トップページ(目次)へ
 お知らせ
 おわびと訂正
 広報りっとうお知らせ版2月号4ページ「2018年度湖南地域農業振興大会」の場所に下記のとおり誤りがありました。おわびして訂正します。

守山市市三宅

守山市三宅町
問合せ
農林課 農政係 TEL.551-0124 FAX.551-0148
 マイナンバーカードの休日交付

◆マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、受け取りにお越しください。
休日開庁日…3月31日(日) 8:30〜16:30

◆休日開庁日は、住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明等を窓口で取得できます。併せてご利用ください。

◆住民票の写しや印鑑登録証明書が、マインバーカードを利用してコンビニで取得できます。また、マイナンバーカードの交付申請のお手伝いをしています。申請方法などは、お気軽に、総合窓口課職員までお声がけください。

◆マイナンバーカードのメリット

・顔写真付なので身分証明書として利用できます。このカード1枚で、マイナンバーの証明書類と本人確認書類を兼ねることができます。

・全国のコンビニで証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書)が取得できます。
・窓口での証明発行手数料よりも50円安い300円で、休日や夜間(6:30〜23:00)も利用できます。
・e-Taxなどのサービスが利用可能です。

◆メジロの絵柄の「住民カード」は、自動交付機廃止後も引き続き「印鑑登録証」として利用していただくことになります。窓口で印鑑登録証明書を発行する際に必ず提示が必要となります。大切にお持ちください。

問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 自衛官等の募集
募集種目 受付期間 試験期日
幹部候補生(一般) 3月1日〜5月1日 1次5月11日
2次6月11日〜14日
幹部候補生 歯科・薬剤科
一般曹候補生 3月1日〜5月15日 1次5月25日
2次6月26日〜7月1日
予備自衛官補 〜4月6日 4月14日〜18日
※受験資格など詳細はホームページをご覧ください
受験説明会
下記の場所で毎日(10時〜18時)開催※土・日・祝日は相談
問合せ 
自衛隊滋賀地方協力本部草津地域事務所 TEL.563-8205(草津市西渋川1-3-25)
ホームページ:http://www.mod.go.jp/pco/shiga
 石綿による疾病の労災認定
 中皮腫、肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿(アスベスト)ばく露作業に従事していたことが原因である(業務上疾病)と認められた場合には、労災保険給付または特別遺族給付金注が支給されます。
 詳しくは、最寄りの労働基準監督署または労働局へお問合せください。

(注)…労災保険の遺族補償給付の請求権は、労働者が死亡した日の翌日から5年で時効となります。「特別遺族給付金」は、石綿による病気で死亡した労働者(労災保険特別加入者を含みます)の遺族が、病気の原因が仕事であると長く気付かなかったことなどにより、遺族補償給付の請求権を時効で失った場合に請求することができます。ただし、請求期限は2022年3月27日です。

問合せ
大津労働基準監督署 TEL.522-6644
滋賀労働局労災補償課 TEL.522-6630
 2019年度就学援助費給付申請の受付
 経済的な理由によって、公立小・中学校への就学に必要な経費の負担にお困りの保護者を対象に、学用品費や給食費の一部を援助する制度を実施しています。(所得制限があります。)
●2018年度に認定された人も再度申請が必要です。
●締め切り後、年度途中での申請もできます。申請書受領日の翌月からの認定となり、給付額も翌月分からとなります。
●年度ごとに審査を行います。2018年度に認定された人でも2019年度には認定されない場合があります。

●新入学学用品費の入学前支給を申請した人でも、通常の就学援助費の給付を希望する場合はこちらの申請が必要です。

●給付できる経費…学用品費、学校給食費、新入学学用品費、修学旅行費など
申請方法
申請書(各小・中学校、担当課に設置、市ホームページに掲載)を、4月10日(水)までに、お子さんの在籍する学校へ
問合せ
学校教育課 庶務係 TEL.551-0130 FAX.551-0149
 国民年金保険料の追納制度を利用しましょう
 国民年金保険料の免除・納付猶予の承認を受けた期間は、保険料を全額納付した場合に比べて将来受け取る年金額が少なくなりますが、追納(後払い)することで将来の年金額を増やすことができます。
 追納制度は、過去10年以内の期間について、申出により古い期間から順に保険料を納付することができます(ただし、老齢基礎年金をすでに受け取っている方は追納できません)。
 追納しようとする月分の翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合は、当時の保険料額に加算金が上乗せされます。
  老齢基礎年金を
受け取るための資格期間
(10年)には
将来、受け取る老齢基礎年金は
2009年3月以前の免除期間 2009年4月以降の免除期間
全額免除 入る 3分の1が反映 2分の1が反映
4分の3免除 4分の1の納付で入る(注) 2分の1が反映 8分の5が反映
半額免除 半額の納付で入る(注) 3分の2が反映 4分の3が反映
4分の1免除 4分の3の納付で入る(注) 6分の5が反映 8分の7が反映
納付猶予 入る 反映されない
(注)…部分免除の承認をうけた期間は、残りの部分を納付しないと未納期間となります
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 国民健康保険(国保) こんなときは届出が必要です
 退職や就職などで、国民健康保険(国保)に加入するとき、やめるときは届出をしてください。
●本人もしくは住民票上同じ世帯の人であれば手続きできます。
●別世帯の人が代理で手続きする場合は委任状(様式は任意)と本人確認できるもの(運転免許証等)をお持ちください。
  届けが必要なとき 手続きに必要なもの
加入 ●他の健康保険の被保険者でなくなった
●他の健康保険の扶養家族からはずれた
本人確認できるもの、印かん、資格喪失証明書または退職日が確認できる証明書
脱退 ●他の健康保険の被保険者になった
●他の健康保険の扶養家族になった
本人確認できるもの、印かん、国保と他の健康保険の被保険者証
 国民健康保険の届出が遅れると、以前加入していた保険が切れている日までさかのぼって加入をし、国民健康保険税を支払わなければなりません。また、国民健康保険の資格が無くなっているのに、(届出遅れにより)国民健康保険証を病院で使用し、受診されますと国民健康保険で受診をした分の医療費を栗東市に返還していただく場合があります。速やかに届出をしてください。
問合せ
保険年金課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
 元気創造まちづくり事業成果報告会
 元気創造まちづくり事業の助成団体による成果報告会を開催します。
 市民のチカラで、まちがどのように元気なったのか?ポスターを使いながら「ライブ感」のある発表を行います。市内で頑張る団体の発表をぜひご覧ください。
日時
3月10日(日) 10:30〜11:30
場所
コミセン大宝東
発表団体
栗東市ボランティア観光ガイド協会、くりちゃん絵手紙、安養寺山音楽会 ほか
問合せ
自治振興課 協働まちづくり係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
 ドラマなどのロケ地募集
 滋賀ロケーションオフィスではドラマや映画、CM撮影など、ロケ地として使える場所を広く募集しています。
 身近に良いロケーションがあるので紹介したいという人、ご自分のお店や施設を撮影に提供したいという人はぜひ下記へお知らせください。
※自分で所有する場所ではない場合は、管理者などの許可が必要です
※詳細はホームページをご覧ください
問合せ
滋賀ロケーションオフィス
メール:[email protected]
ホームページ:https://www.shiga-location.jp/invitation/location.html
 トレーニング機器利用講習会
あなたらしい暮らしのために身体づくりをしてみませんか?
日時
4月4日(木)・11日(木)・18日(木)・25日(木) 13:30〜16:00 全4回
場所
なごやかセンター 機能回復訓練室
内容
講義と実技指導
対象
65歳以上の市民
定員
15人
※申込先着順
参加費
200円/1回
持ち物
お薬手帳、筆記用具、飲み物

※申込時に健康状態を伺います。場合により、主治医の意見書をいただいたり、参加を見合わせていただくことがあります。

※全4回の講習会修了で、利用者証を発行します。
※講習会修了後は平日の8:45〜12:00の間に週2回程度、月額1,000円で機器を利用できます。
問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 4月から変わります!コミセンの使用許可申請受付開始時間
 4月1日からコミセン窓口での使用許可申請の受付開始時間を、センター開館時間と統一します。
現行 開館日(平日) 9:00〜17:00
変更後 開館日(平日) 8:30〜17:00
問合せ
自治振興課 自治振興係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
 軽自動車などの廃車・名義変更の手続きはお早めに!
 軽自動車税は4月1日現在の所有者に年一括課税されます。
 廃車・名義変更が必要な場合は、4月1日(月)までに手続きをしてください。手続きをされないと2019年度も軽自動車税が課税されます。(4月2日以降に廃車や譲渡をしても、月割りはありません。)
手続き・お問合わせ
原付・農耕用車など(各市区町村ナンバー) 市役所税務課 
TEL.551-0106 FAX.551-2010
または転出先市区町村の税務担当課
軽二輪・二輪の小型自動車(各都道府県ナンバー) 滋賀運輸支局 
TEL.050-5540-2064 FAX.584-2079
または転出先の運輸支局
軽四(三)輪車(各都道府県ナンバー) 軽自動車検査協会滋賀事務所 
TEL.050-3816-1843 FAX.584-2387
または転出先の軽自動車検査協会
 ビジネスチャンス拡大「りっとう元気力向上相談会」
 市内で事業を営んでいる人、創業をお考えの人向けに、無料で何度でも相談可能な「りっとう元気力向上相談会」を開催しています。
 滋賀県よろず支援拠点と連携し、効果的な商品の陳列方法など身近な事から経営の相談まで多様な相談に専門家が対応します。まずは、気軽に下記へお申込みください。
日時
毎月第2水曜日 10:00〜11:00、11:00〜12:00
(1枠につき1人)
※事前予約制
場所
市役所 会議室
専門家の例
ファイナンシャル・プランナー、中小企業診断士、税理士、カラーコーディネーター
問合せ
商工観光労政課 商工振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148
トップページ(目次)へ
次のページへ