トップページ(目次)へ

 このページは、さまざまな分野で活躍されている皆さんを紹介するコーナーです。

写真右から

大江 郁弥さん

(19歳)

堀部 祐輝さん

(21歳)


 まちの魅力を市内外に発信する「栗東観光PR使節2018」に選任された大学生の2人。「栗東観光PR使節」は、「名所・旧跡などの歴史文化が多くあり、自然豊かな栗東の素晴らしさを市内外にPRしてほしい」と毎年、栗東市観光物産協会が募集している。
 今後、市内イベントや全国のキャンペーンなどで、栗東の魅力を広めていく。

市の魅力を発信する「栗東観光PR使節2018」
 ■応募のきっかけは?

大江さん:母の地元が栗東で、京都の大学へ通うため去年一年間栗東に住んだことをきっかけに、まちのことをもっと深く知って、魅力を多くの人に伝えたいと思いました。

堀部さん:農学部に在籍しています。農業を含め、地元栗東のことでも、まだ知らないことが多いので、まちのよいところを知り、発信することができたらと思いました。

 ■栗東でおすすめのもの・場所は?

大江さん:栗東ステークスの物産展で「善光寺ういろ」を知りました。おいしかったのでまだ知らない人にもおすすめしたいです。また、祖父母に連れて行ってもらった「田舎の元気や」さんはネーミングがまさにピッタリで、おいしいものを食べられて、いつでも知り合いに出会えるような場所です。
 春に美しい桜が咲く地元の遊歩道は地域の人たちが手入れをしていて、美しいまちをみんなで作っているあたたかさを感じます。

堀部さん:トレセン近くにあるラーメン屋さん「えぞ」に父によく連れて行ってもらいました。本当は人に教えたくないくらいおいしくておすすめのお店です。また、大野神社は訪れると大きな馬が迎えてくれて見ごたえがあって、小さい頃から栗東を感じる好きな場所です。

 ■抱負を聞かせてください

5月に京都競馬場で開催された「栗東ステークス」で、栗東の皆さんと一緒に市の特産物をPRしました。

大江さん:栗東には自然豊かな一面がある一方、おしゃれなカフェもたくさんあります。中途半端と言われがちですが、私は「いいとこどり」だと思います。大学生の目線で栗東の魅力を多くの人に伝えていけるよう頑張りたいです。

堀部さん:栗東ステークスでは栗東の馬を応援して、馬の力強さを感じました。多くの人を魅了するのも納得です。
 大江さんと二人でインスタグラムやフェイスブックなどのSNSを使って、新しいことをしたいねと言っています。若い人に向けても栗東のよいところをたくさん発信していけるよう頑張ります。

トップページ(目次)へ