※受給券をお持ちでない人で制度に該当すると思われる場合は、制度ごとに条件が異なりますので、お問合せください。(「子ども入院医療費」の受給券はありません。)

※子ども入院医療はいったん自己負担分を支払ったあとに、領収書などの必要書類を添えて市役所で申請することにより、後日、指定された口座に振り込まれます。必要書類はお問合せください。

問合せ
保険年金課 福祉医療係 TEL.551-0316 FAX.553-0250
 ビジネスチャンス拡大「りっとう元気力向上相談会」
 市内で事業を営んでいる人、創業をお考えの人向けに、無料で何度でも相談可能な「りっとう元気力向上相談会」を開催しています。
 滋賀県よろず支援拠点と連携し、経営や創業に関する多様な相談に、ファイナンシャル・プランナー、中小企業診断士、税理士、カラーコーディネーターなど各種専門家が対応します。まずは、お気軽にお申込みください。
日時
毎月第4月曜日
10:00〜11:00、11:00〜12:00の2枠
※事前予約制
※別日程での相談可
場所
市役所 会議室
申込み・問合せ
商工観光課 TEL.551-0236 FAX.551-0148
 水道管の凍結にご注意ください
◆水道管の凍結を防ぐには
●布や毛布など保温効果のあるものを水道管に巻き付け、ビニールなどで保護してください。

●おやすみ前に蛇口から浴槽などに少しずつ水を出しておくと凍りにくくなります。溜まった水は洗濯などにお使いください。

◆水道管が凍結してしまったら
●凍ってしまった部分にタオルなどをかぶせて、ゆっくりとぬるま湯をかけてください。
※熱湯を直接かけたりすると、破裂したり給水栓をいためます。
◆水道管が破裂してしまったら

●メーター近くの止水栓(元栓)を閉めて、栗東市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。業者は、市ホームページでも公開しています。

問合せ
上下水道課 上下水道業務係 TEL.551-0123 FAX.554-3866
 平成29(2017)年〜平成30(2018)年 年末年始の休業日
 〜年末年始は、×印が休業日です。ご注意ください。〜
期 日/施 設 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1/1
(祝) (日) (月) (火) (水) (木) (金) (土) (日) (祝) (火) (水) (木) (金)
図書館     × ×     × × × × × × ×  
栗東歴史民俗博物館     ×     × × × × × × × ×  
体育施設           × × × × × ×    
栗東自然観察の森     × ×   × × × × × × × ×  
道の駅こんぜの里りっとう         ×   × × × × × × ×  
こんぜの里バンガロー村         ×   × × × × × × ×  
こんぜの里森遊館         ×   × × × × × × ×  
森の未来館         ×   × × × × × × ×  
道の駅アグリの郷栗東                 × × × ×  
栗東芸術文化会館さきら           × × × × × ×  
大宝東・金勝・治田東児童館 × ×         × × × × × ×    
葉山・治田西・大宝児童館 × × ×     × × × × × × × ×  
葉山東・治田・大宝西児童館 × × ×   ×   × × × × × ×    
老人福祉センター           × × × × × × ×    
葉山地域包括支援センター             × × × × × ×    
ひだまりの家 ×   ×     × × × × × × × ×  
コミュニティセンター         × × × × × ×    
市役所など             × × × × × ×    
△印…17:00まで開館 □印…15:00まで営業 ●印…貸館申請受付不可
 就学前「新入学学用品費」の入学前支給の開始
 本市では経済的な理由によって、公立小・中学校への就学に必要な経費の負担にお困りの保護者を対象に、学用品費や給食費の一部を援助する制度を実施しています。(所得制限あり)
 ランドセルや制服などの入学準備に必要なものを購入する費用「新入学学用品費」を、1月中に給付申請し、認定された人に限り、入学前の3月に支給できるよう制度を改正しました。
 詳しい案内は、学校・園を通じてお渡しするほか、市ホームページにも掲載しますので、ご確認ください。
問合せ
学校教育課 庶務係 TEL.551-0130 FAX.551-0149
 12月24日 クリスマス・イブ あなたのお家にサンタがやってくる!
 子どもたちの夢を育んでいただくために栗東市商工会青年部員らがサンタクロースに変装し、直接お子さんにプレゼントを手渡します。
対象
3〜5歳児のいるご家庭
※応募者多数の場合抽選
申込方法
12月7日(木)17:00までにホームページから申込み。(ハガキの場合は住所・保護者、お子様の氏名・年齢・電話番号を明記の上、下記へ)
※プレゼントは事前に保護者でご用意ください。市内購買が確認できるレシートの提示で、お得な特典があります。
申込み・問合せ
〒520‐3047栗東市手原三丁目1−25 栗東市商工会「サンタって本当にいたんだね!」係
担当:宮前 TEL.552‐0661 
ホームページ:http://www.rittosci.com/
トップページ(目次)へ
次のページへ