|
 |
子育て支援センター・児童館の紹介 |
市内には9館の児童館があり、そのうち3館(大宝東・治田東・金勝)は子育て支援センターの機能も兼ねています。
児童館は、栗東市在住の0歳から18歳未満の子どもが利用できる施設です(未就学児は保護者同伴)。遊びをとおして子どもとのふれあいを深めながら、保護者同士の交流や仲間づくりを目的に、未就園児と保護者を対象とした活動、夏休みや冬休みなどの長期休暇には小学生対象の活動を行っています。
子育て支援センターは、子育てに関する悩みや不安についての相談事業、各館への巡回相談を行っています。また、離乳食講座、トイレトレーニング、お父さん講座などの子育て講座、市内の園や関係機関と協働で行うつどいの広場(0歳対象の遊びの広場、音楽コンサートや運動あそび)など、多彩なイベントを開催し、地域の子育て支援拠点となっています。
ぜひ気軽に遊びに来てください。職員一同お待ちしています。 |
 |
問合せ
地域子育て包括支援センター TEL.551-2370 FAX.551-2330 |
 |
|
 |
|
 |
被災地の皆さんの話で共通するのは、「まさかこんな地震が起きるとは思っていなかった」ということ。災害は突然やってきます。
私たちが住む滋賀県でもマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震などが想定されています。
災害への備え、被害を少なくするためにできることを行政・市民・関係機関などで共有し、防災への取り組みを一緒に進めていくため、防災意識の向上、知識の習得を目的として「防災のつどい」を開催します。
実施日 6月1日(土) 10:00〜
※1時間半〜2時間程度
※災害対応時は中止
内 容 テーマ「市民が行う防災への取り組み」市職員などの被災地支援活動報告、専門家の講演 ほか
会 場 栗東芸術文化会館さきら 中ホール
参加対象 市内在住の人 |
 |
問合せ
危機管理課 TEL.551-0109 FAX.518-9833 |
 |
|
 |
|
 |