トップページ(目次)へ
 お知らせ
 9月定例会は4日に開会
 令和元年9月定例会は、9月4日から10月2日までの29日間の会期で行う予定です。
 本会議および委員会審査は、どなたでも自由に傍聴できます。なお、開会時間は9:30です。事情により日程が変わることがあります。
9月4日(水) 本会議(議案上程など)
  11日(水)〜13日(金) 本会議(個人質問)
  17日(火)〜19日(木) 予算・総務・環境建設・文教福祉各常任委員会
  20日(金)〜27日(金) 決算特別委員会
10月2日(水) 本会議(委員長報告・採決)
(土・日・祝除く)
問合せ
議会事務局 TEL.551-0137 FAX.551-0146
 マイナンバーカードの休日交付
 住民票の写しや印鑑登録証明書が、マイナンバーカードを利用してコンビニで取得できます。総合窓口課で、マイナンバーカードの交付申請のお手伝いをしています。申請方法など、総合窓口課職員までお気軽にお声がけください。

◆マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、受け取りにお越しください。
休日開庁日…令和元年9月29日(日) 8:30〜12:30(受付は12時まで)

◆メジロの絵柄の「住民カード」は、自動交付機廃止後も引き続き「印鑑登録証」として、窓口で印鑑登録証明書を発行する際に必ず提示が必要となりますので、大切にお持ちください。

◆休日開庁日は、住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明などを窓口で取得できます。
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 小さな石臼探しています
 旧東海道の梅の木立場「旧和中散本舗」の製薬機の「木製大動輪」で動く
 歯車付きの製薬用石臼の代わりに、手動の小さな石臼を使った実演を企画しています。家庭で眠っている石臼がありましたら、提供をお願いします。
問合せ
栗東観光案内所 TEL.551-0126 FAX.551-6158
 上下水道管路調査
 上下水道課では、日々の維持管理や災害発生時の緊急な対応に備え、毎年「水道施設台帳」・「下水道管路台帳」の更新をしています。
 本年度も、下記を対象に調査員が訪問し、水道メーターの位置などの調査を行います。皆さんのご協力をお願いします
  調査期間・時間 調査対象 調査内容 委託業者 問合せ
上水道調査 9月上旬〜
10月中旬
9:00〜17:00
平成30年度中に給水管の新設、移設、修理のいずれかの工事を実施した家庭(一戸あたり10分程度) 水道メーターボックスの開閉、バルブ位置と種類の確認 (株)パスコ 上下水道課
上下水工務係
TEL.551-0122
FAX.554-3866
下水道調査 9月上旬〜
10月中旬
9:00〜17:00
平成30年度中に公共汚水桝を設置された家庭と下水道管を布設した地域(一戸あたり10分程度) 公共汚水桝設置位置(測量)と構造の確認 (株)かんこう

※調査員は、腕章を着用し、市発行の身分証明書を携帯していますので、必要に応じ、提示を求めてください。

※敷地内へは、原則、事前にお声かけした上で立ち入ります。

 「全国家計構造調査」にご協力ください
 総務省統計局は10月から11月までの2か月間、全国家計構造調査を実施します。
 この調査は、皆さんに日々の収入や支出などを回答いただき、国民生活の実態を明らかにするものです。調査結果は、社会保障や福祉政策の検討など、国民生活に身近なさまざまな政策などに役立てられます。
 市内では7地域が調査対象予定とされていますので、調査員が調査対象地域の皆さんのお宅にお伺いしましたら、協力をお願いします。調査票に記入された内容は、統計法に定められている利用目的以外(徴税資料など)に使用されることはありませんので、安心して回答をお願いします。
問合せ
秘書広報課 統計係 TEL.551-0493 FAX.553-1280
 2020年版 滋賀県民手帳予約受付中
 盛りだくさんの内容が、ポケットに入るコンパクトな一冊にまとめられていて便利です!
内容
@日記帳(カレンダー、年齢早見表、月間予定表、日記、過去5年間の天気、滋賀県なんでも一番)
A各種最新統計資料(滋賀県や県内市町の主な統計データ)

B便利な生活情報(19市町別紹介ページ、県内官公庁、施設一覧、休日・夜間診療所、暮らしの相談窓口、県内郵便番号表)

価格
600円(税込)/1冊
申込方法
10月31日(木)までに下記または各コミセンへ
※11月上旬にお渡し予定です
問合せ
秘書広報課 統計係 TEL.551-0493 FAX.553-1280
 中小企業・小規模事業者等の皆さんへ
 2019年4月1日から働き方改革関連法がスタートしました。労働時間の適正な把握、就業規則や36協定の作成、賃金規程の整備など、具体的な対応には、「滋賀働き方改革推進支援センター」をご利用ください。
 センターでは、来所、電話・メールでの相談対応やセミナーの開催、個別企業への専門家の派遣などにより、働き方改革の取組をお手伝いします。
問合せ
滋賀働き方改革推進支援センター(コラボしが 21 5階 (一社)滋賀経済産業協会内 TEL.0120-100-227
メール:[email protected]
 栗東市いきいき活動ポイント事業 ポイント交換と新手帳更新
 ポイント交換と登録更新が始まります。登録者には申請書などの案内を送付しますので、申請期間中に手続きしてください。
申請期間
9月26日(木)〜12月20日(金)
※最終締め切り:令和2年2月28日
問合せ
栗東市社会福祉協議会 TEL.554-6105 FAX.554-6106
 市・県民税の年金からの引落し(年金特別徴収)
 平成31年4月1日時点において満65歳以上で、公的年金の収入がある人は、市・県民税が年金から引落しされます(年金特別徴収)。平成30年4月2日から平成31年4月1日の間に65歳に到達した人は、6月と8月(1期・2期)はご自身で納付いただき(普通徴収)、10月の年金より年金特別徴収が開始となります。詳細は令和元年6月10日付けで送付している「平成31年度市民税・県民税納税通知書」を確認してください。なお、国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険等の引落し金額が年金支払金額の半分を超える場合などは市・県民税は年金からの引落しとなりません。
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 大津湖南都市計画地区計画の縦覧
縦覧内容
市手続条例に基づく北中小路2期地区地区計画原案の縦覧
縦覧期間
9月6日(金)〜20日(金)
縦覧場所
都市計画課(市役所2階)

◆当該原案にかかる区域内の土地の所有者、その他利害を有する者で、縦覧内容に意見のある人は、9月6日(金)から9月27日(金)までの間、意見書を提出することが出来ます。

問合せ
都市計画課 計画係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
 全国一斉養育費相談会
法改正により、養育費の支払が強化されます!
 滋賀県司法書士青年会と全国青年司法書士協議会が電話相談会を開催します。
日時
9月7日(土)10:00〜16:00
電話番号
0120-567-301
 年金生活者支援給付金制度が令和元年10月からはじまります!
 年金生活者支援給付金は、消費税率の引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。
対象
●老齢基礎年金の受給者で以下の要件をすべて満たしている人
●65歳以上
●世帯全員が市民税非課税
●年金収入とその他所得額の合計が約88万円以下
●障害基礎年金・遺族年金の受給者
●前年の所得額が約462万円以下
手続方法

●平成31年4月1日以前から年金を受給している人で、対象となる人には、日本年金機構から請求手続きのご案内が9月上旬から順次届きますので、必要事項を記入して年金機構へ提出してください。

●平成31年4月2日以降に年金を受給する人は、年金の請求手続きと併せて手続きしてください。
問合せ
草津年金事務所 お客様相談室 TEL.567-1311
給付金専用ダイヤル TEL.0570-05-4092(ナビダイヤル)
 全国一斉!法務局休日相談所
 贈与・相続などの登記、土地の筆界、会社・法人の設立・変更、人権に関すること、戸籍・国籍に関すること、供託に関すること、遺言・公正証書などの相談に、法務局職員・公証人・土地家屋調査士・人権擁護委員が応えます。
日時
10月6日(日) 10:00〜16:00
場所
大津びわ湖合同庁舎1階 共用会議室

※相談・入場無料、予約優先で対応
予約受付は10月4日(金)17時まで

問合せ
大津地方法務局総務課 TEL.522-4772
 元気創造まちづくり事業公開プレゼンテーション
 令和元年度(令和2年度実施)の栗東市民社会貢献活動促進基金(元気創造まちづくり事業)に応募された団体の活動内容や、活動への思いを聞いてみませんか?どなたでも参加できます。
日時
9月29日(日) 10:30〜
場所
コミセン大宝東(ウイングプラザ3階)
問合せ
自治振興課 協働まちづくり係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
 屋外広告物クリーンキャンペーン(県下一斉)
 国土交通省では、9月1日〜10日を「屋外広告物適正化旬間」と設定し、これを受けて、県内一斉に「屋外広告物クリーンキャンペーン」を実施します。
 屋外広告物の適正化のために、所有または管理されている人も、この機会に広告物の安全点検を実施し、老朽化による倒壊などの恐れのある屋外広告物の撤去・改修などの適切な措置を講じてください。
◆屋外広告物とは
 立看板、広告塔などの屋外に設置され、公衆に向けられて、常時または一定期間継続して表示された広告物が「屋外広告物」です。営利を目的とするものに限りません。
 屋外広告物を掲出するには、許可が必要です。詳しくは、市ホームページでご確認ください。
問合せ
都市計画課 景観・まちづくり係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
 知って得する講座
日時
10月8日(火) 10:00〜11:50
場所
コミセン治田東 大会議室
内容
講話「知っていますか?お薬の正しい飲み方」
 講師:びわこ薬剤師会 会長 村杉紀明さん、
演奏「懐かしのフォークソングをみんなで楽しもう!」
 講師:みずすまし音楽事務所 宮原春彦さん
参加費
無料
持ち物
筆記用具、飲み物など
申込期限
10月4日(金)
申込み・問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
トップページ(目次)へ
次のページへ