| りっとう演劇祭2019 vol.26 〜演劇がつなぐ人とひと〜 | 
| 日時 7月21日(日) 10:30開演(10:00開場)
 | 
| 場所 さきら 中ホール
 | 
| 内容 各団体、さきら開館20周年を記念する合同公演(作・演出:天野真理子/劇団NEW WAVE)の上演、ふるさと抽選会
 | 
| 出演 大宝カナリヤ保育園&治田西カナリヤ第三保育園の子どもたち有志、劇団ここから屋、演劇集団deer deep、てんこもり堂、山の動く会、パーカーズ(ゲスト)
 | 
| 入場料 一般1,000円、高校生以下500円※全席自由(何度でも入場可)
 ※未就学児無料
 | 
| チケット 各出演団体、さきらで発売中
 | 
| 問合せ 栗東演劇祭実行委員(松崎) TEL.090-8533-9451
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | カップリングパーティー IN 栗東2019 | 
| 日時 8月12日(休) 14:00〜19:30
 | 
| 場所 ウイングプラザ
 | 
| 定員 男女各16人
 | 
| 対象 25〜45歳の独身男女
 ※男性は市内在住・在勤の人
 | 
| 参加費 男性4,000円、女性3,000円
 | 
| 申込方法 7月18日(木)までに商工会ホームページから申込み
 | 
| 問合せ 栗東市商工会 TEL.552-0661
 ホームページ:http://www.rittosci.com/
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第14回カブトムシ運動会 | 
| 日時 7月20日(土) 10:00(受付9:30)
 ※雨天中止の場合当日8時までにセンターのホームページに掲載
 | 
| 内容 100p走、木登り、綱渡り、すもう
 | 
| 場所 栗東自然観察の森
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 カブトムシ
 ※当日販売あり
 | 
| 問合せ 栗東市シルバー人材センター TEL.552-4001
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | ワクワクかんきょう塾 夏休み川の学校in細川探検 | 
| 日時 7月27日(土) 9:00〜12:30
 ※雨天順延
 | 
| 場所 細川(金勝小学校裏)、コミセン金勝
 | 
| 対象 小学生(保護者同伴、児童3人以上の場合、保護者は2人)
 | 
| 定員 25組
 ※応募多数の場合抽選
 | 
| 参加費 500円/1組
 ※4人以上は800円
 | 
| 持ち物 川に入れる服装、筆記用具など
 | 
| 申込方法 7月1日(月)〜15日(祝)にメールまたはFAXで下記へ
 | 
| 問合せ 滋賀大学「環境学習支援士」会 TEL・FAX.543-5926
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第1回夏休み小学生将棋大会 | 
| 日時 7月28日(日) 10:00〜15:00
 | 
| 場所 さきら 研修室
 | 
| 定員 60人
 | 
| 応募方法 7月19日(金)までに、はがきに氏名(本人・保護者)・学年・段(級)・連絡先・緊急連絡先を記入して下記へ
 | 
| 問合せ 〒520-3031栗東市綣2-1-28
 栗東芸術文化会館さきら内
 栗東市文化協会 TEL.551-1455
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第30回生き方カフェ | 
| その地域で暮らし続けるために「今」「自分に」「何ができるのか」一緒に考えませんか? | 
| 日時 7月25日(木) 13:30〜15:30
 | 
| 場所 JA栗東市総合センター桃李館 2階 研修センター
 | 
| 内容 「我が事・丸ごと」みんなが活躍する地域づくりへ〜あなたは助け上手?助けられ上手?〜
 | 
| 講師 地域支えあい推進員 武田真治さん、葉山地域包括支援センター職員
 | 
| 対象 市内在住・在勤の人
 | 
| 定員 40人
 ※申込先着順
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込み 下記へ
 | 
| 問合せ 長寿福祉課 地域包括支援センター TEL.551-0285 FAX.551-0548
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 夏休み ごみ・リサイクル 探検ツアー | 
| 日時 8月1日(木) 9:00〜15:40
 | 
| 行き先 油藤商事(株)、あいとうエコプラザ(廃食油リサイクル研修とバイオディーゼル燃料製造実験)
 | 
| 参加費 500円/1人
 | 
| 集合場所 市役所1階 総合案内横
 | 
| 対象 市内在住の小学生親子(未就学児同伴可※参加費が必要)
 | 
| 定員 40人
 ※申込多数の場合抽選
 | 
| 申込方法 7月5日(金)必着で往復はがきで下記へ
 【往信の裏面】
 @参加代表者の郵便番号と住所、
 A参加者全員の氏名と年齢、
 B電話番号
 【返信の宛名面】
 @参加代表者の住所と氏名
 ※1枚のはがきにつき1家族・1世帯まで。重複申込みは無効
 | 
| 問合せ 〒520-3088(住所記載不要)
 栗東市役所 環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 第48回栗東市人権教育研究大会 | 
| 日時 8月3日(土) 13:00〜16:45(受付12:30〜)
 | 
| 場所 全体会(〜14:45):さきら 大ホール、分科会(15:15〜):さきら、大宝小学校、大宝東小学校、コミセン大宝東
 | 
| 内容 本市における保育・教育、PTA・地域・団体・行政などの社会教育の大きな実践交流の場として、全体会では講演、分科会では各部署からの実践発表を行います。
 | 
| 対象 どなたでも
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 問合せ 人権教育課 人権教育指導係 TEL.551-0133 FAX.551-0149
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 自由研究に役立つ!下水浄化センター親子見学会 | 
| 日時 7月29日(月)・30日(火)・31日(水)
 各日 9:30〜12:30
 | 
| 場所 滋賀県湖南中部浄化センター
 (草津市矢橋町2108)
 | 
| 内容 浄化センター見学、顕微鏡観察、実験など
 | 
| 対象 小学生とその保護者
 | 
| 定員 各日12組程度
 ※申込先着順
 | 
| 持ち物 筆記用具、帽子、タオル、飲み物、カメラ、運動靴(屋外で約1時間ほど見学あり)など
 | 
| 申込方法 7月8日(月)〜26日(金)の平日9時〜17時に電話で下記へ
 | 
| 問合せ 滋賀県南部流域下水道事務所 TEL.564-1900
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 環境衛生センター夏休み親子見学・実験講座 | 
| 実験キットを使い科学の不思議を学びます | 
| 日時 7月24日(水)・25日(木) 10:00〜12:00
 | 
| 場所 湖南広域行政組合 環境衛生センター
 (草津市集町404番地1)
 | 
| 対象 小学生とその保護者
 | 
| 定員 各15組
 ※申込先着順
 | 
| 申込方法 7月1日(月)〜12日(金)に電話で下記へ
 | 
| 問合せ 湖南広域行政組合 環境衛生センター TEL.568-0251
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | ピアノはともだち | 
| 日時 7月7日(日) 13:00開演(12:40開場)
 | 
| 場所 さきら 大ホール
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 出演者 事前登録者
 | 
| 講師 武田優美・野村祐子
 | 
| 問合せ 栗東音楽振興会(さきら内) TEL.551-1455
 | 
                      
                        |  |