トップページ(目次)へ
 お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 「栗東市暮らしの便利帳」改訂版を発行します
 本市と(株)サイネックスは「栗東市暮らしの便利帳」の協働発行に関する協定を締結し、現存の改訂版として、本市の行政情報や地域企業・事業所の広告を含めた市民の生活に役立つ地域情報などを掲載した冊子を官民協働事業で作成し、市内全戸に配布予定です。
地域企業・事業所などの広告掲載費用を財源として冊子を発行し、市民に有益な情報を届けます。
発行時期
令和3年9月予定
発行部数
32,200部
仕様
A4版4色フルカラー
144ページ程度
問合せ
秘書広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.553-1280
◆広告主を募集します
 「栗東市暮らしの便利帳」に掲載する広告募集のため、5月から6月にかけて(株)サイネックスが市内の事業所を訪問しますので、本事業の趣旨をご理解いただき、ご支援とご協力をお願いします。広告の掲載については、下記へお問合せください。
(株)サイネックス 京都支店 TEL.075-315-0085
 三菱UFJ銀行の窓口での公金納付の取り扱い
 三菱UFJ銀行での納付書による市税、上下水道料金、その他公金にかかる納付の取り扱いは、令和3年3月31日で終了しました。
 お手持ちの納入通知書の裏面などに指定の納付場所として記載されている場合でも、令和3年4月以降に三菱UFJ銀行で市税等の公金を納付される場合は、別途手数料を負担いただくこととなりますので、ご注意ください。
 市税等公金納付取り扱い金融機関は納入通知書裏面をご覧ください。
 なお、口座からの自動引き落とし(口座振替)は引き続き可能です。
問合せ
会計課 TEL.551-0127 FAX.551-0533
 赤十字活動へご協力ください
 日本赤十字社では、災害救護の他、国際救援、医療事業、献血事業、講習普及事業、ボランティアの育成などの活動を展開しており、これらの活動は皆さんからの活動資金(寄付)で支えられています。
 皆さんの温かいご支援、ご協力をお願いします。
◆赤十字奉仕団員、募集中!
 「赤十字奉仕団」は、身近な奉仕活動を通じて、赤十字の理想とする「人間のいのちと健康を守る」という人道の実現をめざして活動するボランティア組織です。
 災害時の被災者支援をはじめ、高齢者の見守り活動や地域の清掃活動などを行っています。
 栗東市赤十字奉仕団では、一緒に活動をしていただける人を募集しています。関心のある人は、下記へ。
問合せ
日本赤十字社滋賀県支部 栗東市地区事務局(社会福祉課内) TEL.551-0118 FAX.553-3678
 全国戦没者追悼式
 日本武道館(東京都)で開催予定の全国戦没者追悼式に参列する遺族を募集します。
期間
8月14日(土)〜15日(日)
対象
県内在住の戦没者(一般戦災死没者を含む)の原則として配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者・甥姪で1泊2日の団体行動ができる人
※1柱複数人の同時参加は不可
※2回目の参加を希望する人、障がいがあり介助者の同行を必要とする人は下記へ
募集人数
50人程度
※応募者多数の場合抽選(選考結果は6月下旬に通知)
参加費
5,000円程度
※介助者の参加費用(交通費、宿泊費など)は全額自己負担
募集期間
5月1日(土)〜31日(月)
※当日消印有効
応募方法
@参加希望者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、性別、戦没者との続柄、電話番号(日中連絡可能な電話番号)、戦没者の氏名(ふりがな)、戦没時の本籍都道府県名、陸軍・海軍の別を記入してはがきまたはFAXで下記へ
Aしがネット受付サービスで応募
https://s-kantan.jp/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9210
申込み・問合せ
〒520-8577大津市京町4-1-1 滋賀県 健康福祉政策課 援護係 TEL.528-3514 FAX.528-4850
 鉄砲刀剣類登録審査会
日時
6月10日(木) 10:00〜15:00
場所
大津合同庁舎(大津市松本1-2-1)
問合せ
滋賀県教育委員会 文化財保護課 TEL.528-4672
 市税の納期一覧〜納め忘れにご注意ください〜
 市税を納付書で納付している人には、1年分の納付書を一括で送付しています。口座振替による納付は、下記の納期限日に口座より振替します。
 市税の納付には口座振替制度が大変便利です。利用には税務課窓口または指定金融機関窓口で手続きが必要です。
税目 送付時期 納付書の納期限日 問合せ
令和3年 令和4年
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
固定資産税(都市計画税) 5月中旬 前納1期5/31   2期8/2     3期11/1   4期12/28       @
軽自動車税 全期5/31                     A
市県民税 6月中旬   前納1期6/30   2期8/31     3期11/30   4期1/31    
国民健康保険税   1期6/30 2期8/2 3期8/31 4期9/30 5期11/1 6期11/30 7期12/28 8期1/31 9期2/28 10期3/31

※年度途中で税額等が変更になった場合は、税額の変更通知書と変更後の納付書をお送りします。口座振替による納付は変更後の金額で振替されます。

※紛失などで納付書がない場合は、お問合せください。再発行します。
問合せ
@税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
A税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 障がい者手帳などをお持ちの人へ 軽自動車税(種別割)の減免申請
 身体や精神(知的を含む)に障がいがあり、軽自動車などを所有または使用している人に対して軽自動車税(種別割)の減免制度があります。※普通自動車も含めて1人の障がい者につき1台のみです。また、事業用の車は対象となりません。
 下記の1または2の要件に該当し、減免を受ける場合は、納期限7日前の5月24日(月)までに税務課に申請してください。
※前年度に減免を受けた人も、毎年申請が必要です。

1.身体などに障がいのある人の減免
軽自動車などの所有者(自動車検査証の所有者欄に登録されている人)
●満18歳以上の身体障がい者、戦傷病者→本人名義
●知的障がい者、精神障がい者、満18歳未満の身体障がい者→生計を一にする人の名義
軽自動車などの使用目的
●障がい者本人が運転する場合→特に使用目的を問いません
●生計を一にする人または、常時介護する人が運転する場合→障がい者本人の通学、通院、通所、生業のために使用
申請に必要なもの

@軽自動車税(種別割)減免申請書(税務課に設置、市HPに掲載)、A印鑑、B身体障がい者手帳(または療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳)※原本、C車検証 D運転免許証、E個人番号(マイナンバー)が確認できるもの


2.構造が主に身体障がい者などの利用に使用する軽自動車などの減免

対象となる軽自動車など
車いすの昇降装置、固定装置、浴槽を装着するため特別の仕様により製造された軽自動車など、または、一般の軽自動車などに同種の構造変更が加えられたもの
申請に必要なもの
1の@、A(所有者と使用者が異なる場合は使用者の印鑑も必要)、Cと構造の分かる写真など、E
◆申請には、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。次のいずれかの書類をお持ちください
●個人番号カード(マイナンバーカード)
●通知カード(記載事項が最新のもの)と身元確認書類(身体障がい者手帳・運転免許証・パスポート・在留カードなど)
対象となる障がいの範囲
 手帳や障がいの区分などにより異なります。詳細は下記へ
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
 国民年金は、老後や、もしもの時に大きな支えとなるものです。
 保険料の納め忘れが続くと老後に年金を受け取ることができなくなるばかりか、障害年金や遺族年金を受け取れない場合があります。
 日本年金機構では、未納の人に対して、電話・書面・訪問により早期に納めていただくよう案内をしています。
 未納のまま放置すると、督促状を送付し、さらに指定された期限までに納付が無い場合、延滞金を課すだけでなく、納付義務者(注)の財産を差し押さえることがありますので、早めに納めるようにしましょう。
 経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、未納のままとせず、納付が免除・猶予される制度がありますので、下記へご相談ください。
(注)…被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者および世帯主
問合せ
草津年金事務所 国民年金課 TEL.567-2220(自動音声)
市役所 保険年金課 年金係 TEL.551-0112 FAX.553-0250
 都市計画法第34条第12号に基づく区域指定
 令和3年4月1日付けで都市計画法第34条第12号の規定に基づく区域指定を下記の地域で行いました。
 市街化調整区域では、原則として開発行為(建築を目的とした造成等)を行うことはできませんが、都市計画法第34条第12号の規定に基づき、市が指定した区域内で要件を満たす自己業務用の工場または流通業務施設に限り、開発行為や建築行為が可能となります。

●都市計画法第34条第12号指定区域
区域番号…栗東-12-工1
区域の名称…六地蔵工業団地地区
区域の位置…六地蔵の一部
区域指定日…令和3年4月1日

●指定区域内で許可できる建築物の用途および面積
・自己の業務の用に供する工場または流通業務施設
・敷地面積 3,000u以上(路地状通路部分等を除く)

問合せ
住宅課 開発調整係  TEL.551-0349 FAX.552-7000
 令和3年度狂犬病予防集合注射日程
 生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けることが法律で定められています。 集合注射を受けられない場合は、お近くの動物病院で個別注射を受けてください。
持ち物
犬の登録カード、問診票、手数料(注射料金3,500円、新規登録もする場合は6,500円)
日時   場所 獣医師
5月12日(水) 9:30〜9:50 市立図書館 駐輪場 西山英治(みずほ動物病院)TEL.585-5191
木村剛(木村獣医科病院)TEL.583-7228
★橋本夏彦(草津犬猫病院)TEL.564-1232
10:10〜10:40 JR栗東駅東口駐輪場前
11:00〜11:30 北中小路児童公園横農業倉庫
13:30〜14:00 コミセン葉山東
14:20〜14:50 野洲川体育館駐車場
5月13日(木) 9:30〜10:00 コミセン治田西 小西正浩(こにし動物クリニック)TEL.554-6666
小松繁司(小松動物病院)TEL.583-4050
★福永尚輝(ルークス動物病院)TEL.535-9170
10:20〜10:50 市民体育館駐輪場
11:10〜11:30 コミセン葉山
13:30〜14:00 コミセン治田東
14:30〜15:00 コミセン金勝

※当日、大雨暴風警報などが発表された場合、中止することがあります。中止の場合は当日の8:30までに市HPでお知らせします

※犬の死亡や飼い主の変更などは、連絡と届出をしてください
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
 市民農園推進モデル事業 入園募集と開設の勉強会
◆坊袋農園入園者募集
 あなたも野菜づくりに挑戦しませんか?土に親しむ機会と、健康づくりにつながる市民農園の入園者を募集します。
場所
坊袋農園(治田小学校近隣)
※駐車場など付属施設はありません
募集区画数
20区画
(1区画5m×5m)
料金
月額2,000円/1区画
申込み
5月11日(火)〜17日(月)に氏名・住所・電話番号・メールアドレスを下記へ
※申込情報を農園開設者に提供し、入園契約などは農園開設者と締結
※応募多数の場合は抽選

◆市民農園の開設について学ぶ勉強会
 農地の活用方法として市民農園の開設を考えている人を対象に、市民農園開設方法の実例となるモデル事業を開設する勉強会です。
日時
5月24日(月) 14:00〜15:00
場所
コミセン治田 会議室、現地
内容
●特定農地貸付法とは?
●市民農園を開設するには?
●市民農園開設者との意見交換会
参加費
無料
対象
市民農園の開設に興味のある市民
申込み
5月19日(水)までに、氏名・住所・電話番号・メールアドレスを下記へ

問合せ
栗東市農業振興会事務局(農林課内) TEL.551-0124 FAX.551-0148
メール:[email protected]
 大宝テニスコート廃止
 大宝テニスコートは、令和3年9月30日で廃止させていただくことになりました。今までご利用いただき、ありがとうございました。
問合せ
スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興係 TEL.551-0318 FAX.552-5544
トップページ(目次)へ
次のページへ