平和のいしずえ |
「こころをつなぐふるさと栗東」
平和都市宣言 平和都市推進事業 |
◆栗東歴史民俗博物館 |
特集展示「平和のいしずえ2023〜アジア・太平洋戦争と地域の人びと」 |
日時・期間
7月29日(土)〜9月3日(日)
→詳細はこちらに掲載しています |
問合せ
TEL554-2733 FAX.554-2755 |
◆市立図書館 |
平和を考える図書の展示 |
日時・期間
7月20日(木)〜8月31日(木) |
問合せ
TEL553-5700 FAX.554-0792 |
◆市内各コミュニティセンター |
夏の期間を中心に平和の尊さを学ぶ行事を計画しています。
具体的な内容は、コミセンだよりをご覧ください。 |
◆市役所 戦争の記録パネル展 |
戦争体験などのパネルを展示することで、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、いま一度平和について考える機会を設けます。 |
日時・期間
7月28日(金)〜8月4日(金) |
場所
市役所1階 ロビー |
問合せ
総務課 行政・情報公開係 TEL551-0103 FAX.554-1123 |
 |
中学生広場 「私の思い2023」 栗東市大会 |
中学生の未来への「夢」や「希望」、そして「思い」を市民の皆さんに聞いていただく意見発表会です。
「中学生の熱い思い」をぜひお聞きください!多くのご来場をお待ちしています。 |
日時・期間
7月8日(土) 13:00〜16:00
(12:30開場) |
場所
さきら 中ホール
→入場無料・駐車券無料化(4時間)・手話通訳有り |
問合せ
栗東市青少年育成市民会議 事務局(生涯学習課内) TEL551-0145 FAX.552-5544 |
 |
異文化交流サロン |
〜ウクライナってどんな国?〜 |
簡単なあいさつやキリル文字を学んで、ウクライナの文化や暮らしに触れてみませんか? |
日時・期間
7月29日(土) 10:00〜11:30 |
場所
コミセン治田東 大会議室 |
講師
イリーナさん(栗東市在住ウクライナ籍) |
定員
20人※申込先着順 |
持ち物
筆記用具 |
参加費・料金
無料 |
申請・応募・申込方法
7月26日(水)までに下記へ |
問合せ
栗東国際交流協会(自治振興課内) TEL551-0293 FAX.551-0432
月〜金曜日 9:00〜17:00
メール:[email protected]
ホームページ:https://rifa.jp |
 |
夏休み ごみ・リサイクル探検ツアー |
日時・期間
8月3日(木) 8:30〜16:50 |
場所
市役所1階 総合案内横集合
行き先 川越電力館・火力発電所(三重県)、中部国際空港セントレア(愛知県) |
対象
市内在住の小学生とその親子(未就学児同伴可※参加費が必要) |
定員
36人※申込多数の場合抽選 |
参加費・料金
300円/1人 |
申請・応募・申込方法
7月10日(月)(当日消印有効)までに往復はがきで下記へ
【往信の裏面】@参加代表者の郵便番号と住所 A参加者全員の氏名と年齢 B電話番号、【返信の宛名面】@参加代表者の住所と氏名
※1枚のはがきにつき1家族・1世帯まで。重複申込みは無効 |
問合せ
〒520-3088(住所記載不要)
栗東市役所 環境政策課 生活環境係 TEL551-0341 FAX.551-0148 |
 |
栗東市立ひだまりの家 図書コーナー「ゆめのくに」 |
◆ゆめのおはなし会 |
日時・期間
7月22日(土)10:00〜10:30 |
内容
絵本の読み聞かせ・手遊び など |
問合せ
ひだまりの家 TEL552-1000 FAX.552-1154 |
 |
第23回夏季謡曲大会 |
日時・期間
7月30日(日)13:30〜16:30
(13:00開場) |
場所
安養寺南区自治会館 |
問合せ
栗東市文化協会(さきら内) TEL551-1455 FAX.551-2272 |
 |