金勝の山中にある「横ヶ峯展望所」を紹介します。
この展望所は本市をはじめ、草津市、守山市、野洲市を一望することができ、夜景もきれいな穴場スポットです。
特に眼下にはJRA栗東トレーニング・センター(以下栗東トレセン)の全貌を見ることができ、早朝であれば設置されている望遠鏡を使って馬が走っている姿を見ることもできます。また、晴れた日には琵琶湖や比良山系を見渡すことができます。
展望所は別名「馬頭観音堂前駐車場」とも呼ばれており、昭和63(1988)年に栗東トレセンの馬の健康と騎手の安全を祈願するため、金勝寺が馬頭観音堂を建立し、参拝者用駐車場として整備されたものです。
金勝寺は奈良時代初期の天平5(733)年に建立され、明治維新以前の寺領は現在の栗東市の半分にも及んだそうです。お堂が建立された当時は栗東トレセンの関係者が当時の栗東町の人口(4万3千人)の8%を占めており、お堂の建立を機に新旧住民の絆をつくりたいという思いも当時の住職にはあったそうです。
現在もお堂には馬型の絵馬が並んでおり、栗東と馬との関係の深さを感じることができます。
横ヶ峯展望所には8台ほどの駐車場があり、車でのアクセスが可能です。また、秋の紅葉シーズンには、金勝山ハイキングコースの入山口でもあるため人気の場所となります。
11月29日までの土日祝日は手原駅から金勝寺までをむすぶ「こんぜめぐりちゃんバス」も運行しています。
この秋は自然と歴史を感じに一度訪れてみてはいかがでしょうか。 |
 |
問合せ
商工観光労政課 観光振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148 |
 |
|
 |
|
 |
《治田幼稚園》「誕生日にありがとうの気持ちを伝えよう
自分が生まれてきたことを大切に思い、愛されていることを実感できるよう、毎月誕生会を行い、園児全員でお祝いをしています。
今年度は、三密を避けるため、クラスごとの誕生会を行い、ゆったりと一人ひとりを大切にお祝いする機会としています。お家の人からお祝いのメッセージを伝えていただいたり、子どもから「ありがとう」の気持ちを込めて、大好きな家族の絵を描いたペンダントをプレゼントしたりしています。
「生まれてきてくれてありがとう」「大切に育ててくれてありがとう」、そんなあたたかい気持ちが通う時間をこれからも大切にしていきます。 |
 |
問合せ
幼児課 TEL.551-0424 FAX.551-0149 |
 |
|
|