トップページ(目次)へ
 お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
 5月臨時会 6月定例会
 令和2年5月臨時会は5月29日、6月定例会は、6月9日から6月29日まで行う予定です。
 傍聴の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応にご協力をお願いする場合があります。また事情により日程が変わることがあります。
◆5月臨時会
29日(金) 本会議(議長選挙など)
◆6月定例会
9日(火) 本会議(議案上程など)
16日(火)〜18日(木) 本会議(個人質問)
19日(金)・22日(月) 予算常任委員会
23日(火)〜24日(水) 総務・環境建設・文教福祉常任委員会
29日(月) 本会議(委員長報告・採決)
問合せ
議会事務局 TEL.551-0137 FAX.551-0146
 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の自動放送による訓練放送の実施
 全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた情報伝達訓練を全国一斉に実施します。本市でも、市内75か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。防災防犯情報配信メール登録者へ、防災行政無線と連携して、メールでも配信します。
※この放送は訓練用の試験放送で、実際の災害ではありません
※災害の発生や気象状況などにより、国の判断により訓練放送を中止する場合があります
日時
5月20日(水)、10月7日(水)、2月17日(水) 11:00ごろ
放送内容
上りチャイム音→「これは、Jアラートのテストです」(3回)→「こちらは、防災栗東市です」(1回)→下りチャイム音
問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.518-9833
 マイナンバーカードの休日交付
◆休日開庁日
日時
5月24日(日)  8:30〜14:30(受付は14時まで)
●申請から1か月程度で「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。

●当日はマイナンバーカードの電子証明書の更新もできます。更新手続きの際に、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁の英数字)を確認します。マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちください。

●住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明等を窓口で取得できます。
◆マイナンバーカードのメリット
●顔写真付なので身分証明書として利用できます。
●このカード1枚で、マイナンバーの証明書類と本人確認書類を兼ねることができます。

●全国のコンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書のほかに、戸籍関係証明書、税証明書が取得できます。窓口での証明発行手数料よりも100円お得に、休日や夜間(6:30〜23:00)も利用できます。

●その他に、e-Taxなど各種サービスが利用可能です。
◆メジロの絵柄の「住民カード」
 自動交付機廃止後も引き続き「印鑑登録証」として利用していただきます。窓口で印鑑証明書を発行する際に必ず提示が必要となりますので、大切にお持ちください。
◆マイナンバーカードの交付申請のお手伝いをしています
 申請方法など、総合窓口課職員までお気軽にお声がけください。
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 コンビニ交付サービスの休止
 5月31日(日)の終日、システムメンテナンスのため、住民票や税証明などのコンビニ交付サービスが利用できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力お願いします。
問合せ
住民票・印鑑証明書・戸籍関係証明書に関すること
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
所得証明書・課税(非課税)証明書に関すること
税務課 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 心身障がい者(児)紙おむつ助成制度
対象者
在宅の身体障がい者手帳1・2級または療育手帳A1・A2所持者で常時紙おむつを必要とする人。(ただし、3歳未満の人、介護保険法の要介護認定または要支援認定を受けている人、他の紙おむつ給付制度を受けている人を除く。)
助成額
1人につき月3,600円まで
申請受付
年4回(6・9・12・3月)に分けて受付
※いずれも申請月の末日までに申請
必要書類
身体障がい者手帳または療育手帳、印鑑、紙おむつのレシート、振込口座のわかるもの
問合せ
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL.551-0113 FAX.553-3678
 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう!
 国民年金保険料は、日本年金機構から送られる納付書などにより、納付期限内に納めていただくことになっています。保険料を納付期限までに納めていただけない人に対して、電話、書面、面談により納付の案内を行っています。
 未納のまま放置すると督促状を送付し、指定された期限までに納付がない場合、延滞金を課すだけでなく納付義務者(注)の財産を差し押さえることがありますので、早めの納付をお願いします。
 経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、保険料の納付が免除や猶予される制度がありますので、年金事務所や市役所保険年金課窓口へご相談ください。
(注)…本人、連帯して納付する義務を負う配偶者と世帯主
問合せ
草津年金事務所 国民年金課  TEL.567-2220 567-1311(自動音声)
市役所保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 障がい者手帳などをお持ちの方へ 軽自動車税(種別割)の減免申請
 身体や精神(知的を含む)に障がいがある人で、軽自動車などを所有または使用している人に軽自動車税(種別割)の減免制度があります。普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです。
 下記の1または2の要件に当てはまるため減免を受けようとする場合は、納期限7日前の5月25日(月)までに税務課に申請してください。前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要です。
(1)身体などに障がいのある人の減免
軽自動車などの所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
●満18歳以上の身体障がい者、戦傷病者→本人名義
●知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者→生計を一にする人の名義
軽自動車などの使用目的
●障がい者本人が運転する場合→特に使用目的を問いません。
●生計を一にする人または、常時介護する人が運転する場合→障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用
※事業用の車は対象外です。
申請に必要なもの

@軽自動車税(種別割)減免申請書(税務課に設置、市HPに掲載)、A印鑑、B身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)の原本、C車検証、D運転免許証、E個人番号(マイナンバー)が確認できるもの

(2)構造が主に身体障がい者などの利用に使用する軽自動車などの減免

対象となる軽自動車など
車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または、一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの

申請に必要なもの
(1)の@・A(所有者と使用者が異なる場合は両方の印鑑)・Cと構造の分かる写真など

◆申請には、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要となりますので、次のいずれかの書類をお持ちください。
●個人番号カード(おもて面に、住所・氏名・生年月日・性別の記載、写真が表示され、裏面に個人番号が記載)
●通知カード+身元確認書類(身体障がい者手帳・運転免許証・パスポート・在留カードなど)

対象となる障がいの範囲
手帳や障がいの区分などにより異なりますので、詳しくはお問合せください。

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 市税の納期一覧 〜納め忘れにご注意ください〜
 市税を納付書で納付している人には、1年分の納付書を一括で送付しています。口座振替による納付は、下記の納期限日に口座より振替します。
 市税の納付には口座振替制度が大変便利です。利用には税務課窓口または指定金融機関窓口で手続きが必要です。
税目


納付書の納期限日

令和2年 令和3年
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
固定資産税
(都市計画税)



前納1期
6/1
  2期
7/31
    3期
11/2
  4期
12/28
      @
軽自動車税 全納
6/1
                    A
市県民税
(普通徴収)



  前納1期
6/30
  2期
8/31
    3期
11/30
  4期
2/1
   
国民健康保険税   1期
6/30
2期
7/31
3期
8/31
4期
9/30
5期
11/2
6期
11/30
7期
12/28
8期
2/1
9期
3/1
10期
3/31

※年度途中で税額等が変更になった場合は、税額の変更通知書と変更後の納付書をお送りします。口座振替による納付は変更後の金額で振替されます。

※紛失などで納付書がない場合は、お問合せください。再発行します。
問合せ
@税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
A税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 2020年工業統計調査
 経済産業省では、工業統計調査を6月1日時点で実施します。この調査は、製造事業所を対象に、我が国における工業の実態を明らかにすることを目的とした統計法に基づく重要な統計調査です。調査結果は中小企業施策や地域振興などの基礎資料として利活用されます。
 調査票は、都道府県知事が任命した統計調査員がお伺いして直接配布するか、国が郵送します。
 回答内容は、統計作成の目的以外では使用されません。調査の趣旨・必要性をご理解いただき、正確な回答をお願いします。
問合せ
元気創造政策課 統計係 TEL.551-0493 FAX 554-1123
 労働保険年度更新
 労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新は令和元年度の確定保険料と令和2年度の概算保険料・一般拠出金(石綿健康被害救済法)を自主的に申告・納付していただく重要な手続きです。
期間
6月1日(月)〜7月10日(金)
申告・納付
金融機関、労働基準監督署、ハローワーク注、社会保険・労働保険徴収事務センター(注)、滋賀労働局総務部労働保険徴収室
※郵送での提出も可 (注)…申告のみ 
申告書受付・相談会

●6月11日(木) 9:30〜16:00
草津商工会議所

●7月1日(水)〜10日(金)(開庁時間内)
大津労働基準監督署

問合せ
滋賀労働局 労働保険徴収室 TEL.522-6520
 鉄砲刀剣類登録審査会
日時
6月11日(木) 10:00〜16:00
場所
大津合同庁舎(大津市松本1-2-1)
問合せ
滋賀県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672
 堤防刈草堆肥の無料配布
 堤防の刈り草から作ったたい肥を、無料で配布しています。配布は通年です。
場所
(独)水資源機構 湖南管理所(草津市下物町1091-58)
日時
平日 8:45〜17:00
※堆肥の積み込みに必要な道具(スコップ・袋など)は各自でお持ちください
問合せ
湖南管理所 TEL.568-4102
 令和2年度 狂犬病予防集合注射の開催中止
 令和2年5月11日、12日に市内で予定していた狂犬病予防集団注射は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が全国へ発令されたことを受け、全日程を開催中止することとしました。
 飼い主の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、 令和2年度の狂犬病予防注射は、かかりつけやお近くの動物病院で接種していただきますようお願いします。
 また、注射料金や診察時間などについては、各動物病院にお問合せください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 令和2年度第1回(6月)市営住宅入居募集
募集期間
6月15日(月)〜23日(火) 9:00〜17:00
受付場所・問合せ
住宅課 住宅係(庁舎2階) TEL.551-0347 FAX.552-7000

※申込みは、部屋ごと (重複申込は不可)、入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なりますので、事前に募集案内と申込書を取りに来てください。

1.【公営住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 本年度の家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 住戸タイプ
安養寺 B2-2 3DK 19,000〜37,200 一般
D1-1 19,800〜39,000
D1-3
D3-3
E4-4 19,200〜37,800
F3-3
手原 205 2DK 19,200〜37,700 シルバーハウジング
十里 3DK 24,800〜48,700 一般
17 4DK 25,300〜49,800
下戸山 104 2LDK 22,500〜44,200 身体障がい者同居世帯向
108
212 3DK 22,700〜44,700 一般
資格要件…
@栗東市内に6か月以上の住所または勤務地がある
A市町村税などの滞納がない(入居予定者全員が対象)
B現に同居し、または同居しようとする親族がいる
C入居予定者全員の合計収入月額が原則158,000円以下
D現在住宅に困窮している(詳細は募集案内参照)、
E申込者および同居人が暴力団員でない

※身体障がい者同居世帯向住宅は、車イスで生活できる設備を設けた住宅です。身体障がい者手帳(下肢・体幹の程度が1級〜4級)などを持っている人とその親族からなる世帯が対象です。

※シルバーハウジング住宅とは、60歳以上の一人暮らしの人や夫婦二人暮らしの方が、自立して生活できるよう、設備を設けた住宅です。緊急時に通報できるシステムも完備されています。高齢者・身体障がい者の単身世帯、高齢者のみからなる世帯、高齢者夫婦世帯の人が主な対象となりますが、申込資格がありますので、詳しくはお問合せください。

2.【特定公共賃貸住宅】(入居可能日:9月中旬以降)
団地名 住宅番号 間取り 本年度の家賃(円) 浴槽 駐車場 エレベーター 備考
下戸山 121 3LDK 62,000 専用面積75.1u
321
資格要件…
@現に自らが居住するための住宅を必要としている
A市町村税等の滞納がない(入居予定者全員が対象)
B現に同居し、または同居しようとする親族がある
C入居予定者全員の収入月額が原則158,000円以上、487,000円以下である
D申込者および同居人が暴力団員でない
 はつらつ教養大学
 各学区コミセンを拠点に市内在住の概ね60歳以上の人を対象に、人が人として日々はつらつと暮らせるように広く物事を知り学び、コミュニケーションを交わし、互いに心豊かに高まっていけるよう開催しています。
 自由時間を有意義に活用し「生活を楽しむ」ために、自ら学べる場をみつけられるよう絶えず学習できる環境を提供したいと考えています。
 例年は5月に開講し、7月・9月・11月・2月の年5回の開催ですが、今年度は5月を中止し、7月からの開講となります。
場所 日時   内容
大宝 7月9日(木) 午前 演芸講座
金勝 7月10日(金) 午前 健康運動
葉山 7月14日(火) 午後 健康講座
大宝西 7月15日(水) 午後 健康管理講座
葉山東 7月16日(木) 午後 健康運動
治田西 7月17日(金) 午後 健康運動
治田 7月21日(火) 午前 健康管理講座
大宝東 7月30日(木) 午前 健康講座
治田東 7月31日(金) 午前 健康運動
※午前10:00〜11:30 午後13:30〜15:00
場所
各コミセン
参加費
無料
問合せ
生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 ひとりで悩まずご相談ください「人権いろいろ相談」
 地域や職場、家庭などで、悩みを抱える人びとの相談を人権擁護委員が秘密厳守で相談に応じます。
場所
なごやかセンター 相談室
時間
1月・4月を除く毎月1日(土日祝の場合は翌平日) 9:30〜11:30

※新型コロナウイルスの影響により、今年度は、5月・6月の開催を中止します。
それ以降の月も中止する場合がありますのでご了承ください。

問合せ
人権政策課 人権啓発係 TEL.551-0108 FAX.554-1123
 栗東市いきいき活動ポイント事業
 60歳以上の市民が行う介護予防を目的とした「いきいき活動」に対してポイントが付与され、そのポイントに応じた金額の買い物券などに交換または善意銀行などに寄附ができる制度です。
◆ポイント対象となるいきいき活動内容

●個人を対象とした活動
ひとり暮らし高齢者宅のごみ出し、電球などの交換、布団干し入れ、安否確認などを含む傾聴活動

●介護保険施設、障がい者施設、老人福祉センターでの補助活動

●地域活動を対象とした活動
地域サロン、いきいき百歳体操、認知症カフェ、グラウンドゴルフなどでの活動。(当日の事前準備や運営支援を行いながら参加する。参加のみは対象にならない。)

◆「いきいき活動」を行うには、登録説明会への参加が必要です
 登録には、ボランティア活動保険の加入(350円)が必要です。本市在住の60歳以上の人なら誰でも登録できます。
問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL.551-1940 FAX.551-0548
栗東市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL.554-6105 FAX.554-6106
 利用停止について
市ホームページ
「市施設の利用停止について」はこちら
 新型コロナウイルス感染拡大のため、栗東自然観察の森、図書館、栗東歴史民俗博物館の利用を、5月6日(休)までの間停止します。
 その他の施設も利用停止を行っています。内容は、市ホームページに掲載しています。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
※今後の状況や動向により、期間が変更になる場合があります。
トップページ(目次)へ
次のページへ