トップページ(目次)へ

このページは、栗東ならではの地域資源を紹介するコーナーです。
今月のキラリ★ブランド
 目川ひょうたん(瓢箪)

 旧東海道の草津宿に近い目川は、その昔、街道を旅する人びとに茶などが振舞われる立場(休憩所)があったところです。立場では、旅人向けに茶や酒など入れる容器として「ひょうたん」が販売されていたようです。
 明治35年(1902年)頃の記録によれば、治田村で年間約9,000個の瓢箪を生産したとの記録があり、当地域の農家の副業的地場産業だったようです。
 現代では、容器としての役目は終わり、縁起物としての瓢箪栽培が続けられています。携帯できるかわいい千成瓢箪も生産されています。皆さんも新年、瓢箪で運を招きいれてみませんか。
 瓢箪は、栗東市観光案内所で販売しています。
問合せ
農林課 栗東ブランド推進係 TEL.551-0124 FAX.551-0148
栗東観光案内所(JR手原駅2階) TEL.551-0126 FAX.551-6158
栗東高等学校美術科
 栗東高校21期生卒業制作展

■住所…小野618
TEL.553-3350  FAX.554-1537

■ホームページ…http://www.ritto-h.shiga-ec.ed.jp/
 平成29年11月15日から19日、栗東芸術文化会館さきらの小ホールで「栗東高校21期生卒業制作展」を開催しました。展示内容は、油彩画作品12点、彫刻作品4点、ビジュアルデザイン作品18点、クラフトデザイン作品10点の合計44点の内容でした。
 作品と会場とが融合し、高校生の熱気が伝わる良い展示空間となりました。5日間という短い期間でしたが、多くの人にご観覧いただき、栗東高校美術科一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
トップページ(目次)へ
次のページへ