トップページ(目次)へ
 お知らせ
 
新型コロナウイルス感染症対策により、本紙に記載の事業は、中止・変更となることがあります。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各事業に記載の問合せ先へ、ご確認ください。
また、来庁時・事業への参加時などはマスクの着用と感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いします。
 栗東市農業委員会の委員・農地利用最適化推進委員の公募
 本年7月より任期が始まる新たな(次期)栗東市農業委員(定数14人)と農地利用最適化推進委員(定数7人)を募集します。
日時・期間
1月27日(金)〜2月28日(火)
※推薦・応募の方法や委員資格、受付時間など詳細は、市HPに掲載
問合せ
栗東市農業委員会事務局 TEL.551-0319 FAX.551-0148
 学童保育所の開設と入所申込
 令和5年4月から新たな学童保育所が開設します。
開設予定の学童保育所の概要
【治田小学校区】
名称 KIDS GARDEN
所在地 坊袋72-15
設置・運営主体 (株)Care education
問合せ
(株)Care education TEL.080-3831-0869
【治田西小学校区】
名称 治田西くじら学童保育所
所在地 小柿1-9-12
設置・運営主体 (福)くじら
問合せ
治田西くじら学童保育所開設準備室
(治田くじら学童保育所内) TEL.552-2700
※入所申込みなど詳細は各問合せ先へ
 大津湖南都市計画地区計画・計画案の縦覧
◆大津湖南都市計画地区計画の縦覧
 市手続き条例に基づく小野南部・上砥山工業団地地区地区計画原案の縦覧
日時・期間
1月上旬予定
場所
都市計画課

→当該原案にかかる区域内の土地の所有者、その他利害を有する人で、縦覧内容に意見のある人は、縦覧開始から3週間、意見書を提出することができます。

◆大津湖南都市計画地区計画案の縦覧
 都市計画法第17条第1項に基づく小野南部・上砥山工業団地地区地区計画案の縦覧
日時・期間
1月下旬予定
場所
都市計画課

→本市の住民・その他利害を有する人で、地区計画案に意見のある人は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。

※各縦覧期間など詳細は市HPに掲載
問合せ
都市計画課 計画係 TEL.551-0116 FAX.552-7000
 民生委員・児童委員 主任児童委員の皆さんです
 去る12月1日に、新しい「民生委員・児童委員、主任児童委員」が決まりました。委員の皆さんは、厚生労働大臣からの委嘱により、地域で住民の立場に立った相談や、福祉サービスの情報提供などを行っておられます。
 本市では、地域の誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めており、委員の皆さんとともに、さまざまな地域課題の解決に向けて取り組んでいます。今後とも地域福祉の推進に向け、ご理解・ご協力をお願いします。
委嘱期間
令和4年12月1日〜令和7年11月30日
問合せ
社会福祉課 社会福祉係 TEL.551-0118 FAX.553-3678
治田学区
岡 東部 吉原 みち子
岡 西部 寺田 康子
目川 東部 芝原 雅敏
目川 西部  
目川 中部 妻鹿 奈美子
目川住宅 阿部 淳司
坊袋 東部  
坊袋 西部  
川辺 北部 藤ア 誓子
川辺 南部 福田 好美
川辺 中部 伊勢村 絵利子
川辺住宅 永元 強
上鈎西部・上鈎住宅 立尾 君子
上鈎東部 堀池 俊惠
旭町 大野 佳子
新屋敷 南部 山田 荘太郎
新屋敷 北部 加藤 敏子
小柿四区 飯村 茂樹
主任児童委員  
主任児童委員 真矢 佐智恵
治田東学区
下戸山1〜5班 川ア 富代
下戸山6〜10班 田中 邦代
下戸山11〜14班・日電 M本 環
下戸山親交 廣田 喜代子
下戸山グリーンハイツ 安部 准二
リバティーヒル下戸山 櫨山 京子
きららの杜 山元 亜沙子
川辺県営住宅  
灰塚 園 早智子
平葉  
川辺グリーンタウン 大垣内 晴男
安養寺東 北部 片山 正史
安養寺東 東部 坂根 玲子
安養寺西 東部 大菅 千砂
安養寺西 西部 中根 雅孝
安養寺南区 東部 伊勢村 嘉博
安養寺南区 西部 野 由紀子
安養寺北区 南部 太田 惠美子
安養寺北区 北部 池田 久代
安養寺団地 田代 京子
安養寺一区 安齋 千景
安養寺レークヒル  
主任児童委員 泉 千春
主任児童委員 奥村 よし子
治田西学区
下鈎甲 西北部 戸津 }子
下鈎甲 東南部 太田 賢司
下鈎乙 南部 中村 義光
下鈎乙 北部 堀池 初江
下鈎糠田井 吉村 英光
湖南平 今瀬 成子
北浦団地 安田 和子
小柿一区 東部 北川 愼悟
小柿一区 西部 木村 美由紀
小柿二区 東部 北川 由起子
小柿二区 西部 井上 寛
小柿三区 東部  
小柿三区 西部 古川 明美
日の出町  
中沢 北部 北川 敏子
中沢 東部  
中沢 南部  
中沢グローバル  
中沢団地 駒井 浩子
主任児童委員 井上 和子
主任児童委員 鷲森 眞理子
金勝学区
山入 三浦 康雄
辻越 黒田 清美
蔵町 宮嶋 暁子
中村 谷口 彰
  吉田 美由紀
上向 山本 初子
下向 青木 春美
川南 佐野 美智子
中浮気団地 内野 小夜子
美之郷 稲葉 典子
浅柄野 中島 豊勝
雨丸 中西 予芝子
ルモンタウン1〜6班 中川 孝義
ルモンタウン7〜13班 前原 文江
片山 三木 美恵子
走井 橋 清一
成谷 社納 晴美
井上 井上 裕子
東坂 宮出 宗吉
観音寺 三浦 愛子
トレセン 紺野 久美子
山本 和美
主任児童委員  
主任児童委員 谷口 恵子
葉山東学区
伊勢落  
林 南部  
六地蔵 大角 實
六地蔵団地 山口 憲昭
小野  
小野南 中村 洋三
小野北  
北尾団地  
赤坂 筧 善二
栗東ニューハイツ北部西部 長谷川 すみ子
栗東ニューハイツ東部中部  
栗東ニューハイツ南部  
日吉が丘  
手原 東部 村瀬 繁男
手原 南部 川波 康司
手原 西部 奥村 順子
手原 北部  
手原団地 曽野 政男
主任児童委員 前川 広美
主任児童委員 前田 理惠子
葉山学区
林 北部 澁江 弘
大橋 南部 鵜飼 光男
大橋 東部 芝田 博孝
大橋 北部  
大橋住宅 中西 武男
宅屋 太田 ひろみ
中西 哲順
出庭 東部 井上 友子
出庭 西部 青山 知佐
清水ヶ丘 青山 昇司
辻 東部 饗庭 清子
辻 西部 國松 尚子
小坂 東部 北田 恵子
小坂 西部 島田 きよ子
今土 東部  
今土 西部 柴田 美知代
葉山団地 正木 隆
主任児童委員 國松 みや子
主任児童委員  
大宝東学区
蜂屋 清水 里惠
野尻  
リソシエ栗東グランディス 高橋 久世
グレーシィ栗東エクサーブ  
ジオコート栗東 谷口 律香
ルネス・ピース栗東ステーションスクエア  
綣東 西部 中村 末雄
綣東 東部 山下 郁子
綣南 谷 みゆき
ウイングビュー上階  
ウイングビュー下階  
リーデンススクエア  
ネバーランド  
エスリード栗東  
主任児童委員 中井 初美
主任児童委員  
大宝学区
綣北出 南部 吉仲 和夫
綣北出 北部 奥野 はるひ
綣南出 南部 川島 敏子
綣南出 北部 山本 正義
綣花園 北部 勝瀬 みち子
綣花園 南部 大林 登美子
綣七里 中村 良秋
大宝団地  
綣成和 中平 政和
綣南橋 山本 安男
グレーシィ栗東オーブ゙ 野島 聡子
グレーシィ栗東ビステージ  
グレーシィ栗東セレージュ  
グレーシィ栗東デュオ  
サーパス栗東駅前 椿 春代
エスリード栗東第2  
エスリード栗東駅前パークレジデンス 後藤 多可子
西浦 今井 容子
円田団地  
苅原 西部 中野 ますみ
苅原 東部 中嶋 裕子
市川原  
笠川 上島 久美子
北中小路 北部 堂床 豊光
北中小路 南部 田中 善行
主任児童委員 倉田 充子
主任児童委員 竹中 ひとみ
大宝西学区
小平井一区  
小平井二区 福田 克己
小平井三区 南部  
小平井三区 北部 小網 勝
小平井四区 村田 希
小平井五区  
小平井香鳥  
霊仙寺 東部 梅景 康裕
霊仙寺 西部 梅景 敬子
霊仙寺住宅 小林 嘉代子
海老川 加藤 今日子
十里 駒井 芳弘
明日香 富永 健二郎
美里 井之口 清治
主任児童委員  
主任児童委員 羽部 美紀枝
令和4年12月1日現在(順不同、敬称略)
※空欄は、まだ選任ができていない地区です
 新小学1年生の子ども医療費助成
 令和5年4月に新小学1年生になる対象児童へ、1月下旬に受給券の交付申請書を送付します。受給券の発行には申請が必要です。交付申請書が届いたら、必ず申請してください。
対象
小学生
※障がい者、ひとり親家庭の福祉医療費助成や、生活保護を受けている場合はその制度が優先
内容
助成範囲 保険診療内の医療費(3割負担分)の一部
自己負担金 【通院】1診療報酬明細書あたり500円、【入院】なし
※保険診療外の自己負担額(健康診断、予防接種、入院時の食事代など)は助成の対象外
助成方法 医療機関で健康保険証と一緒に提示してください。
※受給券は県内のみ有効(県外で受診した場合は、後日保険年金課で申請、払い戻し)
申請・応募・申込方法
2月24日(金)までに必要事項を記入の上、対象児童の健康保険証の写しを添えて、同封の返信用封筒で郵送してください。
問合せ
保険年金課 福祉医療係 TEL.551-0316 FAX.553-0250
 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 年間支払額
 1年間に納付した国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料は、社会保険料控除の対象となります。納付書または口座振替で納付した人には、令和4年中の支払額の通知書を1月下旬頃に送付します。
 年金からの引去りで納付している人は、年金保険者から令和5年1月に送付される「公的年金等の源泉徴収票」でご確認ください。
※障害年金・遺族年金から引去りしている人は源泉徴収票が発行されません。必要な人は下記へ
※年金から引去りされた保険税(料)の社会保険料控除は、その年金受給者にのみ適用
問合せ
【国民健康保険税】税務課 市民税係  TEL.551-0106 FAX.551-2010
【介護保険料】長寿福祉課 介護保険係 TEL.551-0281 FAX.551-0548
【後期高齢者医療保険料】 保険年金課 高齢者医療係 TEL.551-0361 FAX.553-0250
 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 申請は2月28日まで
対象
【ひとり親世帯分】
@令和4年4月分児童扶養手当受給者

A公的年金給付等受給者で、令和4年4月分児童扶養手当全部停止の人(申請していれば停止されたと推測される人を含む)

B児童扶養手当全部停止または支給要件を満たす未申請の人で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が児童扶養手当の支給水準以下になっている人

【ひとり親世帯以外分】
C令和4年度住民税非課税の児童手当または特別児童扶養手当の受給者
D令和4年度住民税非課税で平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの児童を養育している人

E児童手当または特別児童扶養手当の受給者もしくは平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの児童を養育している人で、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が令和4年度住民税非課税の人と同じ水準になっている人

内容
支給額 61,000円/対象児童1人(国給付金50,000円+栗東市独自11,000円)
@・C:申請不要(@令和4年6月30日、C令和4年7月19日支給済)
A・B・D・E:所定の申請書類を2月28日(火)までに下記へ。
※「ひとり親世帯分」と「ひとり親世帯以外分」は併給不可
※詳細は市HPに掲載
問合せ
子育て応援課 児童・家庭福祉係 TEL.551-0114 FAX.552-9320
 宝くじコミュニティ助成事業で栗東市消防団防火衣を購入
 一般財団法人自治総合センターが実施する宝くじの社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」を活用し、市消防団用防火衣を8着整備しました。
 今後、地域の消防団活動に活用します。
問合せ
危機管理課 総合防災・危機管理係 TEL.551-0109 FAX.518-9833
 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金確認書の返送はお済みですか
 世帯全員の令和4年度住民税均等割が非課税の世帯へ、11月末に確認書を送付しています。記載内容を確認し、支給条件を満たす世帯は、必要事項を記入の上、至急返送ください。家計急変世帯の申請も受付けています。

→対象であるにも関わらず、確認書が届いていない場合は窓口にお問合せください(個人情報を含む内容について電話による回答はできません)

内容
給付額 5万円/1世帯
申請・応募・申込方法
1月31日(火)まで
※詳細は、市HPに掲載
問合せ
社会福祉課 生活支援相談室 TEL.551-0117 FAX.553-3678
 栗東市中小企業者等エネルギー高騰対策等支援金
内容
給付額 個人事業主:一律5万円
中小企業者等:一律10万円
※1事業者あたり申請は1回のみ
対象
次のいずれにも該当する中小企業者・個人事業主
@令和4年11月1日以前から市内に事業所を有し、事業を営んでいる
A交付申請後も、市内で事業を継続する意思がある
B市税の滞納がない
※本支援金と趣旨・目的が類似の補助金などを受給または受給できる事業者を除く
申請・応募・申込方法
2月28日(火)(消印有効)までに申請書類を郵送で下記へ
※申請方法、対象外事業者など詳細は栗東市商工会HPに掲載
問合せ
〒520-3047栗東市手原3-1-25
栗東市商工会 エネルギー高騰対策等支援金事務局 TEL.516-7675 FAX.553-5263
(受付時間 平日9:00〜16:00)
 第69回文化財防火訓練
日時・期間
1月22日(日) 8:30〜
場所
小槻大社(下戸山1200)付近一帯
→当日は開催地周辺で消防車両などが出動します
問合せ
スポーツ・文化振興課 文化財保護係 TEL.551-0131 FAX.552-5544
湖南広域消防局 中消防署 TEL.552-0119
 償却資産(固定資産税)の申告
 固定資産税は、土地や家屋のほか、償却資産についても課税の対象となります。償却資産の所有者は、地方税法の規定により、毎年1月1日現在の所有状況の申告が義務付けられています。

償却資産 土地・家屋以外の事業用資産(構築物や機械、器具、備品など)で、その減価償却額(費)が、法人税法または所得税法の規定による所得の計算上損金または必要な経費に算入されるもの

対象
令和5年1月1日現在、栗東市内に固定資産税の対象となる償却資産を所有する会社や個人で工場や商店などを経営している人、農業経営をしている人、駐車場やアパートを貸し付けている人など(その資産の貸主を含む)
申請・応募・申込方法
1月31日(火)までに、市役所税務課窓口へ(できる限り、郵便または電子申告(eLTAX)をご利用ください)
※償却資産の多少にかかわらず要申告

※軽自動車税の課税対象となる小型特殊自動車(農耕作業用自動車含む)は、償却資産の申告対象外。該当車両の所有者は、税務課で標識(ナンバープレート)交付手続必要

※詳細は市HPに掲載
問合せ
【償却資産】
税務課 資産税係 TEL.551-0105 FAX.551-2010
【軽自動車税】
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 令和5年1月より軽自動車に関する手続きが便利になります
◆軽自動車税納付確認システム 軽JNKS
 車検の際、納税証明書の提示が原則不要になります。
対象
軽四輪、軽三輪
※納付状況がオンライン登録されるまでの間は、納税証明書が必要
◆軽自動車ワンストップサービス(OSS)
 新車購入・登録時に必要な検査の申請、各種手数料や税の納付がパソコンからできるサービスです。(スマホ、タブレット申請不可)
対象
軽四輪、軽三輪
※詳細は地方税共同機構HPに掲載
問合せ
税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 草津税務署では、令和4年分所得税等の還付申告会場を開設します
◆公的年金等受給者・給与所得者の還付申告相談(申告書の提出も可)
日時・期間
2月2日(木)9:30〜12:00(受付11:30まで)、13:00〜15:30(受付15:00まで)
※混雑状況により早めに受付を終了する場合があります
場所
栗東市役所2階 第1会議室
対象
@公的年金等を受給している人で所得税等の還付申告をする人
A医療費控除による所得税等の還付申告をする人
B令和4年中に退職し、年末調整ができていない人
C給与所得者で、住宅借入金等特別控除を受ける人 など
※事業・不動産・譲渡所得などがある人を除く
持ち物

@公的年金や給与所得等の源泉徴収票、社会保険料や生命保険料などの控除(支払)証明書(給与所得者で、年末調整済のものは除く)、振込口座のわかるもの(本人名義の口座に限る)、税務署から送付されたハガキ・書類、マイナンバーカード(または通知カード(番号確認)と運転免許証・健康保険被保険者証など) ほか
※寄附金控除のワンストップ特例を選択した人でも、確定申告をする場合は寄附金控除の受領証明書が必要

A領収書(注)の提出の代わりに医療費控除の明細書(医療を受けた人、病院、薬局ごとに医療費を合計し作成)を添付
(注)自宅で5年間要保存(税務署から求められたときに、提示または提出)

B退職所得(退職金)の申告をする場合は、退職所得の源泉徴収票が必要
C必要書類は事前に国税庁HPで確認または草津税務署へ問合せ
◆公的年金等を受給している人の申告
 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合は、原則、所得税等の確定申告をする必要はありません。
※確定申告が不要でも、市・県民税の申告が必要な場合あり
※所得税・復興特別所得税の還付を受ける場合は、確定申告書を提出
問合せ
【所得税・復興特別所得税】
草津税務署 個人課税部門  TEL.562-1315(自動音声案内)
【市・県民税】
市役所 税務課 市民税係 TEL.551-0106 FAX.551-2010
 20 歳になったら国民年金
◆20歳の国民年金加入
 20歳以上から60歳未満の学生・農林漁業者・自営業・無職の人は、国民年金に加入・納付(令和4年度月額:16,590円)することが義務付けられています。20歳の誕生日の約2週間後に、加入のお知らせ・納付書などが届きます(すでに厚生年金に加入している人を除く)。忘れずに納付をお願いします。
 保険料の納付が難しいときは、未納のままにせず、学生特例免除・納付猶予などの申請手続きをしてください。
 国民年金制度の内容やメリット、保険料の納付方法や免除手続きなどをわかりやすく動画でご案内しています。
◆「ねんきんネット」のアクセスキー通知を送付しています
 「20歳に到達し国民年金に加入した人」「20歳前に厚生年金などに加入した人」など、公的年金制度にはじめて加入した人に対し、日本年金機構から「ねんきんネット」のアクセスキー通知を送付しています(有効期限3か月)。
 アクセスキーを使えば、「ねんきんネット」のユーザIDがすぐに取得できます。「ねんきんネット」を利用すると、「いつでも・どこでも」年金記録を確認することができます。
◆年金の源泉徴収票が送付されます
 厚生年金保険、国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受けている人に、1年間の年金支払い総額などを記載した「源泉徴収票」が1月中旬から順次発送されますので、確定申告の際にご利用ください。
問合せ
草津年金事務所 国民年金課  TEL.567-2220(自動音声)
市役所 保険年金課 年金係  TEL.551-0112 FAX 553-0250
 マイナンバーカードの休日交付
◆休日開庁日
日時・期間
1月29日(日) 8:30〜12:45
◆平日延長窓口
日時・期間
1月11日(水) 17:15〜19:00
※休日開庁日と同様の手続きが可能です
問合せ
総合窓口課 TEL.551-0317 FAX.553-0250
トップページ(目次)へ
次のページへ