ふれあい いちょうまつり 〜黄(き)な祭(さい)〜 |
地域住民と商業者が一緒になって、地域のにぎわいづくりをします。 |
日時
11月17日(日) 10:00〜15:00 |
場所・内容
●【市役所エリア】吹奏楽、ダンスなどのステージイベント、抽選会、フリーマーケット、飲食模擬店、体験コーナー
●【たこ公園エリア(第3児童公園)】音楽会、模擬店など
●【椿山古墳エリア】野点、ワークショップ、模擬店など |
問合せ
安養寺景観まちづくり協議会事務局(栗東市都市計画課内) TEL.551-0116 FAX.552-7000
治田東学区地域振興協議会事務局・コミセン治田東事務局 TEL.554-6110
市役所前いちょう通り振興会事務局(栗東市商工会内) TEL.552-0661 |
 |
滋賀の医療福祉を守り育てる県民フォーラム |
日時
11月16日(土) 13:30〜16:30
(受付13:00〜) |
場所
東近江市能登川コミュニティセンター(東近江市躰光寺262) |
内容
【オープニング】バンド演奏(MAE G BAND)手話歌と共に演奏されるJポップを中心としたオリジナル曲
【記念講演】「両親を自宅で介護して〜ときにはずぼらも大切なこと〜」講師 タレント 春やすこさん
【排泄県民講座】「知って得する介護のコツ!」見て・聞いて・触れて、快適な排泄ケア
講師 彦根市立病院 地域連携センター長 皮膚・排泄ケア認定看護師 北川智美さん |
参加費
無料
※参加者には「みずかがみ」プレゼント
(数に限りあり) |
申込み・問合せ
医療福祉・在宅看取りの地域創造会議事務局(滋賀県庁医療福祉推進課内) TEL.528-3529 FAX.528-4851 |
 |
市民参画と協働によるまちづくり市民学習会 |
人が集まるチラシの作り方「企画〜納品まで」 |
思わず手にとってみたくなるチラシや広報誌の作り方を学んで、スキルアップを目指す講座です。みんなに見てもらえるチラシや広報誌のレイアウトを考え、広報力を伸ばしましょう! |
日時
第1回チラシづくりのコツを知ろう 12月8日(日) 10:00〜12:00
第2回チラシをつくってみよう 12月9日(月) 10:00〜12:00 |
場所
危機管理センター 大研修室 |
講師
(株)ペンコム 代表 増田ゆきみさん |
問合せ
自治振興課 協働まちづくり係 TEL.551-0290 FAX.551-0432 |
 |
第32回生き方カフェ |
日時
11月18日(月) 13:30〜15:30 |
場所
危機管理センター3階 大研修室 |
対象
市内在住・在勤の人 |
講師
カウンセリングルームBig Smile 大槻久美子さん |
内容
「いきいきと私らしく〜毎日を楽しく過ごすために〜」
辛いときに、人と話すことの大切さ、睡眠についての正しい知識など、リラックスできる体操も交えたお話。 |
持ち物
タオル(35×80cmくらい) |
服装
動きやすい服装 |
参加費
無料 |
定員
60人
※申込先着順 |
申込み・問合せ
長寿福祉課 地域包括支援センター TEL.551-0285 FAX.551-0548 |
 |
第18回 済生会がんセンター公開講座「子宮頸がんと子宮体がんについて」 |
日時
11月2日(土) 14:00〜15:30 |
場所
済生会滋賀県病院5階
なでしこホール |
内容
子宮頚がん・子宮体がんを防ぐ!正しい知識で予防と早期発見 |
講師
婦人科部長 中川哲也 |
参加費
無料 |
申込み
不要 |
問合せ
済生会滋賀県病院 TEL.552-1221 |
 |
令和元年度 滋賀県看護学会県民公開講座 |
ACP〜いのちの終わりについて話し合いを始める〜 |
日時
12月5日(木) 13:30〜16:30
(13:00開場) |
場所
滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海) |
定員
400人 |
参加費
無料 |
申込み・問合せ
(公社)滋賀県看護協会
看護学会 TEL.564-6468 FAX.562-8998
|
 |
第4期栗東100歳大学 公開講座 |
あなたの「役に立ちたい」を具体化する |
日時
11月14日(木) 10:00〜11:30 |
場所
ウイングプラザ4階 研修室E
※ウイングプラザ駐車場4時間無料 |
内容
講演「社会参加の糸口をどう見つけ出すか?」 ワークショップ有 |
講師
龍谷大学 社会学部 現代福祉学科 講師 川中大輔さん |
対象
市民(年齢制限はありません) |
参加費
無料 |
定員
80人
※申込先着順 |
申込み・問合せ
長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548 |
 |
第16回なかよしまつり |
日時
11月10日(日) 10:30〜14:30 |
場所
第二栗東なかよし作業所(小野445) |
内容
模擬店、ステージ(国際情報高校吹奏楽部、キッズダンサーズなど)、自主製品(焼き立てパン、梅干し、みそなど)の販売 |
問合せ
第二栗東なかよし作業所 TEL.554-5601 FAX.554-5655 |
 |
第43回栗東市美術展 |
会期
11月20日(水)〜24日(日) 10:00〜17:00 ※最終日は16:00まで
24日 15:00〜さきらジュニアオーケストラ定期演奏会 |
場所
さきら 小ホール、展示室、練習室4 |
展示作品
平面・立体・工芸・書・写真の5部門 |
入場料
無料※車で来場の場合は、さきら駐車場をご利用ください(有料) |
問合せ
栗東市美術展実行委員会事務局(スポーツ・文化振興課内) TEL.551-0318 FAX.552-5544 |
 |
ハロトレ博 |
ハロートレーニング(公的職業訓練)の周知のため、VRによる職業体験、ハロトレアンバサダー(AKB48チーム8)によるトークショーやハローワークなどによる個別相談が実施されます。 |
日時
11月16日(土) 11:00〜16:00 |
場所
イオンモール草津2階 イオンホール |
問合せ
滋賀労働局 訓練室 TEL.526-8608 |
 |