トップページ(目次)へ
 お知らせ
 
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
 特別定額給付金の申請はお済みですか
 特別定額給付金(1人につき10万円)の申請期限は8月10日(祝)(当日消印有効)です。
 申請がまだの人は、申請書(5月中旬に送付しています)に必要事項を記入の上、本人確認書類と通帳などの写しと一緒に返信用封筒で郵送してください。
問合せ
特別定額給付金等推進室 TEL.551-0138(平日8:30〜17:15)
 平和のいしずえ
「こころをつなぐふるさと栗東」
平和都市宣言 平和都市推進事業
◆栗東歴史民俗博物館
特集展示「平和のいしずえ2020 〜語り継ぐ戦争の記憶〜」展
※詳細はこちらをご覧ください
◆市立図書館
平和に関する図書の展示
 子どもから大人まで、平和を考える本を集めます。
期間
7月22日(水)〜8月30日(日)
問合せ
市立図書館 TEL.553-5700 FAX.554-0792
◆コミセン
 夏から秋にかけて、平和や戦争を題材にしたDVDの視聴、戦争についての体験談など平和の尊さを学ぶ行事を計画しています。
※詳細はコミセンだよりをご覧ください
◆市役所
戦争の記録パネル展
 戦争体験などのパネルを展示することで、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、いま一度平和について考える機会を設けます。
期間
7月31日(金)〜8月7日(金)
場所
市役所1階 ロビー
問合せ
総務課 行政係 TEL.551-0103 FAX.554-1123
 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免
 新型コロナウイルス感染症の影響により、一定程度収入が減るなどした世帯に対して、国民健康保険税を免除または減額する制度があります。相談・申請は税務課で受け付けています。窓口にお越しいただくか、電話でご相談ください。
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 令和2年度の栗東市アドベンチャーキャンプについて
 毎年開催しています栗東市アドベンチャーキャンプは、今年度は夏休みが短縮されたことにより当初予定していた日程では開催が出来ないため中止となりました。
 ご理解の程、よろしくお願いします。
問合せ
栗東市アドベンチャーキャンプ実行委員会(生涯学習課内) TEL.551-0496 FAX.552-5544
 第49回栗東市人権教育研究大会は中止します
 例年、8月第1土曜日にさきらなどで開催する「栗東市人権教育研究大会」は、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全体会・分科会とも中止します。
 ご理解の程、よろしくお願いします。
問合せ
人権教育課 人権教育指導係 TEL.551-0133 FAX.551-0149
 福祉医療費助成制度
 本市では、下記の対象者に福祉医療費の助成を行っています。(制度によって所得要件、居住要件などの条件があります)
●ひとり親家庭
●重度心身障がい者(児)
●65〜74歳で住民税非課税世帯の人注
●ひとり暮らし寡婦(注)
●精神科通院医療
●乳幼児
●子ども医療(小1〜小3)
●子ども入院医療費(小4〜中3)
(注)…後期高齢者医療保険の人を除く
◆受給券(マルフクの券)の更新
 現在お持ちの福祉医療費受給券(マルフクの券)の有効期間は、乳幼児・子ども医療を除き、令和2年7月31日までとなっています。(「子ども入院医療費」の受給券はありません)
 所得要件などを審査し、8月以降も引き続き対象となる人には7月下旬に新しい受給券を郵送します。(確認書類などが必要な人には別途案内していますので、提出をお願いします)
 精神科通院医療費受給(助成)券をお持ちの人は6月に更新申請書を郵送しています。提出がまだの人は、早めに申請してください。他の福祉医療制度と同様に所得要件などを審査し、該当する場合は7月下旬に受給券を発送します。
 8月からは、新しい受給券と健康保険証を医療機関で提示してください。
 受給券をお持ちでない人で制度に該当すると思われる場合は、制度ごとに条件が異なりますので係までお問合せください。
◆子ども入院医療費助成
 中学校卒業までの人を対象に入院医療費を助成しています。
対象者
小4〜中3(福祉医療費受給券を使って支払われた自己負担分も払い戻しができます)
助成範囲
入院にかかる医療費のうち、保険診療内の自己負担分を助成
助成方法
申請による払い戻し(受給券の交付はありません)
※申請に必要な書類など、詳しくは下記へ
問合せ
保険年金課 福祉医療係 TEL.551-0316 FAX.553-0250
 国民年金保険料免除等の申請受付
 経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合は、申請をして承認されると、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。
 今年度の免除・猶予の受付は7月1日(水)から開始され、令和2年7月分から令和3年6月分までの期間を対象として審査を行います。
 また、退職・失業により保険料を納付することが困難になった場合は、「特例免除制度(注)」もあります。

(注)…前年に所得がある人でも、失業日(退職の翌日)を含む月の前月から翌々年6月まで、失業した人の所得を除外して免除審査を行います。

※必要な書類など詳しくは下記へ
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220 FAX.562-9638(電話相談が困難な人のみ)
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 節目歯科検診
 本市では、歯の健康チェックのため、節目の年齢で、歯科検診を実施しています。
対象
令和2年度中に30歳・40歳・50歳・60歳になる栗東市国民健康保険加入者
※対象者には5月に受診券を送付しています
検診内容
むし歯の有無、歯ぐきの状態(歯周病のチェック)、口の中の健康チェックなど
受診料
500円(受診後治療が必要な場合の治療費は別途自己負担が必要です)

※市民税非課税の国保世帯の人は受診料が無料となります。印鑑と受診券をお持ちの上、受診する7日前までに免除申請をしてください

受診方法
直接指定医療機関へ予約をし、当日は受診券・国民健康保険被保険者証・記入済みの問診票・普段使用している歯ブラシをお持ちください
問合せ
保険年金課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
 令和3年度 市・県民税の非課税措置の見直し
 広報りっとう6月号(本文)の「市・県民税の非課税措置」について、令和2年度税制改正より内容に一部変更がありましたので次のとおりお知らせします。
 7頁「所得控除等の適用に係る合計所得金額の要件等の見直し」のC、「子ども貧困に対応するための個人住民税の非課税措置」の、市・県民税の非課税措置の対象者を「寡夫であること」、「児童扶養手当の支給を受けていること」を条件としていましたが、いずれも「ひとり親(注)」となります。
(注)…婚姻歴の有無や性別にかかわらず、生計を一にする子(前年の合計所得金額等が48万円以下)を有する単身者。
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 令和2年度労働保険年度更新申告・納付期間の延長措置
 労働保険(労災保険・雇用保険)と一般拠出金(石綿健康被害救済法)の年度更新手続きは、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、当初の6月1日〜7月10日までを、8月31日までに延長されました。労働保険料の全期・第1期の納期限も7月10日から8月31日に延長となります。
 労働保険料の納付猶予の特例措置が新設されます。適用要件、申請手続き方法、申請書のダウンロードは、滋賀労働局または厚生労働省のHPをご覧ください。
問合せ
滋賀労働局 労働保険徴収室 TEL.522-6520 FAX.523-5755
 いけがき設置補助
 道路に面した生け垣は緑のまちなみをつくるとともに、防災上の機能も併せ持っています。本市では、まちの景観を良くし、住みよい環境と災害に強い街づくりを推進するため、「いけがき」を設置する住民に対し、補助を行っています。
 補助を受けるには条件があります。事前問合せの上、生け垣の設置前に申請してください。
補助金額
●新設の場合:2,000円/延長1m(最高金額5万円)
●ブロック塀などを取り壊して設置する場合:3,000円/延長1m(最高金額7万5千円)
※1m未満の端数は切り捨て
問合せ
都市計画課 公園・区画整理係 TEL.551-0121 FAX.552-7000
 マイナンバーカードの休日交付
◆休日開庁日
日時
7月12日(日) 8:30〜14:30
※システムメンテナンスのため当初予定の26日から変更しました

●マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。

●当日はマイナンバーカードの電子証明書の更新もできます。更新手続きの際に、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁の英数字)を確認します。マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちください。

●住民票等、印鑑登録証明書、戸籍証明等を窓口で取得できます。併せてご利用ください。
◆システムメンテナンスによるコンビニ交付の停止
期間
7月23日(祝)〜26日(日)
◆マイナンバーカードのメリット
●顔写真付なので身分証明書として利用できます。
●このカード1枚で、マイナンバーの証明書類と本人確認書類を兼ねることができます。

●全国のコンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書のほかに、戸籍関係証明書、税証明書が取得できます。窓口での証明発行手数料よりも100円お得に、休日や夜間(6:30〜23:00)も利用できます。

●その他に、e-Taxなど各種サービスが利用可能です。 
◆メジロの絵柄の「住民カード」
 自動交付機廃止後も引き続き「印鑑登録証」として利用していただくことになります。窓口で印鑑登録証明書を発行する際に必ず提示が必要となりますので、大切にお持ちください。
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0110 FAX.553-0250
 戦没者等の遺族への第11回特別弔慰金の支給
 戦没者等の死亡当時の遺族で、令和2年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人がいない場合に次の順番による遺族一人に特別弔慰金を支給します。
対象
@弔慰金の受給権を取得した人
A戦没者等の子
B戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹

C上記@〜B以外の戦没者などの三親等以内の親族(戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限る)

支給内容
額面25万円、5年償還の記名国債
請求期限
令和5年3月31日
請求窓口
市役所1階 社会福祉課 社会福祉係
問合せ
市役所 社会福祉課 社会福祉係 TEL.551-0118 FAX.553-3678
滋賀県 健康福祉政策課 援護係 TEL.528-3514 FAX.528-4850
 「生産性向上特別措置法」に基づく固定資産税(償却資産)の特例措置等について
 市では、中小企業の生産性向上に向けた設備投資を後押しする「生産性向上特別措置法」に基づき、平成30年度から市内中小企業者等が生産性向上に資する設備投資を行った場合、償却資産に係る固定資産税を3年間ゼロとする特例措置を講じています。今般、本特例の適用対象に事業用家屋・構築物を追加し、適用期限を令和4年度末まで2年間延長しました。
 市が策定する「導入促進基本計画」や中小企業者等が策定する必要がある「先端設備等導入計画」などは市HPを、生産性向上特別措置法の内容に関しては、中小企業庁HPをご覧ください。
問合せ
商工観光労政課 地域経済振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148
 令和2年度第2回滋賀県警察官採用試験
受付期間
8月1日(土)〜31日(月)
※受験案内・受験申込書は7月1日(水)から県内の警察署・交番などで交付
試験日(第一次試験)
9月20日(日)
※詳しくは、受験案内または滋賀県警察HPをご確認ください。
問合せ
滋賀県警察本部 警務課 採用係 TEL.0120-204-314
 社会を明るくする運動
 7月は「社会を明るくする運動〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜」強調月間です。
行動目標
@犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取組を進めよう
A犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
 すべての人が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築きましょう。
問合せ
社会を明るくする運動栗東市推進委員会(生涯学習課内) TEL.551-0145 FAX.552-5544
 令和2年度全国安全週間
エイジフレンドリー職場へ!
みんなで改善 リスクの低減

 今年で93回目となる全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています
 近年増加している高年齢労働者の労働災害防止対策をはじめとした、就業構造や災害発生傾向の変化に対応した対策が重要です。
問合せ
滋賀労働局 健康安全課 TEL.522-6650 FAX.522-6625
 障がい者手帳をお持ちの人のNHK放送受信料の免除
全額免除
次のいずれかの手帳をお持ちの人がいる世帯で、世帯構成員全員が市町村民税非課税
@身体障がい者手帳 A療育手帳
B精神障がい者保健福祉手帳
半額免除
次のいずれかの手帳をお持ちの人が世帯主で、なおかつ受信契約者
@視覚障がいまたは聴覚障がいによる身体障がい者手帳
A1級または2級の身体障がい者手帳
BA1またはA2の療育手帳
C1級の精神障がい者保健福祉手帳
※市町村民税非課税証明書(世帯全員分)が必要となる場合があります。
問合せ
【免除申請】市役所障がい福祉課 障がい福祉係  TEL.551-0113 FAX.553-3678
【受信料】NHKふれあいセンター TEL.0570-077-077 FAX.045-522-3044
 レンタサイクル利用助成事業
 皆さんの健康のため、レンタサイクル利用料金の助成を実施します。「サイクリング」や「ビワイチ」に挑戦してみませんか?
助成対象期間
12月31日(木)まで
対象
滋賀県内に居住する人が利用したレンタサイクル料金(事業者によって料金は異なります)
※予算がなくなり次第終了します
問合せ
滋賀プラス・サイクル推進協議会事務局 TEL.528-3746
ホームページ:https://www.pluscycle.shiga.jp/
助成対象店舗
 宝くじ助成で地域の芸術活動の活性化
 (一財)自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として、コミュニティ助成事業を実施しています。昨年12月号でお知らせしました「さきら創造ミュージカル2019-20 光の彼方〜蒼き湖の伝説〜」が、昨年度に採択を受け、宝くじの助成金により、令和2年2月8日・9日にミュージカルを実施しました。
 さきら創造ミュージカルは、出演者を一般の人から募集しています。次回は令和3年度の開催を予定していますので、ぜひご参加ください。
問合せ
スポーツ・文化振興課 TEL.551-0318 FAX.552-5544
トップページ(目次)へ
次のページへ