新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。 |
 |
乳幼児健診、各種健康相談の午前実施分は午前7時、午後実施分は午前11時時点で、本市に暴風警報・特別警報が発令されている場合中止します。
|
 |
各種けん診の内容は、「健康づくりカレンダー」(市ホームページに掲載)でもご確認いただけます。 |
 |
乳幼児健康診査(9月1日〜9月31日)
|
健診内容 |
対象児生年月日 |
実施日 |
4か月児
(午後) |
2020年4月30日〜
2020年5月8日
|
9月11日(金) |
2020年5月9日〜
2020年5月22日
|
9月25日(金) |
1歳6か月児
(幼児・保護者歯科健診含む)
(午前) |
2019年1月31日〜
2019年2月11日
|
9月3日(木) |
2019年2月12日〜
2019年2月22日
|
9月10日(木) |
2019年2月23日〜
2019年3月6日
|
9月17日(木) |
3歳6か月児 (歯科健診・尿・視力検査含む)
(午後) |
2016年12月14日〜
2016年12月27日
|
9月3日(木)
|
2016年12月28日〜
2017年1月7日
|
9月10日(木) |
2017年1月8日〜
2017年1月23日
|
9月16日(水) |
|
|
●4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳6か月児健康診査は、感染拡大防止策をとり、実施方法や一部内容を変更し、実施します。対象者に、日程・受付時間・確認事項などを、事前に個別通知しますので、必ずよくお読みになり、来所してください。今後については、感染状況により、やむをえず急な変更となる場合もありますので、来所前に市ホームページから「乳幼児健康診査」で検索して、ご確認ください。
●10か月児健康診査、2歳6か月児健康診査は、集団健康診査による実施を当面の間休止し、問診票などを返送していただく方法とします。対象者には個別通知しますので、指定の書類を健康増進課まで返送してください。集団健康診査での、身体計測・内科診察(10か月児)・歯科診察(2歳6か月児)の実施ができないため、病気や体についての心配事などは、かかりつけ医にご相談ください。
|
 |
乳幼児健康相談(身体測定・育児相談) |
乳幼児健康相談については、当面の間休止します。
お子さんの発達や発育について、心配なことや相談がありましたら、健康増進課母子保健係までご連絡ください。
|
 |
生活習慣病相談・禁煙相談・その他の健康相談(予約制) |
期 日 |
受付時間 |
相談担当者 |
9月7日(月)、10月5日(月)
|
13:30〜15:30 |
保健師
管理栄養士 |
場所…なごやかセンター |
 |
特定不妊治療費助成金交付事業 |
不妊治療のうち、体外受精および顕微授精による特定不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図るため、治療に要した費用の一部を助成します。 |
申請期限
「滋賀県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の助成の決定を受けた日から90日以内 |
 |
がん検診 |
対象…自覚症状のない人(自覚症状のある人、受けようとする臓器に関して医療機関で治療中あるいは経過観察中の人は対象外)
※検診の結果、精密検査や治療が必要な場合は、保険診療となりますので、医師と相談ください。
受診料無料の人…
@70歳以上の人
A65歳以上の人で後期高齢者医療被保険者証を受付で提示した人
B受診料免除決定通知書を受付で提出した人(生活保護世帯、市民税非課税世帯の人が対象です。受診希望日の1週間前までに印鑑をお持ちの上、健康増進課に申請してください。受診後の申請は認められません。なお、転入者は世帯全員の非課税証明書の提示が必要な場合があります。)
受診券が必要な検診…
子宮頸がん、乳がん、胃がん(内視鏡検査)
。
いずれも2年度に1回で対象要件・費用など詳細は受診券に記載
※子宮がん、乳がん検診受診券は70歳未満の対象者と70歳以上で過去3年以内に受診歴がある人へ、受診啓発を兼ねて令和2年6月に送付します。70歳以上の希望者や受診券がない人は、健康増進課へ請求。
※胃がん検診(内視鏡検査)の受診券は、健康増進課へ請求。
◆医療機関で受ける検診(医療機関へ直接予約)
●子宮頸がん検診
20歳以上の女性(県内の実施医療機関)
●乳がん検診
40歳以上の女性(県内の実施医療機関)
●胃がん検診(胃内視鏡検査)
50歳以上の人(済生会滋賀県病院、南草津健診センター(草津総合病院)、近江草津徳州会病院、若草診療所、せきがわ内科クリニック)
期間…6月〜翌2月
●大腸がん検診
40歳以上の人(栗東・草津市内の委託医療機関)
・検便検査(便潜血2日法)
期間…6〜11月 費用…500円
◆集団検診バスによる検診(健康増進課へ事前申込)
●胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)…40歳以上の人
●肺がん・結核検診…40歳以上の人
・胸部エックス線検査(全員)
・喀たん検査(50歳以上で喫煙指数[1日本数×年数]が600以上の人。喀たん検査のみの受診はできません)
|
胃がん検診
(胃部エックス線検査) |
肺がん・結核検診 |
日程・場所
|
9月10日(木) コミセン葉山
|
9月23日(水) なごやかセンター |
9月24日(木) コミセン大宝西 |
定員 |
40人 |
70人 |
※コミセンは各20人ずつ |
受診料 |
900円 |
胸部レントゲン700円 喀たん検査700円 |
受付時間 |
9:00〜11:30(30分ごとに予約受付) |
※50歳以上の胃がん検診対象者は医療機関での胃内視鏡検査か集団検診バスでの胃部エックス線検査のどちらか一方を2年度に1回受診可能です。
※手術歴、身体状態などにより検診を受診できない場合があります。
|
 |
ロタウイルスワクチンの定期予防接種が令和2年10月1日から始まります |
対象
令和2年8月1日生まれ以降の人 |
接種期間
生後6週から生後32週(約7か月半)まで
※ワクチンの種類によって接種期間が異なりますので、市HP・「健康づくりカレンダー」P5で確認ください |
 |
予防接種の接種間隔が令和2年10月1日から変更となります |
注射生ワクチン(BCG、MR、水痘)から注射生ワクチンを打つ場合を除き、接種間隔の制限はなくなります。
注射生ワクチンから注射生ワクチンについては、引き続き27日以上間隔を空ける必要があります。
同じワクチンを複数回接種する場合は、従来通り定められている間隔をあけての接種となります。 |
 |
小児救急・二次救急診療当番 |
記号 |
病院名 |
電話番号 |
所在地 |
済 |
済生会滋賀県病院 |
552-1221 |
栗東市大橋2丁目4- 1 |
守 |
守山市民病院 |
582-5151 |
守山市守山4丁目14- 1 |
草 |
草津総合病院 |
563-8866 |
草津市矢橋町1660 |
野 |
野洲病院 |
587-1332 |
野洲市小篠原1094 |
近 |
近江草津徳洲会病院 |
567-3610 |
草津市東矢倉3丁目34-52 |
|
診療時間…土・日・祝・休:9:00〜翌9:00 平日:18:00〜翌9:00
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
9/1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
済 |
済 |
草 |
※6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
済 |
済 |
済 |
野 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
草 |
済 |
済 |
※13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
済 |
草 |
済 |
野 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
草 |
済 |
済 |
※20 |
※21 |
※22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
済 |
済 |
済 |
近 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
草 |
済 |
済 |
※27 |
28 |
29 |
30 |
10/1 |
2 |
3 |
済 |
草 |
済 |
野 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
済 |
済 |
草 |
※4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
済 |
済 |
済 |
野 |
済 |
済 |
守 |
守 |
近 |
草 |
済 |
近 |
済 |
済 |
日付の左下 小児救急 右下
二次救急(内科・外科系) |
軽症の場合、※印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。 |
 |
湖南広域休日診療所 |
翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です
|
診療科目
主に内科、小児科 |
診療日
日曜日、祝日、年末年始 |
診療時間
10:00〜22:00(受付9:30〜21:30)
|
場所など
栗東市大橋二丁目7-3(済生会滋賀県病院前) TEL.551-1599 FAX.551-1600 |
持ち物
各種健康保険被保険者証、診察料(現金のみ) |
注意事項
症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電話かFAXでお伝えください。 |
 |
小児救急電話相談 |
休日や夜間の子どものケガや急病で病院に行った方がよいか判断に迷った時に看護師や医師などが対処法のアドバイスを行います。
|
電話番号
#8000(一般電話のプッシュ回線、携帯電話、公衆電話など)
524-7856(一般電話のダイヤル回線、IP電話など) |
相談日時
平日・土曜日 18:00〜翌8:00
日曜日・祝日・年末年始 9:00〜翌8:00 |
対象
県内に在住の15歳以下の子ども、その家族など |
 |
夜間・休日お薬電話相談窓口 |
夜間や休日に薬のことで困ったら、ご相談ください。薬剤師がお答えします。
|
相談日時
月〜土曜日 21:00〜翌9:00
日曜日・祝日 終日
|
問合せ
びわこ薬剤師会
「夜間休日お薬相談窓口」 TEL.552-1109 |
 |
医療ネット滋賀 |
県内の医療機関の場所や診療時間・診療科目などを検索できます。 http://www.shiga.iryo-navi.jp/ |
 |
救急医療情報案内 |
救急車を呼ぶほどでもないと判断した場合で、適切な医療機関がわからない場合は、TEL.553-3799へお問合せください。音声ガイダンスで受信可能な医療機関を紹介します。 |
 |