ハロトレ博 |
県内の公的職業訓練(ハロートレーニング)をパネル展示と動画で紹介。個別相談コーナーも設けます。 |
日時
8月3日(金)・4日(土) 10:00〜17:00 |
場所
イオンモール草津3階 |
問合せ
滋賀労働局訓練室 TEL.526-8608 |
 |
第10回済生会がんセンター公開講座 |
もっと知ろう!消化器がん
〜すい臓がんってどんな病気?〜 |
日時
7月7日(土) 14:00〜15:30(13:30開場) |
場所
済生会滋賀県病院5階 なでしこホール |
内容
特別講演「膵がん診療の現状と展望について」
講師:京都府立医科大学 消化器内科学 講師 保田宏明さん |
参加費
無料 |
申込み
不要 |
問合せ
済生会滋賀県病院 TEL.552-1221 |
 |
第13回カブトムシ運動会 |
日時
7月21日(土) 10:00〜(9:30受付)
※雨天中止の場合、センターホームページに掲載 |
場所
栗東自然観察の森 |
参加費
無料 |
競技内容
100cm走、木登り、綱渡り、すもう(入賞したカブトムシにはプレゼントがあります) |
持ち物
カブトムシ
※販売もあります |
問合せ
栗東市シルバー人材センター TEL.552-4001 |
 |
「 ワクワクかんきょう塾 」〜夏休み川の学校in細川探検〜 |
身近なふるさとの川で、水質調査や水中の生物を観察して、水環境について親子で楽しく学べます。 |
日時
8月4日(土) 9:00〜12:30
※雨天時は8月5日(日)に順延 |
場所
細川(金勝小学校裏)、コミセン金勝 |
定員
25組
※応募者多数の場合抽選 |
申込期間
7月1日(日)〜14日(土) |
参加費
500円/1家族 |
持ち物
川に入れる服装、着替え、帽子、筆記用具、飲み物など |
申込み・問合せ
滋賀大学「環境学習支援士」会 TEL・FAX.543-5926(担当:佐瀬)
メール:[email protected] |
 |
滋賀県立障害者福祉センター「第28回夏まつり」 |
日時
7月22日(日) 10:00〜14:30 |
場所
滋賀県立障害者福祉センター |
内容
和太鼓演奏、フラダンス、マーチング・演奏、福祉車両・環境対応車合同展示、縁日コーナー、模擬店、フリーマーケット、近隣施設作品展示、エコ風船飛ばし、大抽選会など |
対象
どなたでも |
参加費
無料 |
申込み
不要 |
問合せ
滋賀県立障害者福祉センター TEL.564-7327 FAX.564-7641 |
 |
女声合唱栗東カレンヂュラ40周年記念コンサート |
結成40年を迎えた栗東カレンヂュラ。おなじみの曲や、県内在住の作曲家、若林千春さんが今回のために作曲した曲などを、お楽しみください。 |
日時
7月15日(日) 13:30 |
場所
びわ湖ホール 大ホール |
入場料
2,000円(全席自由) |
問合せ
山田美之 TEL.554-2998 |
 |
夏休み ごみ・リサイクル 探検ツアー |
|
日時
8月1日(水) 8:40〜16:30 |
行き先
エフピコ中部リサイクル工場(岐阜県安八郡) ほか |
集合場所
市役所 |
対象
市内在住の小学生親子
(未就学児同伴可) |
定員
40人
※申込者多数の場合抽選 |
参加費
保護者500円 小学生200円 |
申込方法
7月6日(金)必着で、往復はがき往信の文面に@代表者の郵便番号・住所・電話番号(携帯電話など連絡のつく番号)、A参加者全員の氏名(ふりがな)・学年または年齢、B参加者の合計人数を、返信の宛名面に@参加代表者の郵便番号・住所・氏名を記入して下記へ
※1枚のはがきにつき1家族・1世帯まで。2枚以上の申込みは無効 |
申込み・問合せ
〒520-3088(住所記載不要)環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123 |
 |
グリーンハット《汚泥再生処理センター》夏休み親子見学・実験講座 |
実験キットを使い、科学の不思議を学びます。汚泥再生のしくみや機器設備なども、わかりやすく解説します。 |
日時
7月24日(火)・25日(水) 10:00〜12:00 |
場所
環境衛生センター(草津市集町404-1) |
対象
小学生
※保護者同伴 |
定員
各15組
※申込先着順 |
申込期間
7月2日(月)〜13日(金) |
申込み・問合せ
湖南広域行政組合環境衛生センター TEL.568-0251 |
 |
下水浄化センター親子見学会 |
下水の浄化のしくみを、センターの見学と実験や観察で学びます。 |
日時
8月2日(木)・3日(金)・6日(月) 9:30〜12:30 |
場所
湖南中部浄化センター 管理棟別館2階研修室(草津市矢橋町2108) |
対象
小学生
※保護者同伴 |
定員
各12組
※申込先着順 |
申込期間
7月9日(月)〜27日(金)
9時〜17時(土・日・祝日を除く) |
持ち物
筆記用具、帽子、タオル、飲み物、カメラなど※屋外見学できる靴でお越しください |
申込み・問合せ
南部流域下水道事務所 TEL.564-1900 |
 |
中学生広場「私の思い2018」栗東大会 |
中学生の未来への「夢」や「希望」、そして「思い」を市民の皆さんに聞いていただく意見発表会です。
「今を生きる中学生の思い」をぜひお聞きください! |
日時
7月7日(土) 13:30〜16:30(13:00開場) |
場所
さきら 中ホール |
入場料
無料
※駐車券無料化(4時間)
※手話通訳あり |
問合せ
栗東市青少年育成市民会議事務局(生涯学習課内) TEL.551-0496 FAX.552-5544 |
 |
第25回生き方カフェ |
栗東西中学校区で活動されている人のお話を聞きませんか?子どもカレー食堂やゆうあいの家での活動、北浦サロン会やにこにこカフェ・大宝の郷の活動紹介もありますよ! |
日時
7月27日(金) 13:00〜15:00 |
場所
ゆうあいの家 |
対象
市内在住・在勤の人 |
参加費
無料 |
定員
40人 |
申込み・問合せ
地域包括支援センター TEL.551-0285 FAX.551-0548 |
 |
ピアノはともだち |
がんばり始めの小さなピアニストから、ピアノとともに歩んできた大人まで、ピアノが大好きな仲間たちが集まって、自慢の演奏を披露します。 |
日時
7月8日(日)13:00開演(12:40開場) |
会場
さきら大 ホール |
出演者
事前登録者 |
講師
塩見亮・萩原吉樹 |
入場料
無料 |
問合せ
栗東音楽振興会(さきら内) TEL.551-1455 |
 |
フォレストアドベンチャー・栗東1周年記念イベント |
栗東市民・無料招待 |
期間
7月7日(土)〜13日(金) |
対象
市内在住の人 |
持ち物
身分証明できるもの
※年齢などの利用条件、施設詳細はホームページをご覧ください |
問合せ TEL.090-5794-0420
ホームページ:http://fa-ritto.foret-aventure.jp/ |
 |
第9回栗東市ふれあいニュースポーツ大会 |
日時
7月28日(土) 9:30〜13:00(9:10受付) |
会場
栗東市民体育館 |
競技種目
@ディスコン、安全吹き矢、スローイングビンゴ※3種目すべてを競技 |
参加資格
小学生以上の人 |
定数
27チーム(1チーム3人)
※申込先着順 |
申込方法
7月5日(木)〜7月15日(日)に申込用紙(各コミセンに設置)を直接またはFAXで下記へ |
申込み・問合せ
スポーツ・文化振興課(学習支援センター内) TEL.551-0318 FAX.552-5544 |
 |
夏季日中一時支援事業「さまーちぇりっしゅ」 |
障がいのある小学1年生から高校3年生の児童・生徒が、楽しく充実した夏休みを過ごせるように、さまざまな体験活動や音楽などを楽しむイベントを開催します。子ども達と、サポーターとして体験活動を楽しんでくださるボランティアも募集しています。 |
日時
7月21日(土)〜8月26日(日)(うち30日間)
10:00〜16:00(日により多少の変更あり) |
場所
県立障害者福祉センター、近隣公共施設など |
内容
自然観察、工作、音楽鑑賞、外出体験、プール遊び、イベント参加など |
対象
障がいのある小学1年生〜高校3年生、ボランティアは高校生以上
※ボランティアには、交通費実費(公共交通機関使用時・上限1,000円)と昼食を支給 |
申込み・問合せ
NPO法人子育て研究会 TEL.585-4884 FAX.577-3335 |
 |
カップリングパーティー IN 栗東 〜ドキドキする巡り逢いを栗東でしてみませんか?〜 |
日時
8月11日(祝) 15:00〜19:15(予定) |
場所
ウイングプラザ |
対象
25歳〜45歳の独身男女
※男性は市内在住または在勤の人 |
定員
男女各16人 |
参加費
男性4,000円、女性3,000円 |
申込方法
7月20日(金)までに商工会ホームページから申込み |
問合せ
栗東市商工会(担当:宮前) TEL.552-0661 FAX.553-5263
ホームページ:http://www.rittosci.com/ |
 |