| 新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
 また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | 文化財の保存活用を考えるワークショップ 身近な文化財再発見〜地域をあるこう
 | 
| @10月18日(日) 12:30〜16:00コミセン大宝から中山道をある(近畿大学 松岡久美子さん)
 A11月8日(日) 9:30〜12:00コミセン金勝から大野神社方面(滋賀県立大学 石川慎治さん)
 B11月15日(日) 9:30〜12:00日向山駐車場から山頂、六地蔵方面をあるく※健脚向き(栗東市教育委員会 職員)
 C11月22日(日) 9:30〜12:00※カッコ内はアドバイザー椿山古墳から出土文化財センター、地山古墳へ(発掘調査担当者)
 | 
| 対象 どなたでも(2時間半歩きます)
 | 
| 定員 各回20人※申込先着順
 | 
| 申込み 10月5日(月)9:00から電話で受付
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込み・問合せ スポーツ・文化振興課 文化財保護係 TEL.551-0131 FAX.552-5544
 | 
                       
                        |  | 
                       
                        | きらきら広場(あそびうたライブ) | 
| 本市の地域子育て支援センターと保育園、幼稚園、幼児園、ひだまりの家、児童館が協働で行う楽しいイベントです。 | 
| 日時・場所 @11月26日(木)10:30〜11:30 葉山東児童館  A12月10日(木)10:30〜11:30 ひだまりの家
 B12月17日(木)1部9:30〜10:30・2部11:00〜12:00 、大宝東児童館
 ※いずれも15分前から受付
 ※いずれか一か所のみ申込み可
 | 
| 対象 市内在住の未就園児親子
 | 
| 定員 @20組 A15組 B各20組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込期間 11月4日(水)〜13日(金)
 10:30〜12:00
 | 
| 申込み・問合せ 地域子育て包括支援センター (大宝東児童館内) TEL.551-2370  FAX.551-2330
 子育て支援センター治田東(治田東児童館内) TEL.554-6115  FAX.554-6116
 子育て支援センター金勝(金勝児童館内) TEL・FAX.558-3527
 | 
| 
      ●申込みは土曜日を除く開館日に電話・来館で先着順で受付。定員に達しない場合は引続き受付。本人保護者(本人と同居・60歳未満)1人のみ申込可。※FAXでの申込不可 
●妊婦の参加は不可 
●当日7時以降に暴風警報・特別警報が発令の場合、講座は中止。 
●飲料は、お茶か水に限ります。 | 
					  
                        |  | 
                       
                        | 栗東市高齢者の生きがいと健康づくり推進事業 | 
| ◆第22回ふれあい健康ウォーキング | 
| 下戸山の歴史を学ぼう!寺院・神社を散策 | 
| 日時 10月20日(火)
 9:00受付、9:20出発
 | 
| 集合場所 栗東市民体育館
 | 
| 対象 市内在住の60歳以上の人
 | 
| 定員 100人
 ※申込先着順
 | 
| 参加費 500円
 | 
| 申込み 10月8日(木)受付開始
 | 
| 
 | 
| ◆高齢者手作り作品交流展 | 
| 日時 11月12日(木)13:00〜14日(土)12:00
 | 
| 場所 なごやかセンター
 | 
| 内容 高齢者本人の未発表作品の展示
 (絵画、書、写真、工芸、手芸、文芸作品)
 | 
| 申込み 10月20日(火)〜11月4日(水)
 | 
| 作品搬入 11月11日(水) 13:00〜15:00
 | 
| 作品搬出 11月14日(土) 12:00〜14:00
 | 
| 
 | 
| ◆高齢者生きがい実践交流会 | 
| 日時 11月14日(土) 9:30〜12:00
 | 
| 場所 なごやかセンター
 | 
| 内容 講演「軽度認知障害の予防」人生百年時代を乗り切るヒント
 講師 理学療法士 並川孝さん
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 定員 60人※申込先着順
 | 
| 申込み 10月20日(火)〜11月11日(水)
 | 
| 
 | 
| ◆体験教室 | 
| 日時 11月13日(金) 13:00〜14:30
 | 
| 場所 なごやかセンター
 | 
| 内容 ニュースポーツ
 | 
| 定員 30人※申込先着順
 | 
| 申込み 10月26日(月)〜11月6日(金)
 | 
| 
 | 
| 申込方法 申込書(各コミセン・老人クラブ連合会に申込書を設置)を下記へ
 | 
| 申込み・問合せ 栗東市老人クラブ連合会事務局(火曜日〜金曜日 10:00〜15:00)  TEL.554-6108 FAX.554-6106
 | 
                       
                        |  | 
                       
                        | 「お薬と健康」セミナー&相談会 知って得する!? お薬のこと | 
| 副作用が減る、出費も減るなど、自分に合った薬との付き合い方を知れば、得することがあるかもしれません。 | 
| 日時・場所 10月16日(金)コミセン大宝東、10月23日(金)コミセン治田
 ※いずれも13:30〜15:30で内容は同じ
 | 
| 内容 薬剤師による、講座と個別相談会
 | 
| 定員 20人※申込先着順
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 持ち物 おくすり手帳、マスク
 | 
| 申込み・問合せ 長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 | 
                       
                        |  | 
                       
                        | 第45回 栗東市文化祭 | 
| ◆作品展 | 
| 日時 11月7日(土)〜8日(日)
 10:00〜16:00(最終日15:00)
 | 
| 場所 さきら 小ホール
 | 
| 内容 各流派のいけばな展示、短歌、五行歌、古文書の作品展示、公募作品の入選作発表・文集蒼湖の進呈
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 駐車料 無料
 | 
| ◆短歌・俳句作品募集 | 
| 応募期限 10月14日(水)
 | 
| 応募規定 自作未発表の作品に限り、短歌2首、俳句3句以内。
 | 
| 応募方法 官製はがきの裏面に作品を縦書きで書き、住所、氏名、電話番号を明記して右記へ(封書、FAX、持込みでも可)
 ●特選作品には賞状と盾、応募者には参加賞があります。
 
 | 
| ◆芸能まつり | 
| 日時 11月8日(日) 14:30〜16:30
 (開場14:00)
 | 
| 場所 さきら 中ホール
 | 
| 内容 謡曲、箏、舞踊、手品など
 | 
| 入場料 無料
 | 
| 駐車料 無料
 | 
| 問合せ 〒520-3031 栗東市綣2-1-28 栗東芸術文化会館さきら内 栗東市文化協会 TEL.551-1455 FAX.551-2272
 | 
                       
                        |  |