トップページ(目次)へ
 お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 3月定例会は3月1日に開会
 令和3年3月定例会は、3月1日から24日までの24日間の会期で行う予定です。
 本会議および委員会審査は、どなたでも傍聴できます。なお、開会時間は9:30です。
 事情により日程が変わることがあります。
3月1日(月) 本会議(議案上程など)
8日(月)・9日(火) 本会議(代表質問)
9日(火)〜11日(木) 本会議(個人質問)
12日(金)〜18日(木) 予算常任委員会
18日(木)・19日(金) 総務・環境建設・文教福祉常任委員会
24日(水) 本会議(委員長報告・採決)
(土・日・祝除く)
問合せ
議事課 TEL.551-0137 FAX.551-0146
 ごみ収集カレンダー・ごみの分別ガイドブックを発送しました
 令和3年度ごみ収集カレンダーを2月下旬に各自治会へ発送しました。ごみの分別ガイドブック(令和3年改訂版)も併せて発送しています。
 各家庭へは、3月14日までに配布いただくよう自治会にお願いをしています。お手元に届かない場合は、お住いの自治会にお問合せください。
 栗東市役所(1階 総合案内、3階 環境政策課)、コミセン(各学区対象地域分のみ)でも、ごみ収集カレンダー、ごみの分別ガイドブックをお渡ししていますのでご利用ください。
 ごみ収集カレンダーで収集日を確認し、出し間違いがないようにご協力をお願いします。
 ごみの分別ガイドブックは、次回の改訂まで保管し、ごみの分別などに活用してください。
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 市の申告相談会場(変更)
 広報りっとう2月号6項に掲載の「市の申告会場での申告」について、次のとおり変更します。

◆3月11日(木)・12日(金)
コミュニティセンター治田西
(1階)→(2階)

問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 国民健康保険の届出
 退職や就職などで、国民健康保険(国保)に加入するとき、やめるときは届出が必要です。届出は速やかに行ってください。
 国民健康保険の手続きができるのは、本人もしくは住民票上同じ世帯の人です(本人確認書類(運転免許証など)が必要)。それ以外の人が代理で手続きする場合は、委任状(様式は任意です)と来庁者の本人確認書類が必要です。
届出が必要なとき 手続きに必要なもの
●他の健康保険の被保険者でなくなった
●他の健康保険の扶養家族からはずれた
●本人確認書類
●退職日や社会保険の資格喪失日が確認できる証明書
●他の健康保険の被保険者になった
●他の健康保険の扶養家族になった
●本人確認書類
●新たに加入した社会保険などの保険証
●国民健康保険証

※国民健康保険の加入日は、加入の届出日ではなく、社会保険などを脱退した日(もしくは転入日)です。加入手続きが遅れた場合でも、加入日はさかのぼり、その分の保険税がかかります

※社会保険などへの加入後も国民健康保険の資格喪失手続をせず、そのまま国民健康保険証を医療機関で使用して受診した場合、後日、国民健康保険で受診をした分の医療費を栗東市に返還いただく場合があります

問合せ
保険年金課 国民健康保険係 TEL.551-1807 FAX.553-0250
 国民年金 こんなときは届出を
 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。
【市役所への届出が必要なとき】
●厚生年金に加入していた人が会社などを退職したとき…第2号被保険者→第1号被保険者

●配偶者に扶養されていた人が扶養から外れたとき(配偶者の退職・被扶養者の収入増・離婚など)…第3号被保険者→第1号被保険者

【手続きに必要なもの】
●本人確認書類(運転免許証など)
●年金手帳
●退職日のわかる書類(退職証明書、離職票、資格喪失証明書など)
●扶養から外れたことがわかる書類(扶養喪失証明書など)
※代理で手続きする場合は委任状と代理人の本人確認書類をお持ちください
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220(自動音声) FAX.562-9638※電話相談が困難な人のみ
市役所 保険年金課 年金係  TEL.551-0112 FAX.553-0250
 おりづる会の交通遺児援護
 交通事故で保護者を亡くした子どもたちに、経済的な援護を行っています。
対象
県内在住の交通遺児(0歳〜高校卒業)※交通には自動車だけでなく、船や電車、飛行機なども含みます
内容
●経済援護(新入学給付金、学年進級支援金、高等学校卒業祝金、奨学金など)※いずれも返還義務無し
●厚生援護(夏休み、冬休みの行事など)
※入会金・年会費無料
問合せ
(公財)おりづる会事務局(滋賀県庁 道路保全課内) TEL.528-3682
 「水道使用水量等のお知らせ」の様式変更
 「水道使用水量等のお知らせ(検針票)」の様式を2月検針分から変更しました。
 新しい様式は単色刷りで、請求予定額の欄に、消費税率と消費税額を加えました。詳細は市HPをご覧ください。
問合せ
上下水道課 上下水道管理係 TEL.551-0135 FAX.554-3866
 りっとう経営なんでも相談会
 栗東市内で事業を営んでいる人、創業をお考えの人を対象に、無料で何度でも相談可能な「りっとう経営なんでも相談会」を開催しています。
 滋賀県よろず支援拠点、滋賀県事業承継ネットワークと連携し、身近な事から経営や事業承継に関する多様な相談に専門家が対応します。まずは、気軽にお申込みください。
日時
毎月第2水曜日
@10:00〜11:00、A11:00〜12:00
(1枠につき1人)※事前予約制
場所
市役所 会議室
専門家の例
中小企業診断士、税理士、ファイナンシャルプランナーなど
※詳細は、市HPをご覧ください
申込み・問合せ
商工観光労政課 商工振興係 TEL.551-0236 FAX.551-0148
 不動産に関する無料相談会
 毎年、地価公示・地価調査の発表後に開催している相談会です。
 土地の価格や資産価値、土地の相続手続き、賃貸物件の管理など、不動産に関するさまざまな問題に、専門家(不動産鑑定士、税理士、弁護士)が相談に応じます。
日時
4月3日(土) 10:00〜16:00
場所
コラボしが21 3階 中会議室
※事前予約が必要です
【地価に関する無料相談会】
 毎月(4・10月除く)第3水曜日の13:30〜16:30、滋賀県不動産鑑定士協会で、地価や地代、土地に関する権利関係、有効利用法、土地取引の届出制などについて、専門の不動産鑑定士が相談に応じます。(予約制)
予約・問合せ
(公社)滋賀県不動産鑑定士協会(大津市中央3-1-8) TEL.526-1172
 令和3年度就学援助費給付申請の受付
 経済的な理由で、公立小・中学校への就学に必要な経費の負担にお困りの保護者を対象に、学用品費や給食費の一部を援助する制度を実施しています。(所得制限があります)
 令和2年度に認定された人も再度申請が必要です。
 締め切り後、年度途中での申請もできますが、申請書受領日の翌月からの認定となり、給付額も翌月分からとなります。
 年度ごとに審査を行いますので、令和2年度に認定された人でも令和3年度には認定されない場合があります。
 新入学学用品費の入学前支給を申請をした人でも、通常の就学援助費の給付を希望される場合は申請が必要です。
給付できる経費
学用品費、学校給食費、新入学学用品費、修学旅行費など
申請方法
4月12日(月)までに、申請書(各小・中学校、学校教育課に設置、市HPに掲載)を、お子さんの在籍する学校へ
問合せ
学校教育課 庶務係 TEL.551-0130 FAX.551-0149
 軽自動車などの廃車・名義変更の手続きはお早めに!
 軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者に課税されます。
 廃車・名義変更が必要な場合は、令和3年4月1日(木)までに手続きをしてください。手続きがない場合、令和3年度も軽自動車税(種別割)が課税されます。(4月2日以降に廃車や譲渡をされても、月割はありません)
手続き・問合せ

●原付・農耕用車など(各市区町村ナンバー)
市役所 税務課 TEL.551-0106 FAX.551-2010
または転出先市区町村の税務担当課

●軽二輪・二輪の小型自動車(各都道府県ナンバー)
滋賀運輸支局 TEL.050-5540-2064 FAX.584-2079
または転出先の運輸支局

●軽四(三)輪車(各都道府県ナンバー)
軽自動車検査協会 滋賀事務所 TEL.050-3816-1843 FAX.584-2387
または転出先の軽自動車検査協会

 市内学校体育施設 スポーツ開放利用団体登録
 学校体育施設スポーツ開放は、心身の健全な発達のため、学校の体育施設を学校教育に支障のない範囲で開放するもので、毎年登録が必要です。
 令和3年度に市内の小・中学校体育施設(体育館・柔剣道場・グラウンド)の利用を計画している団体は登録をお願いします。詳細は、下記へお問合せください。
対象
市内在住・在勤・在学の10人以上(満20歳以上を含む)で構成されている団体
受付期間
3月4日(木)〜12月28日(火)
登録料
年間1,000円/1人
※グラウンドで照明を使用する団体は別途料金が必要
問合せ
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興係  TEL.551-0318 FAX.552-5544
トップページ(目次)へ
次のページへ