| 新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
 また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | 安心安全まちづくり講座「地震・津波災害などの知識と減災対策」 | 
| 南海トラフ地震や琵琶湖西岸地震 に備え地震・津波災害の知識と減災について学びます。 | 
| 日時 12月10日(木) 13:30〜15:00
 | 
| 場所 栗東歴史民俗博物館 研修室
 | 
| 講師 彦根地方気象台 職員
 | 
| 内容 地震・津波災害などの知識と減災対策
 | 
| 定員 25人※申込先着順
 | 
| 持ち物 筆記用具など
 | 
| 申込方法 電話・メールで下記へ
 | 
| 申込み 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | オンラインで繋がろう!65歳以上対象Zoom講座 | 
| 新しいつながり方の1つとしてオンラインミーティングができる「Zoom」に触れてみませんか?手ぶらでおこしください。 | 
| 日時 11月24日、12月1日・8日・15日・22日 いずれも火曜日
 全5回 10:00〜11:30
 | 
| 場所 コミセン葉山東
 | 
| 対象 65歳以上の市民
 | 
| 内容 1回目:「Zoom」って何?パソコンの基本操作
 2回目:始める準備
 3回目:基本操作
 4回目:練習
 5回目:自分でつかって実践
 ※途中参加なども可
 | 
| 講師 鎌田昌樹さん
 | 
| 主催 一般社団法人 健康・福祉総研
 | 
| 参加費 1,000円/5回
 ※1回目に徴収します。
 | 
| 持ち物 筆記用具など(パソコンなど必要な機材は、準備します)
 | 
| 定員 12人※申込先着順
 | 
| 申込み 11月20日(金)までに下記へ
 | 
| 問合せ 長寿福祉課 地域支援係 TEL.551-0198 FAX.551-0548
 | 
                      
                        |  | 
                       
                        | 生涯学習のまちづくり講座 インターネット・SNSのこれからを考える | 
| 昨今のコロナ禍での差別やいじめ問題、インターネット上で起こりうる人権侵害などの事例を聞き、今一度SNSと上手く付き合う方法を学びましょう。 | 
| 日時 12月5日(土) 10:30〜12:00
 | 
| 場所 危機管理センター3階 大研修室
 | 
| 講師 (公財)反差別・人権研究所みえ 中村尚生さん
 | 
| 定員 50人※申込先着順
 | 
| 申込み・問合せ 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 メール:[email protected]
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 子育て講座 | 
| ◆離乳食講座(初期・中期) | 
| 日時 12月9日(水) 10:30〜11:30
 (受付10:20〜)
 | 
| 場所 なごやかセンター 栄養指導室
 | 
| 内容 離乳食について学ぶ
 ※講義のみで試食はありません
 | 
| 講師 健康増進課 管理栄養士 吉澤世莉香
 | 
| 対象 市内在住の0歳児(4〜10か月)と保護者(第一子に限る)
 | 
| 定員 8組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込期間 11月24日(火)〜27日(金)
 9:00〜16:30
 | 
| 申込み・問合せ 地域子育て包括支援センター(大宝東児童館内)  TEL.551-2370 FAX.551-2330
 | 
| 
 | 
| ◆乳幼児の歯と健康 | 
| 日時 12月14日(月) 10:30〜11:30
 (受付10:20〜)
 | 
| 場所 葉山児童館
 | 
| 内容 虫歯の話、子どもの歯を磨くときのコツなど
 | 
| 講師 歯科衛生士 宮川ゑみ子さん
 | 
| 対象 市内在住の未就園児と保護者
 | 
| 定員 15組
 | 
| 参加費 無料
 | 
| 申込期間 12月1日(火)〜4日(金)
 13:00〜16:30
 | 
| 申込み・問合せ 葉山児童館 TEL・FAX.553-8796
 | 
| 
        ●上記2講座は、BIWA-TEKU参加イベントです。 ●申込みは土曜日を除く開館日に電話・来館で本人(保護者)のみ先着順受付。定員に達しない場合は、引き続き受付。※FAXでの申込不可 
●当日午前7時以降に暴風警報・特別警報が発令の場合講座は中止。 
●飲料はお茶か水に限ります。 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | はつらつ教養大学 | 
| 
  
    | 日時 | 場所 | 内容 |  
    | 11/10(火) | 午後 | 葉山 | 介護講座 |  
    | 11/11(水) | 午後 | 葉山東 | 動脈硬化の予防 |  
    | 11/12(木) | 午前 | 大宝 | 歴史講座 |  
    | 11/13(金) | 午前 | 金勝 | 健康運動 |  
    | 11/17(火) | 午前 | 治田 | クラフト講座 |  
    | 11/18(水) | 午後 | 大宝西 | クラフト講座 |  
    | 11/20(金) | 午後 | 治田西 | 健康運動 |  
    | 11/26(木) | 午前 | 大宝東 | 介護講座 |  
    | 11/27(金) | 午前 | 治田東 | 室内レクリエーション |  ※午前:10:00〜11:30※場所は全てコミセン午後:13:30〜15:00
 | 
| 問合せ 生涯学習課 生涯学習推進係 TEL.551-0145 FAX.552-5544
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 栗東市農業委員会 女性グループ
栗東産大豆の白みそづくり教室 | 
| 食育をテーマに市の農業振興に取り組む、栗東市農業委員会主催の教室です。 | 
| 日時 12月12日(土) 9:30〜12:00
 | 
| 場所 コミセン治田東
 | 
| 対象 市内在住・在勤の人
 | 
| 定員 20人※申込先着順
 | 
| 参加費 500円/1人
 | 
| 持ち物 エプロン、マスク、三角巾など
 | 
| 申込み 11月11日(水)9時受付開始
 電話で下記へ
 | 
| 問合せ 栗東市農業委員会事務局 TEL.551-0319 FAX.551-0148
 | 
                      
                        |  |