| 【野洲川放水路通水40周年記念】 特集展示「野洲川と栗東のくらし」
 | 
| 館蔵『里内文庫資料』(滋賀県指定有形文化財)所収の絵図や古文書を中心に、地域に残されてきた漁にまつわる民具や、野洲川周辺での暮らしぶりを伝える考古資料などをとおして、栗東に生きた人びとと野洲川の関わりについて考えます。 | 
| 会期 7月15日(祝)まで
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館 第2展示室
 | 
| 展示解説会 6月15日(土) 14:00〜
 | 
                     
                        |  | 
                       
                        | 特集展示関連企画 野洲川流域講座「江戸時代の栗東の村むらと水利〜野洲川水系を中心に〜」
 | 
| 一ノ井・中ノ井・今井の野洲川水系の用水を中心に、近世の栗東の村むらと水利について理解を深める機会を提供します。野洲市(野洲市歴史民俗博物館)・栗東市(栗東歴史民俗博物館)・守山市(守山市ほたるの森資料館、守山市立埋蔵文化財センター)が協力して開催します。 | 
| 日時 6月22日(土) 14:00〜15:30
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館 研修室
 | 
| 講師 栗東歴史民俗博物館 学芸員 中川 敦之
 | 
| 参加費 200円(資料代)
 | 
                     
                        |  | 
                       
                        | 博物館講座「かまどめしを炊こう!!」 
 | 
| かまどでごはんを炊き、みそ汁などを作り、昔ながらのお膳でいただきます。 | 
| 日時 6月15日(土) 10:00〜14:00
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館敷地内 旧中島家住宅
 | 
| 対象 どなたでも
 ※小学生以下は保護者同伴
 | 
| 定員 20人
 ※応募者多数の場合抽選
 | 
| 申込期限 6月5日(水)
 | 
| 参加費 200円
 | 
                     
                        |  |